障害福祉課
新着情報
障害福祉課の新着情報一覧-
身体障害者手帳認定の手引きについて
障害福祉課
[2023年12月04日] new
身体障害者福祉法第15条指定医師の方へ身体障害者手帳認定の手引きを改定しましたので、身体障害者診断書・意見書作成に御活用くだ…
-
青森県障害福祉サービス等人材育成研修事業者の指定について
障害福祉課
[2023年11月29日] new
青森県では下記の研修について令和6年度から「知事が指定した事業者」による実施とすることとし、令和5年12月から事業者の申請を受…
-
障害者週間 パネル展示について
障害福祉課
[2023年11月29日] new
「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。障害者にとっての多様な意思疎通手段についての県民の理解の…
-
医療的ケア児支援について
障害福祉課
[2023年11月27日] new
新着情報令和5年度医療的ケア児支援体制整備に係る市町村担当者合同研修会を開催します【10月16日】令和5年度医療的ケア児対応訪問…
-
障害者総合支援法・児童福祉法(障害児に係るもの)関係通知集
障害福祉課
[2023年11月21日]
・「特別なコミュニケーション支援が必要な障害児者の入院時における支援者の付添いの受入れについて」[436KB](令和5年11月20日厚…
-
福祉・介護職員処遇改善加算、特定処遇改善加算及びベースアップ等支援加算
障害福祉課
[2023年11月13日]
・令和5年度福祉・介護職員処遇改善加算取得セミナーについてを掲載しました。※ご質問は電話ではなく、次の様式によりFAXにて送信し…
-
青森県保育・障害福祉サービス事業所等認証評価制度
障害福祉課
[2023年11月08日]
新着情報令和5年11月8日参加宣言事業所一覧を更新しました。一覧はページ内の【参加宣言一覧】を参照してください。令和5年3月14日…
-
障害者の芸術文化活動関連イベント等
障害福祉課
[2023年11月07日]
芸術文化活動関連イベント等芸術文化活動に関するイベント情報などを掲載します。イベントに関するご質問等につきましては、各主催…
-
令和5年度研修の実施について(相談支援従事者研修・サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修・同行援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修・障害者ピアサポート研修)
障害福祉課
[2023年11月06日]
令和5年度の研修日程は以下のとおりです。各研修の開催要綱等は、決定次第掲載します。研修によっては、新型コロナウイルス感染症の…
-
障害者施設等への注意喚起について
障害福祉課
[2023年10月25日]
・今シーズンのインフルエンザ総合対策の推進について[606KB](令和5年10月13日付け厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部感染症…
-
手話言語の国際デー・国際ろう者週間 ブルーライトアップ
障害福祉課
[2023年08月31日]
毎年9月23日は国連の定めた「手話言語の国際デー」です。手話が言語であることや、その習得の必要性について、県民等の理解の促進を…
-
【受付終了】令和5年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講座開催中
障害福祉課
[2023年08月31日]
青森県盲ろう者向け通訳・介助員養成講座について目的視覚と聴覚に障害を併せもつ盲ろう者の自立や社会参加を図るため、講義や実習…
関連ページ
- 令和4年度指定障害福祉サービス事業者等集団指導について
- 第43回全国障害者技能協議大会について
- 社会福祉施設等における事故・不祥事案発生時の報告取扱要領の一部改正について
- 障害福祉サービス等の情報の公表について
- 障害者総合支援法・児童福祉法(障害児に係るもの)について
- 指定自立支援医療機関の指定申請等について【医療機関向け情報】
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)集団指導(自己点検)の実施について
- 身体障害者福祉法第15条指定医
- 発達障害関連について
- 令和5年度研修の実施について(相談支援従事者研修・サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修・同行援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修)
- 青森県障害福祉サービス等人材育成研修事業者の指定について
- 青森県保育・障害福祉サービス事業所等認証評価制度 参加宣言受付中
-
青森県版スマートサイトについて
【見えない、見えにくい お困りのことがはありませんか】
-
❐指定管理制度導入施設❐
~指定管理者募集中~【募集は終了しました。】
【青森県身体障害者福祉センターねむのき会館】
身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第31条に規定される身体障害者福祉センターとして、身体障害者に関する各種の相談に応じ、身体障害者に対し、機能訓練、教養の向上、社会との交流の促進及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与することを目的として設置されています。
【青森県視覚障害者情報センター】
身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第34条に規定される視覚障害者情報提供施設として、点字刊行物、視覚障害者用の録音物を製作し、視覚障害者の利用に供するとともに、点訳奉仕者及び朗読奉仕者の養成、指導並びにその他視覚障害者のための便宜を総合的に供与することを目的として設置されています。
【青森県聴覚障害者情報センター】
身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第34条に規定される聴覚障害者情報提供施設として、聴覚障害者用の録画物を製作し、聴覚障害者の利用に供するとともに、手話通訳者及び要約筆記者の養成その他聴覚障害者のための便宜を総合的に供与することを目的として設置されています。
【青森県立はまなす医療療育センター】
児童福祉法に規定する医療型障害児入所施設及び医療型児童発達センターの業務、障害者総合支援法に規定する療養介護、生活介護及び短期入所等の業務を行うとともに、医療法による病院として、小児リハビリテーションを中心に小児整形外科疾患等の治療を行っています。