障害福祉
新着情報
障害福祉の新着情報一覧-
依存症対策
青森県立精神保健福祉センター
[2023年09月26日] new
依存症とは、アルコール、薬物、ギャンブルなどへの欲求をコントロールできなくなる「病気」です。自分だけではなく、家族や恋人な…
-
センター業務概要
青森県障害者相談センター
[2023年09月21日] new
令和5年度青森県障害者相談センター業務概要[3603KB]令和4年度青森県障害者相談センター業務概要[3774KB]令和3年度青森県障害者相談…
-
医療的ケア児支援について
障害福祉課
[2023年09月20日] new
新着情報令和5年度医療的ケア児支援体制整備に係る市町村担当者合同研修会を開催します【10月16日】令和5年度医療的ケア児対応訪問…
-
【公募中!】令和5年度医福工連携製品開発事業費補助金
新産業創造課
[2023年09月12日]
県では、ライフ関連産業における事業化のモデルを創出するため、医療・介護福祉現場の生産性・安全性の向上に資する医療・介護関連…
-
障害者総合支援法・児童福祉法(障害児に係るもの)関係通知集
障害福祉課
[2023年09月04日]
・「水難事故防止のための普及啓発について」[174KB](令和5年8月31日こども家庭庁支援局障害児支援課事務連絡)・「障害児通所支援…
-
令和5年度研修の実施について(相談支援従事者研修・サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修・同行援護従業者養成研修・強度行動障害支援者養成研修・障害者ピアサポート研修)
障害福祉課
[2023年09月04日]
令和5年度の研修日程は以下のとおりです。各研修の開催要綱等は、決定次第掲載します。研修によっては、新型コロナウイルス感染症の…
-
手話言語の国際デー・国際ろう者週間 ブルーライトアップ
障害福祉課
[2023年08月31日]
毎年9月23日は国連の定めた「手話言語の国際デー」です。手話が言語であることや、その習得の必要性について、県民等の理解の促進を…
-
手話言語の国際デー・国際ろう者週間 ブルーライトアップ
障害福祉課
[2023年08月31日]
毎年9月23日は国連の定めた「手話言語の国際デー」です。手話が言語であることや、その習得の必要性について、県民等の理解の促進を…
-
【受付終了】令和5年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講座開催中
障害福祉課
[2023年08月31日]
青森県盲ろう者向け通訳・介助員養成講座について目的視覚と聴覚に障害を併せもつ盲ろう者の自立や社会参加を図るため、講義や実習…
-
教育研修のごあんない
青森県立精神保健福祉センター
[2023年08月29日]
青森県立精神保健福祉センターでは、青森県内の保健所・市町村や障害福祉サービス事業所等に従事する職員に対して、精神保健福祉に…
-
さわらび療育福祉センター診療部 9月の診療・療育相談情報
青森県立さわらび療育福祉センター
[2023年08月09日]
さわらび療育福祉センタートップページに戻る〇→午前・午後診療△→午前のみ診療▲→午後のみ診療空欄→休診随時更…
-
青森県立精神保健福祉センター・自殺対策(概要)
青森県立精神保健福祉センター
[2023年08月04日]
青森県自殺対策推進センター県内における自殺対策を推進し支援の充実を図るために、平成22年10月1日に青森県地域自殺対策セクション…