水産業 - 県外の方
新着情報
水産業の新着情報一覧-
水産物の放射性物質調査結果について
水産振興課
[2023年06月05日] new
水産物の放射性物質調査結果国(水産庁)の水産物放射性物質調査事業結果国(水産庁)の水産物放射性物質調査による青森県産水産物…
-
「あおもりの肴」消費拡大レベルアップ事業
水産振興課
[2022年08月30日]
漁業者による直接販売の取組や青森県で水揚げされる水産物、水産物と相性の良い県産酒などの紹介やSNSを通じたPR活動などの情報発信…
-
あおもり漁業就業者確保支援事業
水産振興課
[2022年03月07日]
担い手を確保するため、積極的な情報発信や漁業体験等を実施するとともに、地域自らで新規就業者を確保できるよう体制づくりを支援…
-
青森県水産情報(県の施策、行政情報>原子力発電所温排水影響調査)
水産振興課
[2022年01月28日]
東通原子力発電所温排水影響調査青森県と東北電力株式会社は、東北電力東通原子力発電所の温排水が施設前面海域及び周辺海域に与え…
-
県内の放射性物質調査の結果
[2021年04月12日]
青森市、十和田市、鰺ヶ沢町及び階上町において採取された野生きのこから、基準値(100ベクレル/kg)を超える放射性セシウムが検出…
-
下北地域漁業新規就業者経営モデル構築事業
下北地域県民局地域農林水産部下北地方水産事務所
[2020年03月12日]
下北地域漁業新規就業者経営モデル構築事業とは?佐井村が漁業の担い手確保・育成のため実施している「漁師縁組」事業を参考に、漁…
-
青森県水産情報(漁業士会の紹介)
水産振興課
[2019年07月04日]
青森県漁業士会とは青森県漁業士会は、平成元年12月に発足し、4つの支部から構成されています。主な活動は、少年水産教室の開催など…
-
情報サイト - 青森津軽 日本海のお魚
西北地域県民局地域農林水産部西北地方水産事務所
[2018年03月01日]
本情報サイト群(タイトル:「~-青森津軽日本海のお魚」)は津軽日本海のお魚情報発信協議会(事務局:小泊漁業協同組合)が発信し…
-
青森おさかな自慢 マダラ
水産振興課
[2016年12月28日]
マダラ773KBマダラ40KB脇野沢のマダラ漁の「場取り」風景42KBじゃっぱ汁白子(タツ)の写真については、他者が著作権を保有している…
-
ナマコ関連資料
水産振興課
[2015年09月18日]
ナマコ関連資料1青森県ナマコ資源管理指針[1604KB]