ホーム > しごと > しごと・産業 > 農業(稲作・畑作・野菜・花き)
しごと - 農業(稲作・畑作・野菜・花き)
新着情報
-
有機質土壌改良資材の生産・出荷及…
食の安全・安心推進課
[2021年1月12日] new
~有機質土壌改良資材の生産等を行う農業者及び事業者の皆さん!~◆◆◆◆◆「農家が自ら生産・施用する有機質…
-
腐葉土・剪定枝堆肥の生産・出荷の…
食の安全・安心推進課
[2021年1月12日] new
~腐葉土・剪定枝堆肥の生産業者の皆さん!~平成23年3月の東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故後…
-
西北地域県民局地域農林水産部 農…
西北地域県民局地域農林水産部
[2021年1月8日] new
トップページお知らせ地域振興関係担い手関係畜産関係林業関係農村整備関係西北管内の農業気象アメダス気…
-
令和2年度青森県農福連携促進セミナ…
農林水産政策課
[2020年12月7日]
県では、農業分野における障がい者の就労機会の拡大と定着に向け、農業、福祉の連携に対する理解を醸成し…
-
野菜の衛生管理指針(試行第2版)…
食の安全・安心推進課
[2020年12月2日]
◆家畜ふん堆肥の生産・販売業者の皆様!◆農林水産省から生食用野菜が原因となる食中毒の発生を未然に防止…
-
第2回肥料制度見直しに関するWeb説…
食の安全・安心推進課
[2020年11月12日]
~肥料取締法が改正されます~肥料取締法の一部を改正する法律により、肥料取締法は「肥料の品質の確保等…
-
肥料制度見直しに関する県説明会を…
食の安全・安心推進課
[2020年11月4日]
~肥料取締法が改正されます~肥料取締法の一部を改正する法律により、肥料取締法は「肥料の品質の確保等…
-
令和2年度青森県農薬管理指導士新規…
食の安全・安心推進課
[2020年10月30日]
令和2年度青森県農薬管理指導士新規養成研修及び認定試験を実施します。 県では、農薬取扱者等の資質の向…
-
令和2年度農山漁村女性地域共生モデ…
農林水産政策課
[2020年5月25日]
県では、2025年の超高齢化社会を見据え、誰もが住みよい農山漁村の維持につなげていく共助の仕組みづく…
-
令和2年度「青森県農山漁村女性起業…
農林水産政策課
[2020年5月20日]
はじめに農山漁村の女性による農林水産物の加工、直売、農漁家レストラン等の起業は、農林水産物の付加価…
-
エコ農業チャレンジ塾について
食の安全・安心推進課
[2020年4月17日]
※「エコ農業」とは、 土づくり等を通じて化学肥料や農薬の使用回数等を低減し、環境負荷の軽減に配慮した…
-
令和元年度「青森県農山漁村女性起…
農林水産政策課
[2019年10月16日]
はじめに農山漁村の女性による農林水産物の加工、直売、農漁家レストラン等の起業は、農林水産物の付加価…
関連ページ
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
