ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 青森県環境保健センター > 青森県の感染症発生状況

関連分野

更新日付:2023年3月16日 青森県環境保健センター

青森県の感染症発生状況

発生動向[2023年第10週(3月6日~3月12日)]

1.インフルエンザについては、三戸地方+八戸市保健所管内と上十三保健所管内で警報が継続しています。また、五所川原保健所管内とむつ保健所管内で注意報が継続しているほか、新たに東地方+青森市保健所管内で注意報レベル(基準値10)となりました。むつ保健所管内の定点当たり報告数が25.83となり、警報開始レベル(基準値30)に近づいています。県全体の定点当たり報告数が過去5年間の同時期と比較して、やや多い状況です。
2.RSウイルス感染症については、県全体の定点当たり報告数が過去5年間の同時期と比較して、かなり多い状況です。

感染症発生動向調査について

 青森県では、国及び関係機関からの情報をもとに、毎週又は毎月、感染症の発生動向を公表しています。
 本ページでは、週報、月報、年報の他、一部の定点把握疾患と全数把握疾患の発生動向のグラフ等を掲載しています(原則的に毎週木曜日更新)。
※定点把握対象疾患とは
 都道府県の指定を受けた医療機関(定点医療機関)で患者や保菌者を診断した場合に、保健所への届け出が義務づけられている感染症
 定点医療機関数と定点把握対象疾患については、こちらをご覧ください。PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます

※全数把握対象疾患とは
 患者あるいは疑似症患者・保菌者を診断した医師から保健所への届け出が義務づけられている感染症
 感染症法に基づく届出基準等については、こちらの厚生労働省ホームページをご覧ください。
青森県内における保健所の所管区域については「保健所の所管区域PDFファイル」  をご覧ください。
感染症発生動向調査における警報・注意報については「警報・注意報の解説PDFファイル」 をご覧ください。

ホームページ掲載一覧

週 報 月 報 青森県感染症発生動向調査事業報告書(年報) 過去の情報

定点把握疾患
インフルエンザ 感染性胃腸炎 RSウイルス感染症 水痘(みずぼうそう)
手足口病 伝染性紅斑 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎
マイコプラズマ肺炎

全数把握疾患
腸管出血性大腸菌感染症 つつが虫病 麻しん(はしか)・風しん

週 報

2023年(令和5年)
第1週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 第2週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
第3週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 第4週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 第5週 PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
第6週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
第7週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 第8週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 第9週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 第10週PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
NEW!
第11週 第12週 第13週 第14週 第15週
第16週 第17週 第18週 第19週 第20週
第21週 第22週 第23週 第24週 第25週
第26週 第27週 第28週 第29週 第30週
第31週 第32週 第33週 第34週 第35週
第36週 第37週 第38週 第39週 第40週
第41週 第42週 第43週 第44週 第45週
第46週 第47週 第48週 第49週 第50週
第51週 第52週

月 報

2023年(令和5年)
1  月PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます 2   月PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
NEW!
3   月 4   月 5  月
6  月 7  月 8  月 9  月 10  月
11  月 12  月

青森県感染症発生動向調査事業報告書(年報)

2009年
(平成21年版)PDFファイル
2010年
(平成22年版)PDFファイル
2011年
(平成23年版)PDFファイル
2012年
(平成24年版)PDFファイル
2013年
(平成25年版)PDFファイル
2014年
(平成26年版)PDFファイル
2015年
(平成27年版)PDFファイル
2016年
(平成28年版)PDFファイル
2017年
(平成29年版)PDFファイル
2018年
(平成30年版)PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
2019年
(令和元年版)PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
2020年
(令和2年版)PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年
(令和3年版)PDFファイルこのリンクは別ウィンドウで開きます

過去の情報

2009年(平成21年) 2010年(平成22年) 2011年(平成23年) 2012年(平成24年)
2013年(平成25年) 2014年(平成26年) 2015年(平成27年) 2016年(平成28年)
2017年(平成29年) 2018年(平成30年) 2019年(令和元年) 2020年(令和2年)
2021年(令和3年) 2022年(令和4年)

2023年第10週(3月6日~3月12日)の概況

(1) インフルエンザ

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
958
(14.97)
972
(15.19)
減少 64

  • 青森県のインフルエンザ定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
  • 青森県のインフルエンザ定点当たり報告数保健所別
詳しい情報は、インフルエンザに注意しましょう!をご覧ください。

(2) 感染性胃腸炎

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
213
(5.07)
311
(7.40)
減少 42

※報告されるすべての患者の原因がノロウイルスであるとは限りません。
  • 青森県の感染性胃腸炎定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
  • 青森県の感染性胃腸炎定点当たり報告数保健所別

(3) RSウイルス感染症

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
34
(0.81)
0
(0.00)
増加 42

  • 青森県のRSウイルス感染症定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
詳しい情報は、RSウイルス感染症に注意しましょう!をご覧ください。

(4) 水痘(みずぼうそう)

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
7
(0.17)
4
(0.10)
増加 42

  • 青森県の水痘定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
  • 青森県の水痘定点当たり報告数保健所別
詳しい情報は、水痘(みずぼうそう)に注意しましょう!をご覧ください。

(5) 手足口病

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
1
(0.02)
2
(0.05)
減少 42

  • 青森県の手足口病定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
  • 青森県の手足口病定点当たり報告数保健所別
詳しい情報は、手足口病に注意しましょう!をご覧ください。

(6) 伝染性紅斑

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
3
(0.07)
0
(0.00)
増加 42

  • 青森県の伝染性紅斑定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
  • 青森県の伝染性紅斑定点当たり報告数保健所別
詳しい情報は、伝染性紅斑に注意しましょう!をご覧ください。

(7) ヘルパンギーナ

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
1
(0.02)
0
(0.00)
増加 42

  • 青森県のヘルパンギーナ定点当たり報告数+青森県のヘルパンギーナ定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
  • 青森県のヘルパンギーナ定点当たり報告数保健所別
詳しい情報は、ヘルパンギーナに注意しましょう!をご覧ください。

(8) 流行性耳下腺炎

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
2
(0.05)
0
(0.00)
増加 42

  • 青森県の流行性耳下腺炎定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
  • 青森県の流行性耳下腺炎定点当たり報告数保健所別

(9) マイコプラズマ肺炎

今週の報告人数
()内は人数/定点数
前週の報告人数
()内は人数/定点数
前週からの
増減
定点数
3
(0.50)
1
(0.17)
増加 6

  • 青森県のマイコプラズマ肺炎定点当たり報告数
    ※茶色の折れ線グラフ : 過去5年間の平均(前週、当該週、後週の合計15週の平均)
詳しい情報は、マイコプラズマ肺炎に注意しましょう!をご覧ください。

(10) 腸管出血性大腸菌感染症

今週の報告人数 2023年の合計報告人数
0 0

  • 青森県の腸管出血性大腸菌感染症年別・月別報告状況
  • 青森県の腸管出血性大腸菌感染症年別・保健所別報告状況
詳しい情報は、腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう!をご覧ください。

(11) つつが虫病

今週の報告人数 2023年の合計報告人数
0 0

  • 青森県のつつが虫病月別報告数
  • 青森県のつつが虫病年別・保健所別報告状況

(12) 麻しん(はしか)・風しん

麻しん(はしか)
今週の報告人数 2023年の合計報告人数
0 0

麻しんの保健所別発生状況
年次 東地方+青森市 弘前 三戸地方+八戸市 五所川原 上十三 むつ
2023 0 0 0 0 0 0
2022 0 0 0 0 0 0
2021 0 0 0 0 0 0
2020 0 0 0 0 0 0
2019 0 0 0 0 0 0

風しん
今週の報告人数 2023年の合計報告人数
0 0

風しんの保健所別発生状況
年次 東地方+青森市 弘前 三戸地方+八戸市 五所川原 上十三 むつ
2023 0 0 0 0 0 0
2022 0 0 0 0 0 0
2021 0 0 0 0 0 0
2020 0 1 0 0 0 0
2019 0 0 1 0 0 0

詳しい情報は、麻しん(はしか)・風しんに注意しましょう!をご覧ください。
関連情報
青森県関連情報

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県環境保健センター微生物部
電話:017-736-5411  FAX:017-736-5419

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする