ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域生活文化課
地域生活文化課
新着情報
地域生活文化課の新着情報一覧-
令和6年12月28日からの大雪に係る青森県防災ボランティア情報センターからのお知らせ
地域生活文化課
[2025年01月09日] new
各種情報青森県防災ボランティア情報センターの設置について市町村災害ボランティアセンターの設置状況・弘前市災害ボランティアセ…
-
【入場無料!】スマホをかざすと絵が動く!飛び出る!八戸と弘前で「デジタルアート展」を開催します!
地域生活文化課
[2024年12月20日]
県民にデジタル技術を活用した最先端のアートに触れてもらうため、八戸市美術館及び弘前市民文化交流館ホールにおいて「デジタルア…
-
青森県史のメインメニュー
地域生活文化課
[2024年12月19日]
最新情報青森県史デジタルアーカイブス情報県史編さん事業の過程で収集してきた資料を、インターネットを利用して、どなたでも手軽…
-
青森県史の窓 ~東京青森県人会の会報『東京と青森』で連載中!~
地域生活文化課
[2024年12月19日]
NEW231津軽地方の一代様信仰(執筆:石岡彩華)『東京と青森』679号(2024年12月号)[5586KB]NEW230恐山信仰と地獄巡り(執筆:小山…
-
内閣府等からのお知らせ・研修情報(NPO関連)
地域生活文化課
[2024年12月16日]
もくじ●消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入について(令和5年6月2日更新)●マイナンバーカードの取得・利活用に…
-
令和6年度安全・安心まちづくり青森県民大会を開催しました
地域生活文化課
[2024年12月03日]
令和6年10月7日、県民福祉プラザ(青森市)において、令和6年度安全・安心まちづくり青森県民大会を開催しました。県内各地の防犯ボ…
-
令和6年交通安全青森県民大会を開催しました
地域生活文化課
[2024年11月20日]
交通安全功労者等の表彰及び交通安全意見発表等をとおして、交通安全意識の向上を図り交通事故を防止するため、令和6年11月6日(水…
-
地域文化功労者文部科学大臣表彰
地域生活文化課
[2024年11月13日]
文化庁では、全国各地において、芸術文化の振興や文化財の保護に尽力する等、地域の文化振興に功績のあった個人及び団体に対して、…
-
令和6年度交通死亡事故ゼロ達成知事表彰について
地域生活文化課
[2024年10月30日]
県民の交通安全に対する関心を高めるとともに、交通道徳の高揚を図るため、下記に掲げる交通死亡事故ゼロ日継続の記録を達成した市…
-
自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう!
地域生活文化課
[2024年09月12日]
令和5年4月1日より、全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。これを受け県では、ヘルメット着用を推進するため…
-
公益法人制度について
地域生活文化課
[2024年09月03日]
公益法人制度について~平成20年12月1日から公益法人制度が抜本的に変わりました。~新公益法人制度においては、登記のみで非営利の…
-
外ヶ浜町平舘海水浴場で、巨大ドーム型の流木アートを展示しています!【たいらだてビーチアートプロジェクト】
地域生活文化課
[2024年08月23日]
【たいらだてビーチアートプロジェクトについて】地域住民に新たな切り口からアートに触れてもらうため、県では令和5年度から令和6…