ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > がん生活習慣病対策課
がん・生活習慣病対策課
新着情報
がん・生活習慣病対策課の新着情報一覧-
第29回アレルギー週間市民公開講座の開催について
がん・生活習慣病対策課
[2023年01月26日]
公益財団法人日本アレルギー協会東北支部の活動として開催されます。様々なアレルギー性疾患とその対処法について、3人の専門の医師…
-
難病患者就職サポーターによる就職支援について
がん・生活習慣病対策課
[2023年01月19日]
難病患者就労支援サポーターとは?難病患者就職サポーターは、ハローワーク青森(青森公共職業安定所)に配置されている難病に関す…
-
青森県受動喫煙防止条例案の骨子についての意見募集
がん・生活習慣病対策課
[2023年01月17日]
受動喫煙を防止するための取組については、令和2年4月に全面施行された改正健康増進法等の関係規定に基づき推進されてきたところ…
-
健康づくり担当者養成研修、更新研修のお知らせ
がん・生活習慣病対策課
[2023年01月17日]
新着情報令和4年5月16日令和4年度健康づくり担当者養成研修・更新研修の日程等について掲載しました。研修の受講について青森県健…
-
あおもり健康情報局
がん・生活習慣病対策課
[2022年12月26日]
★新着情報★令和4年12月26日健康づくり関連動画(教えて!消防団「AEDの使い方」)を掲載しました。令和4年12月15日メディア出演情報…
-
運動習慣の改善を始めてみませんか
がん・生活習慣病対策課
[2022年12月15日]
県では、働き盛り世代の運動習慣改善・定着を推進するため、「一歩前進!大人の運動習慣改善ムーブメント事業」を実施しています。…
-
青森県健康経営事業所の御紹介(新規)
がん・生活習慣病対策課
[2022年11月30日]
新たに、青森県健康経営認定事業所として認定を受けた事業所を紹介します!令和4年11月30日現在、359事業所を認定しています。青森…
-
がん患者等の妊よう性温存療法費用等助成事業
がん・生活習慣病対策課
[2022年11月09日]
青森県では、将来子どもを産み育てることを望む若い世代のがん等の患者さんが希望を持って治療に取り組めるよう、妊よう性温存療法…
-
妊よう性温存療法の費用助成について
がん・生活習慣病対策課
[2022年11月09日]
助成制度の対象となる方次の(1)から(6)の条件を全て満たす方が対象となります。(1)妊よう性温存療法に係る治療の凍結保存時に43歳未…
-
温存後生殖補助医療の費用助成について
がん・生活習慣病対策課
[2022年11月09日]
助成制度の対象となる方次の(1)から(7)の条件を全て満たす方が対象となります。(1)原則として、夫婦のいずれかが本事業の妊よう性温…
-
令和4年度青森県県民健康・栄養調査を実施します
がん・生活習慣病対策課
[2022年10月27日]
県民健康・栄養調査とは昭和61年以降、定期的に実施している調査であり、健康増進施策の基礎資料を得るための貴重な調査です。本調…
-
青森県におけるがん検診事業の実施に関する要綱等について
がん・生活習慣病対策課
[2022年10月26日]
青森県のがん死亡率の減少に向けて、県全体で重点的にがん対策に取り組む必要があります。この中で、がん検診に関して、県、市町村…
関連ページ
【がん対策推進グループ】
- 健康増進法改正(受動喫煙防止対策)
-
青森県がん情報サービス
- 青森県がん対策推進条例
- 第三期青森県がん対策推進計画
- 青森県におけるがん検診事業の実施に関する要綱
- 青森県がん対策推進協議会
- 青森県のがん検診精度管理について
- 青森県がん診療連携推進病院
- 全国がん登録(がん登録等の推進に関する法律)について
- 青森県大腸がん検診モデル事業
- 職域におけるがん検診実態調査事業報告書
- 「がん征圧月間」について
- 青森県生活習慣病検診管理指導協議会
【健やか力推進グループ】
- 青森県健康増進計画「健康あおもり21(第2次)」
- 青森県脳卒中・心血管病対策推進計画
- 糖尿病対策について
- 脳卒中対策について
- 運動習慣の改善を始めてみませんか
- 「健やか力」向上推進キャラクター「マモルさん」
- あおもり健康情報局
-
糖尿病リテラシー向上ソング
「No More 高血糖!~たいせつなMy Body~」