くらし - 食の安全・安心
新着情報
-
青森県産農林水産物の放射性物質の…
食の安全・安心推進課
[2020年12月17日]
県では、平成23年7月から、県産農林水産物放射性物質のモニタリング調査を実施しています。 また、県では…
-
令和3年度 食品安全モニターの募集…
食の安全・安心推進課
[2020年12月3日]
現在、内閣府食品安全委員会では、食品の安全性の確保に関する施策等に対する意見を提供していただく「食…
-
野菜で健康大作戦!
食の安全・安心推進課
[2020年10月26日]
本県では、健康の維持に欠かせない野菜の摂取量不足など、県民の栄養バランスの偏りが指摘されており、…
-
青森のおいしい健康応援店認定事業…
西北地域県民局地域健康福祉部保健総室(五所川原保健所)
[2020年10月20日]
青森のおいしい健康応援店認定事業とは 青森県では、県民の皆様が外食等を利用する際に、自分にあった適…
-
青森県食の安全・安心対策本部につ…
食の安全・安心推進課
[2020年8月25日]
県では、平成14年11月11日に「青森県食の安全・安心対策本部」を設置し、県内関係者の連携・協力のもとに…
-
令和2年度「みんなの食堂」運営モデ…
食の安全・安心推進課
[2020年8月1日]
地域住民に対する栄養バランスに優れた食事の提供等を通じて、健康的な食生活の支援や孤食の防止、食文化…
-
令和2年度食育活動実践プロジェク…
食の安全・安心推進課
[2020年8月1日]
県では、地域における自発的かつ継続的な食育活動及びその体制づくりを促すため、地域の実情に応じた食…
-
2020年度あおもり食育検定の実施に…
食の安全・安心推進課
[2020年7月3日]
2020年度あおもり食育検定の実施についてお知らせします。2020年度あおもり食育検定の実施について 県内…
-
肥料を生産される方、販売される方…
食の安全・安心推進課
[2020年6月26日]
肥料を生産し、販売や譲渡する場合は、農林水産大臣又は県知事の肥料登録、若しくは、県知事への届出が必…
-
環境保全型農業直接支払交付金につ…
食の安全・安心推進課
[2020年6月10日]
農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全に積極的に貢献していくことが重要となっています。環…
-
食品表示について詳しく知りたいの…
[2020年5月27日]
回答 平成27年4月1日に食品表示法による新たな食品表示制度が開始し、令和2年4月1日からは栄養成分表示の…
-
「社員の食生活改善セミナー」を職…
食の安全・安心推進課
[2020年5月26日]
社員の健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実施する「健康経営」や「働き方改革」の取組が注目され…
食の安全関連ページ
- 青森県の食品衛生 [保健衛生課]
- 食品表示110番について [食の安全・安心推進課]
- あおもりの「食育」 [食の安全・安心推進課]
- あおもりのお手軽家庭料理レシピ [食の安全・安心推進課]
- 青森県食の安全・安心対策本部について [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心対策総合指針 [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心に関するリスクコミュニケーション(意見・情報の交換) [食の安全・安心推進課]
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
