環境政策課
新着情報
環境政策課の新着情報一覧-
省エネに関心のある県民・事業者の皆さま
環境政策課
[2023年02月02日] new
脱炭素チャレンジ促進セミナーの参加者募集中!2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロの実現に向けた取組の一環として、中小事業者…
-
青森県環境審議会
環境政策課
[2023年01月31日] new
概要設置根拠環境基本法第43条第1項、自然環境保全法第51条第1項(設置年月日:平成6年8月1日、平成18年9月1日に自然環境保全…
-
スマートムーブ通勤アワード
環境政策課
[2023年01月30日] new
スマートムーブ通勤アワードとは?県では、自動車からの二酸化炭素排出量削減に向けて、公共交通機関や徒歩、自転車などの環境にや…
-
青森県循環型社会形成推進功労者等表彰
環境政策課
[2023年01月26日] new
県では、環境保全や環境美化及び廃棄物の発生抑制(リデュース)・再使用(リユース)・再生利用(リサイクル)活動の推進、廃棄物…
-
青森県地球温暖化対策推進計画の改定(案)についての意見募集
環境政策課
[2023年01月10日]
県では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づく地方公共団体実行計画として、2018(平成30)年3月に「青森県地球温暖化対策…
-
「環境活動ネットワーク交流会2022」を開催しました
環境政策課
[2022年12月12日]
実施報告を掲載しました。県では、地域における環境保全活動や環境教育を拡充していくため、青森大学・弘前大学・八戸工業大学を拠…
-
やってみよう、てまえどり!キャンペーン【青森県産品が当たる!】終了しました
環境政策課
[2022年12月09日]
てまえどりとはスーパーやコンビニなどの食品小売店で、陳列棚の手前にある消費期限や賞味期限の近い商品をすすんで買うことです。…
-
青森県環境影響評価条例のあらまし
環境保全課
[2022年12月07日]
青森県では、平成11年12月24日に青森県環境影響評価条例を公布し、平成12年6月23日から施行しました。環境アセスメント(青森県環境…
-
環境配慮行動拡大モデル事業の取組紹介
環境政策課
[2022年12月01日]
県では、県民に広く「環境」に関心を持ってもらい、地域における環境配慮行動の拡大につながっていくよう、地域活動が盛んな団体等…
-
優良産廃処理業者認定制度
環境保全課
[2022年11月29日]
この制度は、優良な産業廃棄物処理業者に優遇措置を講じるとともに、排出事業者が優良な産業廃棄物処理業者を選択しやすい環境を整…
-
生ごみ減量・食品ロス削減に取り組みましょう
環境政策課
[2022年11月24日]
我が国の食品ロス我が国では、食料自給率が低く、食料を海外からの輸入に大きく依存している中、まだ食べることのできる食品が、生…
-
青森県循環型社会形成推進委員会の概要
環境政策課
[2022年11月21日]
設置根拠青森県循環型社会形成推進委員会設置要綱(設置年月日:平成17年5月24日)審議事項循環型社会形成推進計画に関する事項廃…