ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 上北地域県民局農林水産部 > お知らせ

関連分野

更新日付:2023年11月1日 上北地域県民局地域農林水産部

お知らせ

上北の農林水産業 農業関係情報 お知らせ お役立ち情報 リンク集

「令和5年度上北地域集落営農チャレンジモデル実証」実施者を募集します!

○趣旨
上北地域の集落営農組織の活性化を図るため、高収益作物の導入による収益向上の取組、ICT技術の導入によるコスト低減の取組や、集落内のコミュニティビジネスの取組など、集落営農の活性化に向けた新たなチャレンジとなる取組を実証する集落営農組織を募集します。

○実施内容等
1 実施内容
集落営農組織の活性化につながる新たな取組を上北地域県民局地域農林水産部と協議しながら実施していただきます。

2 委託費上限額(1実証あたりの上限)
30万円(消費税及び地方消費税を含む)

3 対象経費の範囲
報償費、旅費、使用料・賃借料、印刷製本費、消耗品費、役務費、燃料費、人件費及び委託料(第三者に委託することが必要かつ合理的・効果的なものに限る。)

○応募書類の提出期限
1 参加表明書 令和5年6月15日(木)17時まで
2 企画提案書 令和5年6月20日(火)17時まで
3 提出先及び問合せ先
青森県上北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室(担当:片山、斗ヶ澤)
住 所:〒034-0093 青森県十和田市西十二番町20番12号
電 話:0176-23-4281、FAX:0176-25-7242

○実施者の選定方法及び結果通知
提出された企画提案書を、上北地域県民局地域農林水産部職員等が審査し、優れた企画を提案をした応募者を実施者とします。
なお、審査結果については、審査終了後速やかに、応募者全員に通知します。

※ 詳細については、公募要領をご覧ください。

○公募要領・様式等
【公募要領】
令和5年度上北地域集落営農チャレンジモデル実証公募要領PDFファイル[293KB]
【提出様式】
参加表明書(様式1)ワードファイル[35KB]企画提案書(様式2)ワードファイル[35KB]経費積算(様式2の別紙1)エクセルファイル[11KB]

夫婦や親子で農業経営改善計画の認定が受けられます。
(認定農業者制度における共同申請のご案内)

認定農業者制度では、家族経営協定を締結した夫婦や親子などが共同で農業経営改善計画の認定申請(共同申請)を行うことができます。

家族経営協定とは
 家族経営協定とは、家族農業経営にたずさわる各世帯員が、経営方針や役割分担、収益の配分、みんなが働きやすい就業環境などについて話し合い、取り決めるものです。

詳細はこちら(案内チラシPDFファイル[427KB]

「上北そば」を食べてみよう!作ってみよう!

上北そば活用推進協議会では、「上北そば」の知名度向上と消費拡大を目的に、「上北 そば」を使用したメニューや商品を提供する飲食店及び小売店等を「上北そば」認定店 として認定しています。認定店で「上北そば」を是非味わってみてください。
また、「上北そば」の新しい食べ方を提案するため、地元の学生の協力を得て「上北そば」と「地元特産食材」を組み合わせたメニューを開発しました。学生のアイディアと工夫が詰まったコラボメニューをレシピ集としてまとめましたので、活用してください。


〇「上北そば」とは
青森県の十和田市、三沢市及び上北郡の町村で生産されたそばのことで、品種は、「階上早生」「にじゆたか」「キタワセソバ」「夏吉」です。

〇認定店の種類
「上北そば」提供店・・・上北そばのみを使用したメニューを提供する飲食店
「上北そば」販売店・・・上北そばの商品等を取り扱う小売店等

「上北そば」認定店 提供店一覧

上北そば店マップのダウンロード
上北そば店マップPDFファイル[2678KB]

〇「上北そば」認定店の募集
「上北そば」認定店の認定申請等は随時受け付けています。

「上北そば」認定店認定制度申請書等のダウンロード
「上北そば」認定店認定制度実施要領PDFファイル[275KB]
【様式第1号】「上北そば」認定店認定申請書ワードファイル[35KB]
【様式第3号】「上北そば」認定店認定変更届出書ワードファイル[34KB]
【様式第4号】「上北そば」認定店認定辞退届出書ワードファイル[32KB]

「上北そば」×「地元特産食材」コラボメニューレシピ集のダウンロード
レシピ集PDFファイル[8590KB]

農作業安全運動について

農作業事故による死者数は、過去10年間の平均で10人、このうち約8割が65歳以上の方となっています。
このため、農作業が忙しくなる春と秋の2回、農作業安全運動を展開しています。

春の農作業安全運動 4月1日~5月31日(案内チラシPDFファイル[891KB]
秋の農作業安全運動 8月15日~10月31日(案内チラシPDFファイル[3094KB]

農作業安全のポイント
①慣れた作業でも油断せず、安全を確認して行いましょう。
②必ず、作業の合間に十分な休憩を取りましょう。
③暑い日は、日中の気温の高い時間帯を避けて作業を行うほか、水分や塩分の補給、こまめな休憩を取りましょう。
④自分は「大丈夫」と過信せず、無理のない作業を行いましょう。
⑤1人での作業は避け、やむを得ず1人で行う場合は、家族に作業場所と帰宅時間を伝え、携帯電話を持ちましょう。
⑥家族や周りの人など、地域全体で注意を呼びかけ合いましょう。みんなで声がけ「安全確認」、「急がず、焦らず、慎重に」
⑦作業環境に危険な箇所がないか事前に確認し、改善・整備を行いましょう。万一の事故に備えて、労災保険や農機具共済などの保険に加入しましょう。

「青森県農業経営・就農サポートセンター」農業経営相談のご案内

法人設立や規模拡大など経営力アップに専門家を派遣します。
チラシ及び相談申込書はこちらPDFファイル[3158KB]

農業の安全・安心をGAPで確かなものにしませんか!!

GAP(ギャップ)とは、「Good(良い)Agricultural(農業の)Practice(行い)」の略で、農業生産活動に潜むリスク(危険度)を把握し、対応策を講ずるとともに、これまで習慣になっていた「不適切な農業の行為」があればそれらを改善することで、未来に向けて持続的な経営管理に取り組むものです。
農業普及振興室では GAPに関する相談窓口を開設しています。 GAP導入に興味のある方は気軽にご相談ください。

パンフレットはこちら(PDF、1.3MB)[1372KB]

レシピ集「かみきたの餅」について

上北地域県民局地域農林水産部では、かみきた農と暮らしの研究会とともに、「餅文化研究」と「食育」をテーマに、消費者を巻き込んだ活動を展開してきました。
以前はどの家庭でも餅を作る習慣がありましたが、今は購入が多く、高齢化の問題も重なって、上北地域ならではの餅文化の伝承が課題となっています。
このため、上北地域に伝わる上北ならではの餅料理の種類や作り方を整理し、レシピ集としてまとめましたので、ぜひご活用ください。
(レシピ集はこちら(PDF、5.5MB)[5523KB]です)

【注意喚起】キノコ採り等の遭難事故防止について

これからキノコ採りのシーズンを迎え、入山する方が増える時期となりました。
・入山前には、天候のチェック、万一に備えた装備の準備を行った上で、行き先や帰宅時間等を必ず家族等に伝えましょう。
・入山時には、自分の体調に合わせ行動し、無理をせずに早めの下山を心がけましょう。
・万が一迷った場合には、歩き回らず、火を焚くなどして救助隊の助けを待ちましょう。
キノコよりも大切な命、目先の収穫よりも安全第一で、遭難には十分気をつけましょう!
※チラシダウンロードはこちらから → pdf(1.1MB)[1086KB]

山火事防止運動について

山火事防止運動のお知らせです。
野山が乾燥して、山火事が発生しやすい季節となりました。
県では4月10日から6月10日までを「山火事防止運動強調期間」と定め、山火事防止パレードなどによって、広く県民に山火事防止を呼びかけています。
山火事の多くは、タバコ火やたき火の不始末など人為的な原因により発生しています。
県民の皆さん一人一人がお互いに注意して山火事を防止し、大切な森林を未来へ引き継ぎましょう。

【リンク】山火事防止(青森県庁林政課HP内)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

上北地域県民局地域農林水産部農業普及振興室
電話:0176-23-4281  FAX:0176-25-7242

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする