ホーム > 生活・環境 > 防災・危機管理・消防 > しごと
防災・危機管理・消防 - しごと
新着情報
-
お住まいの地域のハザードマップを確認する
防災危機管理課
[2022年05月18日] new
「ハザードマップ」とは洪水等の災害による被災の想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置…
-
イベント開催に当っての取扱い(感染防止安全計画を含む)
青森県危機対策本部
[2022年03月22日]
青森県内において開催する催物については、「イベント開催制限の考え方について(期間:令和4年3月22日~…
-
青森県防災情報ネットワーク及び青森県震度情報ネットワーク更新業務プロポーザルに係る参加表明書の受付は終了しました
防災危機管理課
[2022年03月04日]
参加表明書の受付は終了しました(令和4年3月4日)参加表明書の受付は終了しました。プロポーザル募集公告(…
-
十和田火山防災協議会
防災危機管理課
[2022年03月01日]
十和田火山防災協議会は、活動火山対策特別措置法第4条第1項に基づき、十和田において想定される火山現象…
-
「~防災を正しく学び、考える~あおもりおまもりノート」等の防災教育活動支援ツールについて
防災危機管理課
[2021年08月06日]
防災教育活動支援ツールについて県では、災害から子どもたちを守ること、また、自らの命を守ることができ…
-
青森県防災ハンドブック「あおもりおまもり手帳」の追加ページ(災害時における感染症対策)等について
防災危機管理課
[2021年03月10日]
昨今、全国的に新型コロナウイルス感染症の感染が拡大していること、また、大規模災害が発生した際には、…
-
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動
防災危機管理課
[2021年03月01日]
弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき⾏動についてお知らせします。弾道ミサイル発射直後の…
-
武力攻撃やテロから身を守るために
防災危機管理課
[2021年03月01日]
武⼒攻撃やテロなどに際して、みなさんがどのように⾏動すればよいか、あるいは普段から何を備えておけば…
-
ミサイル避難関連リーフレット
防災危機管理課
[2021年03月01日]
弾道ミサイルが⽇本に向けて発射された場合、極めて短時間で到達することが予想されます。北海道庁が作成…
-
⽣活関連等施設の安全確保
防災危機管理課
[2021年03月01日]
⽣活関連等施設とは、国⺠保護法第102条第1項において、(1)国⺠⽣活に関連を有する施設で、その安全を確…
-
防災に関する各種審議会・協議会・協定等
防災危機管理課
[2021年03月01日]
各種計画・指針・協定・協議会等県では、災害等から県民の命を守ることを目的に、以下のとおり防災に関す…
-
防災に関する各種計画・指針
防災危機管理課
[2021年03月01日]
各種計画・指針県では、災害等から県民の命を守ることを目的に、以下のとおり防災に関する各種計画等の策…
防災関連ページ
- 防災情報(河川・砂防) [河川砂防課]
- 水害・土砂災害~携帯メールで避難準備を~ [河川砂防課]
- 青森県石油コンビナート等防災本部の概要 [消防保安課]
- 青森県防災会議の概要 [防災危機管理課]
- 青森県国民保護協議会の概要 [防災危機管理課]
防犯関連ページ
- 安全・安心まちづくりのページ [県民生活文化課]
- 犯罪被害者等の支援に関するページ [県民生活文化課]
- 青森県警察本部
交通安全関連ページ
- 青森県交通安全対策のページ [県民生活文化課]