ホーム > 組織でさがす > 環境エネルギー部 > 環境政策課 > 令和6年版環境白書
関連分野
- くらし
- しごと
- 県外の方
- 環境・エコ
更新日付:2024年12月20日 環境政策課
令和6年版環境白書
青森県環境の保全及び創造に関する基本条例(平成8年青森県条例第43号)第8条の規定に基づき、令和5年度における本県の環境の状況及び環境施策について、「令和6年版環境白書」として公表します。
※環境白書(冊子版)は、青森県県政情報センター(県庁舎東棟1階)で有償頒布も行っています。
令和6年版環境白書(概要版)![]() |
- 分割したPDFファイルで掲載しています。
-
表紙/刊行にあたって/目次/序章 トピックス
-
第1部 総 説 (頁)
第1章 環境問題の概況
第1節 地球環境問題 p5
第2節 地球温暖化問題 p5
第3節 循環型社会の構築に向けて p6
第2章 環境保全対策の総合的な取組の推進
第1節 青森県環境の保全及び創造に関する基本条例 p9
第2節 青森県基本計画「青森新時代」への架け橋 p10
第3節 青森県環境総合プラン p11
第4節 青森県地球温暖化対策推進計画 p13
第5節 青森県気候変動適応取組方針 p15
第6節 第4次青森県循環型社会形成推進計画 p16
第7節 県の率先行動 p17
第8節 北海道・北東北三県の連携 p18
第9節 環境保全基金事業 p19
第10節 公害防止協定 p20
第11節 公害防止管理者等 p20
第12節 各種審議会等 p20 -
第2部 環境の保全及び創造に関する施策・取組 (頁)
第1章 カーボンニュートラルに向けた脱炭素社会の実現
第1節 温室効果ガスの排出抑制対策の推進 p23
第2節 自然・地域と共生する再生可能エネルギーの活用促進 p28
第3節 吸収源対策の推進 p31
第4節 気候変動への適応 p32
第2章 資源効率の高い循環型社会の実現
第1節 限りある資源を有効活用する3R+の推進 p33
第2節 廃棄物の適正処理の推進 p39
第3章 安全・安心な生活環境の保全
第1節 大気環境の保全 p47
第2節 水環境の保全 p60
第3節 身近な生活環境の保全 p83
第4節 化学物質対策の推進 p92
第5節 オゾン層保護・酸性雨対策の推進 p94
第6節 環境影響評価の推進 p96
第7節 公害苦情・紛争処理の推進 p99
第4章 豊かな自然環境、景観、歴史・文化の継承
第1節 世界自然遺産白神山地や貴重な自然の保全と活用 p101
第2節 自然と共生する里地里山の保全と活用 p109
第3節 生活を支える健全な水循環の確保 p114
第4節 良好な景観の保全と創造 p117
第5節 歴史・文化の価値や魅力に対する理解の醸成と活用の促進 p119
第5章 あおもりの環境を守り育てる人財の育成及び各主体との連携・協働の推進
第1節 子どもから大人まで、あおもりの環境を次世代へつなぐ人づくり p121
第2節 環境に優しい行動を促進する仕組みづくり p121
第6章 青森県環境総合プランに係る取組状況等の点検・評価結果
1 点検・評価の対象・方法 p123
2 青森県総合計画審議会 環境・社会資本部会における主な意見 p124
3 令和5年度における取組状況等の自己点検結果 p125
4 進行管理指標の状況 p143 -
資料編
1 人ロ・産業等 p149
2 地球にやさしい青森県行動プラン p150
3 公害防止 p151
4 水質汚濁 p155
5 自然保護 p172
6 大気汚染 p176
7 悪臭 p185
8 騒音・振動 p188
9 地盤・土壌環境 p194
10 化学物質 p196
11 酸性雨 p199
12 環境放射線等 p200
13 廃棄物 p205
14 環境教育・学習 p206
15 環境行政のあゆみ p207
16 環境行政のあゆみ(直近1年間) p209
17 青森県環境の保全及び創造に関する基本条例 p210
18 環境用語の解説 p214 -
裏表紙