ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 食の安全・安心推進課
食の安全・安心推進課
新着情報
食の安全・安心推進課の新着情報一覧-
【企画提案募集】令和5年度「野菜で健康大作戦」啓発資材作成業務に係る企画提案を募集します。
食の安全・安心推進課
[2023年06月01日] new
県では、県民の野菜摂取を促す「野菜で健康大作戦」の取組の一環で、野菜を食べようキャンペーンとして、野菜摂取を促す啓発資材を…
-
【企画提案募集】令和5年度「コンビニ野菜レシピ集」作成業務に係る企画提案を募集します。
食の安全・安心推進課
[2023年05月31日] new
県では、野菜摂取量の少ない若い世代の県民を対象に、コンビニエンスストアで販売されているカット野菜や冷凍野菜等を使った簡単な…
-
県産農林水産物を主原料とした加工品の放射性物質検査費用に対する助成
食の安全・安心推進課
[2023年05月15日]
県産農林水産物を主原料とした加工品の放射性物質検査費用に対する助成について【令和5年度青森県農林水産物加工品放射性物質調査事…
-
「共食の場」食育出前講座の実施団体を募集します!
食の安全・安心推進課
[2023年05月11日]
青森県では、子ども食堂や高齢者サロン等、地域住民が集まって食事をする「共食(きょうしょく)の場」における食育活動を推進する…
-
【企画提案募集】令和5年度オンライン食育講座企画運営業務に係る企画提案を募集します。
食の安全・安心推進課
[2023年04月28日]
県では、子育て世代(主に就学前や小学生の子供がいる世代)を主な対象とした、オンライン食育講座を実施することとしました。つき…
-
令和5年度食育活動実践プロジェクトの実施者を募集します!
食の安全・安心推進課
[2023年04月28日]
県では、第4次青森県食育推進計画の目指す姿である「健康で活力に満ちた『くらし』と持続可能な『食』の実現」に向け、地域における…
-
爆発物を使用したテロ等の未然防止に向けた対策(肥料・農薬販売業者の皆様へ)
食の安全・安心推進課
[2023年04月21日]
一部の肥料・農薬は爆発物の原料となり得ますので、その管理を徹底して、テロ等の未然防止に御協力をお願いします。肥料・農薬には…
-
市町村等が行う県産農林水産物の放射性物質検査費用に対する助成
食の安全・安心推進課
[2023年04月13日]
市町村等が行う県産農林水産物の放射性物質検査費用に対する助成について【令和5年度青森県産農林水産物放射性物質調査事業】県産農…
-
環境保全型農業直接支払交付金について
食の安全・安心推進課
[2023年04月11日]
農業分野においても地球温暖化防止や生物多様性保全に積極的に貢献していくことが重要となっています。国及び地方公共団体(県、市…
-
県内関係者向け「肥料価格高騰対策事業(春肥及び秋肥未申請分)」説明会を開催します。
食の安全・安心推進課
[2023年04月06日]
国は、肥料価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の使用量を2割減らす取り組みを行う農業者を対象に、肥料コスト…
-
令和5年度青森県食品表示ウォッチャー募集!
食の安全・安心推進課
[2023年04月05日]
食品表示ウォッチャーを募集します!日常の買物の中で、生鮮食品の表示状況をモニターし、毎月1回、県へ報告していただきます。応…
-
令和4年度食育活動実践プロジェクトの実施結果について
食の安全・安心推進課
[2023年04月04日]
県では、地域における自発的かつ継続的な食育活動及びその体制づくりを促すため、地域の実情に応じた食育活動(食育活動実践プロジ…
関連ページ
- 食品表示
- あおもりの「食育」
- あおもりのお手軽家庭料理レシピ
- あおもり食育カルタ
- 野菜で健康大作戦!
- 米トレーサビリティ制度
- 青森県産農林水産物の放射性物質の調査
- 市町村等が行う県産農林水産物の放射性物質検査費用に対する助成
- 県産農林水産物を主原料とした加工品の放射性物質検査費用に対する助成
- 肥料価格高騰対策事業について
- 「日本一健康な土づくり運動」展開中!
- GAP(生産工程管理)の推進
- 青森県食の安全・安心対策本部
- 青森県食の安全・安心対策総合指針
- 食の安全・安心に関するリスクコミュニケーション(意見・情報の交換)
- 野菜の衛生管理
- 食品トレーサビリティ
- 青森県における野生鳥獣による農作物の被害状況
- 鳥獣被害防止総合対策交付金の事業評価結果