ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 三八地域県民局地域健康福祉部保健総室(三戸地方保健所) > 指導予防課の業務内容 ~感染症・結核予防業務~
更新日付:2016年12月12日 三八地域県民局地域健康福祉部保健総室(三戸地方保健所)
指導予防課の業務内容 ~感染症・結核予防業務~
詳細は、指導予防課(内線397・284)にお問い合わせください。
エイズ相談・検査
エイズに感染しているかどうか心配な方、エイズについてもっと知りたい方など、医師や保健師が相談に応じます。
検査は匿名・無料で行っています。(予約制)
平成29年1月から検査の日程が変更になりました。新しい日程はこちら[145KB]
原則第4月曜日17時30分から19時30分ですが、変更する場合がありますので、必ず事前に確認してください。
エイズ相談(検査)専用電話 0178-27-5700
検査は匿名・無料で行っています。(予約制)
平成29年1月から検査の日程が変更になりました。新しい日程はこちら[145KB]
原則第4月曜日17時30分から19時30分ですが、変更する場合がありますので、必ず事前に確認してください。
エイズ相談(検査)専用電話 0178-27-5700
ウイルス性肝炎検査・相談・医療費助成
輸血を受けたことがある、大きな手術をした、フィブリノゲン製剤を投与された、注射針の共用があったなど、心配な方はご相談ください。
県の指定する医療機関で、無料でB型・C型肝炎ウイルス検査を実施しています。 また、保健所でも検査を受けることができます。(予約制)[145KB] 料金:無料
平成29年1月から検査の日程が変更になりました。
原則第1水曜日の11時から12時ですが、変更する場合がありますので必ず事前に確認してください。
肝炎治療にかかる医療費の助成もあります。お問い合わせください。
県の指定する医療機関で、無料でB型・C型肝炎ウイルス検査を実施しています。 また、保健所でも検査を受けることができます。(予約制)[145KB] 料金:無料
平成29年1月から検査の日程が変更になりました。
原則第1水曜日の11時から12時ですが、変更する場合がありますので必ず事前に確認してください。
肝炎治療にかかる医療費の助成もあります。お問い合わせください。
感染症・結核相談
様々な感染症の予防や調査、相談等を行っています。
お気軽にお問い合わせください。なお、平成29年1月からは、八戸市の方は八戸市保健所となります。
現在の青森県の感染症情報について
国立感染症研究所感染症情報センターホームページ
(財)結核予防会結核研究所ホームページ
★つつが虫病について
★インフルエンザについて ★麻しん(はしか)について
★腸管出血性大腸菌感染症(O157等)について
★消毒について ★結核について
お気軽にお問い合わせください。なお、平成29年1月からは、八戸市の方は八戸市保健所となります。
現在の青森県の感染症情報について
国立感染症研究所感染症情報センターホームページ
(財)結核予防会結核研究所ホームページ
★つつが虫病について
★インフルエンザについて ★麻しん(はしか)について
★腸管出血性大腸菌感染症(O157等)について
★消毒について ★結核について
この記事についてのお問い合わせ
三八地域県民局地域健康福祉部保健総室(三戸地方保健所)
指導予防課
〒039-1101 八戸市大字尻内町字鴨田7
指導予防課
〒039-1101 八戸市大字尻内町字鴨田7
電話:0178-27-5111(内線397.284)
FAX:0178-27-1594
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
