ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 保健衛生課 > 新型コロナウイルス感染症について
関連分野
- くらし
- 保健衛生
更新日付:2023年3月22日 保健衛生課
新型コロナウイルス感染症について
青森県のレベルの分類
公表資料
療養の状況
人数 | 前日比 | |
---|---|---|
入院中 | 31名 | +1名 |
宿泊療養中 | 5名 | -2名 |
相談窓口
発熱などの症状がある場合
発熱などの症状がある場合の受診方法はこちらをご覧ください。
なお、重症化リスクが高い方が医療機関を受診できる体制を確保するため、重症化リスクが低い方は「青森県臨時Webキットセンター」をご利用ください。
- 県から指定を受けた診療・検査医療機関の情報は、こちらをご覧ください。
新型コロナウイルスの検査キットの無料配布について
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応について
県では、
同時流行下の外来受診・療養等の流れ(フロー図)
を作成しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般的な相談、その他
〇新型コロナウイルス感染症コールセンター
新型コロナウイルス感染症に関する感染症の特徴や予防方法など、一般的な相談や問い合わせを受け付けるコールセンターを設置しています。お気軽に御連絡ください。
・電話番号0120-123-801(フリーダイヤル)
・受付時間24時間対応(土日・祝日含む)
〇厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
・電話番号0120-565653(フリーダイヤル)
・受付時間9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
聴覚に障がいがある方の相談方法
発熱などの症状がある場合の受診先の問い合わせや、新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談などを、各保健所に設置している「受診・相談センター」で受付しています。
【相談方法】
FAX相談用紙を、最寄りの受診・相談センターへFAX送信してください。
ご相談内容を確認後、FAX又はメールでお返事いたします。
(FAX相談用紙は、こちら。)
(各受診・相談センターのFAX番号は、こちら[144KB]。)
【相談受付時間】
平日 午前8時30分~午後5時15分
※ 上記時間外に送信いただいた相談は、翌平日の開庁時のお返事となります。
休日夜間急患センター・在宅当番医制に関する情報
こちらをご覧ください。
あおもり医療情報ネットワーク
罹患後症状(後遺症)等がある方の受診医療機関に関する相談
新型コロナウイルス感染症に罹患後、倦怠感や息切れといった症状が残っている場合や、新型コロナウイルスワクチンの接種後、接種部位の痛み等が残っている場合、まずは、かかりつけ医療機関やワクチン接種医療機関を受診してください。
かかりつけ医療機関等がない場合や、受診する医療機関が分からない場合は、県コールセンターまで御連絡ください。
〇新型コロナウイルス感染症コールセンター
・電話番号0120-123-801(フリーダイヤル)
・受付時間24時間対応(土日・祝日含む)
詳しくはこちらをご覧ください。
【R4年度冬季】今冬における高齢者施設・障害者施設の職員への集中的検査について
濃厚接触者の特定・行動制限及び積極的疫学調査について
県民の皆様へ
新型コロナウイルスとは
- 新型コロナウイルス感染症とは、過去ヒトで感染が確認されていなかった新種のコロナウイルスが原因と考えられる感染症です。
-
新型コロナウイルスがどのように感染するかについては、現時点では飛沫感染※と接触感染※の2つが考えられます。
【※飛沫感染】
感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出され、別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染すること
【※接触感染】
感染者がくしゃみや咳を手で押さえたその手で周りの物に触れてウイルスが付き、別の人がその物に触ってウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染すること - 世界保健機関(WHO)によれば、現時点の潜伏期間は1-12.5日(多くは5-6日)とされており、また、他のコロナウイルスの情報などから、感染者は14日間の健康状態の観察が推奨されています。
-
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
(厚生労働省ホームページ)
- 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(厚生労働省ホームページ)
- 新型コロナウイルスに関するQ&A(発生状況や行政の対策)(厚生労働省ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸ホームページ)
県民の皆様へのお願い
医療機関や保健所等の負担を軽減するため県民の皆様に次の5点をお願いします。
1 青森県臨時Webキット検査センターの利用
2 保健所への不要な連絡は控える
3 自宅療養中で症状が軽い場合は市販の薬を服用
4 外来受診を目的とした救急車要請は控える
5 陰性証明等の提出を求めない
→ 詳しくはこちらをご覧ください。[596KB]
「3つの密」を避けましょう
外出の際には、人混みを避けるとともに、マスクを着用し人との適切な距離を保つなど、ソーシャル・ディスタンシングの考え方を取り入れ、あらゆる場面において「3つの密」を避けましょう。
皆様お一人おひとりが、日常生活の中で「新しい生活様式」を心がけていただくことで、新型コロナウイルス感染症をはじめとする各種の感染症の拡大を防ぐことができ、ご自身のみならず、大事な家族や友人、隣人の命を守ることにつながります。
-
「新しい生活様式」の実践例及び事業者の適切な感染防止対策例(県ホームページ)
タイトルをクリックすると、該当ページが開きます。
新型コロナウイルス感染症予防対策に関する参考情報
新型コロナウイルスに関する正しい知識と感染症予防対策について情報発信するための動画を作成しました。
動画では、青森県感染症対策コーディネーターの大西先生が、私たちが生活する上で疑問や不安に思うことを、わかりやすく説明、アドバイスしてくれています。ぜひご覧になって、「新しい生活様式」の実践に向けて、参考としてください。(タイトルをクリックすると、YouTubeにリンクして、再生します。)
新型コロナウイルス感染症保健・医療提供体制確保計画について
青森県では、新型コロナウイルス感染症に関するこれまでの対応を踏まえ、今後も感染拡大が中長期的に反復する可能性があることを前提に今後の医療提供体制及び保健所体制を強化するため、本計画を策定しました。
オミクロン株の感染流行に伴う検査・保健・医療提供体制の点検について
オミクロン株の感染急拡大に伴い、本県の検査・保健・医療提供体制について、国から示された考え方に基づき、点検を行いました。
新型コロナウイルスワクチンの接種について
新型コロナウイルスワクチンの接種に係る情報について掲載しています。
新型コロナウイルスワクチンの接種について(県ホームページ)
健康観察・診療を実施する医療機関等について
自宅療養者の健康観察・診療を行う医療機関、治療に関与する訪問看護ステーション及び治療に関与する薬局について掲載しています。(随時更新)
-
健康観察・診療を実施する医療機関(公表可能な医療機関のみ)
[173KB]
- 治療に関与する訪問看護ステーション
-
治療に関与する薬局
[526KB]
新型コロナウイルス感染症に係る重点・協力医療機関
新型コロナウイルス感染症にかかる重点・協力医療機関一覧を掲載しています。
重点・協力医療機関一覧[90KB]
新型コロナウイルス感染症に係る中和抗体薬「エバシェルド」に係る処方医療機関
新中和抗体薬「エバシェルド」の処方登録等医療機関一覧を掲載しています。
処方登録等医療機関一覧files/_wcvtemp/EVUSHELD_aomori_clinic.pdf
[278KB]
自宅療養される皆様へ
新型コロナウイルス感染症の検査で陽性であった方のうち、無症状、または医学的に症状が軽い方は、ご自宅で療養を行っていただきます。
自宅療養のしおり、青森県自宅療養者サポートセンターについては、下記をご覧ください。
自宅療養される皆様へ
宿泊療養をご希望の皆様へ
新型コロナウイルス感染症の検査で陽性であった方のうち、宿泊療養施設での療養をご希望される方へのご案内を掲載しています。
宿泊療養をご希望の皆様へ
医療機関の皆様へ
- 流行地への渡航歴がある方や、新型のコロナウイルスの患者(疑いのあるものを含む)と接触歴のある方で、肺炎症状のある患者を診察した際には、最寄りの保健所までご連絡くださいますようお願いします。
- また、院内での感染症対策を徹底していただきますようお願いします。(国立感染症研究所(感染症疫学センター)ホームページも参照してください。)
- 医療機関の皆様向けのホームページ
医療機関向け ~ 診療・検査医療機関の指定について ~
-
青森県では、発熱患者の外来診療・検査を行う機関を、「診療・検査機関」として指定を行っています。
多くの医療機関で、指定機関として発熱患者の外来診療の役割を担っていただけるよう、積極的な制度の活用をお願いします。
【指定を受けることによるメリット】
○ 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の申請対象となります。
※ 医療機関の役割によって、対象となるメニューが異なります。
○ 指定を受けていることを県ホームページで公表することで、診療報酬の点数の加算制度があります。
-
診療・検査医療機関に関する資料は、こちらを参照ください。
青森県新型コロナウイルス感染症に係る診療・検査医療機関の概要
-
指定申請の際に提出していただく書類
「診療・検査医療機関」の指定に係る申請調書・自院で実施する感染対策チェックシート」
外国語、外国の方向けの対応について
- 外国人患者を受け入れる医療機関の情報:日本政府観光局(JNTO)
-
医療機関向け用サポートページ:日本政府観光局(JNTO)(外部リンク)
-
外国人多言語説明資料(厚生労働省ホームページ)
- 公益財団法人青森県国際交流協会(外国人相談窓口について)
旅館、ホテル等の宿泊施設の営業者の皆様へ
青森県新型コロナウイルス感染症 PCR検査等無料化事業
関連情報
- 厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス感染症について)
- 国立感染症研究所(感染症疫学センター)(コロナウイルスに関する解説及び中国湖北省武漢市等で報告されている新型コロナウイルス関連肺炎に関連する情報)
- 新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房ホームページ)
- 厚生労働省検疫所(FORTH)(海外感染症発生情報のサイトへ)
- 外務省海外安全ホームページ(海外安全情報のサイトへ)