ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 上北地域県民局農林水産部 > 上北農業普及振興室_農業関係情報

関連分野

更新日付:2024年3月19日 上北地域県民局地域農林水産部

上北農業普及振興室_農業関係情報

上北の農林水産業 農業関係情報 お知らせ お役立ち情報 リンク集

情報誌「かみきた楽農通信」

第62号(令和5年5月2日発行).pdfPDFファイル[1030KB]
・御挨拶
・インボイス制度に関する改正について
・春の農作業安全運動展開中
・令和5年度県民局事業の紹介
・クロルピクリン剤をほ場で使う際は必ず被覆してください!
・新たに認定された農業経営士、青年農業士、ViCウーマンの紹介
・令和4年度における各種農業表彰
・職員紹介

第63号(令和6年1月18日発行)PDFファイル[904KB]
・全国担い手育成総合支援協議会会長賞受賞(おとべ農産合同会社)
・農作業事故を防ぎましょう!
・新たな土づくりの匠の紹介
・農業普及振興室・新採用職員の活動
・令和5年度の普及振興室の主な活動の報告

持続可能な農山漁村の確立を目指す「地域経営」

市町村では、地域経営担い手5カ年計画に基づき、行政、関係機関、キーパーソンなど地域に住む人たちが、地域の将来の担い手を育てる取組を進めており、その取組が県内全域に広がっていくことで、将来にわたって農林水産業と農山漁村をしっかり守っていくことができます。

※市町村名をクリックすると、各市町村の取組がご覧になれます。

1.十和田市PDFファイル[104KB] 2.三沢市PDFファイル[92KB] 3.野辺地町PDFファイル[190KB] 4.七戸町PDFファイル[118KB] 5.六戸町PDFファイル[79KB] 6.横浜町PDFファイル[419KB] 7.東北町PDFファイル[201KB] 8.六ヶ所村PDFファイル[120KB] 9.おいらせ町PDFファイル[277KB]

小麦・大豆の生産情報

 上北農業普及振興室では、小麦及び大豆の高品質安定生産に資するため、作物の生育状況や作業適期をお知らせする生産情報誌「こむぎ通信」「だいず通信」を発行しています。

発行時期
※発行時期は、作物の生育や天候等により前後する場合があります。

○こむぎ通信
【令和5年】
第1号(3.14発行)PDFファイル[585KB]第2号(4.20発行)PDFファイル[582KB]第3号(5.19発行)PDFファイル[1171KB]第4号(6.13発行)PDFファイル[1052KB]第5号(8.17発行)PDFファイル[1077KB]第6号(11.14発行)PDFファイル[771KB]
【令和6年】
第1号(2.22発行)PDFファイル[905KB]
○だいず通信
【令和5年】
第1号(5.22発行)PDFファイル[654KB]第2号(7.7発行) PDFファイル[851KB]第3号(7.21発行)PDFファイル[860KB]第4号(8.17発行)PDFファイル[399KB]第5号(10.6発行)PDFファイル[767KB]第6号(12.13発行)PDFファイル[851KB]
雑草防除特別号PDFファイル[669KB]

上北地域いきいきヤングファーマーゼミナール

上北地域県民局地域農林水産部では、新規就農者が生産技術や経営管理に関する基礎的な知識・技術を習得するための研修会を開催しています。
今年度は下記の日程・内容で開催しますので、受講を希望される方は、お気軽にお問合わせください。
研修の詳細については、決まり次第、随時更新していきます。

令和5年度研修開催計画PDFファイル[160KB]※最新の計画に更新
11月に開催する若手農業者視察研修、営農基礎研修(堆肥の基礎知識)の開催要領及び参加申込書PDFファイル[197KB]
1~3月に開催する農業経営研修会及び農業経営相談会の開催要領及び参加申込書PDFファイル[159KB]

過去のヤングファーマーゼミナールの様子PDFファイル[520KB]※最新のものに更新

問合せ先:上北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
0176-23-4281 担当:若山、片山

【新規就農者の相談を受け付けています】
農業普及振興室では、新規就農や新規就農後の営農に関する悩み事等について相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

上北地域における農福連携の取組

農福連携は、障がい者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。
農福連携に取り組むことで、障害者等の就労の機会や生きがいづくりの場を提供するだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながる可能性もあります。
近年、当地域においても、様々な形での取組が行われており、農福連携は確実に広がりを見せています。
皆さんも、農福連携に取り組んでみませんか。

 詳細は「かみきた農福連携ホームページ」へ!!

上北地域のグリーン・ツーリズム(ゆったり・のんびり・田舎体験)

令和5年度の田舎体験募集中!

令和5年度田舎体験メニューならびに出前講座一覧(チラシPDFファイル[692KB]

上記以外の日程でも、団体に限り、体験の受入も行っております。お気軽にご相談ください。
詳細については、それぞれの受入農家へ直接お問い合わせください。

緑の山々が連なる八甲田山のふもとにある十和田市・七戸町は、にんにく、ながいも、ねぎなどの農産物の生産がさかんです。
また、牛や馬など動物の姿を目にすることが多い地域でもあります。
懐かしい風景やきれいな空気にふれ、農作業を体験したり、動物とふれあったり、自然の中でのびのびと過ごしてみませんか?

ご家族、ご近所、お友達などお誘いあわせでご参加ください。お待ちしております。



「上北型飼料用稲の省力栽培マニュアル」

上北管内では平成27年産から飼料用米、稲ホールクロップサイレージなどの飼料用稲の栽培が急激に拡大したのに伴い、直播栽培等の省力・低コスト栽培に取り組む生産者が増えています。
そこで、上北地域県民局地域農林水産部では管内市町村、農協、試験研究機関、農機具メーカーと協力して、省力・低コスト栽培の普及に向けた取組を展開してきました。
このたび、これまでの成果を「上北型飼料用稲の省力栽培技術マニュアル」[2273KB]として取りまとめましたので、ぜひご活用下さい。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

上北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
電話:0176-23-4281  FAX:0176-25-7242

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする