ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 構造政策課 > グリーン・ツーリズムを体験してみませんか
関連分野
- 県外の方
- 農地・担い手・農村活性化
更新日付:2022年10月21日 構造政策課
グリーン・ツーリズムを体験してみませんか
グリーン・ツーリズムとは?
グリーン・ツーリズムとは、このような緑豊かな農村や山村、漁村に滞在して、その地域の豊かな自然や長い歴史に培われた文化、そして人々との触れ合いを楽しむ旅のことです。
青森県のグリーン・ツーリズム
三方を深く青い海に囲まれ、緑の山々が連なる青森県。
県内各地域では、それぞれ特色豊かな体験メニューを用意して、皆さんをお待ちしています。
田畑、果樹園での農業体験や、地引き網などの漁業体験、昔の暮らしや祭りなどの伝統にふれる体験など、青森ならではの体験がお楽しみいただけます。
さらに、青森県は、海の幸、山の幸に恵まれた食の宝庫でもあります。
新鮮な野菜や魚介類を使った手料理のぬくもりやとれたての果物の味わいは、永く心に残ることでしょう。
忙しい日常を離れ、自然の中でのびのびと過ごす、グリーン・ツーリズムの旅へ出かけてみませんか?
県内各地域では、それぞれ特色豊かな体験メニューを用意して、皆さんをお待ちしています。
田畑、果樹園での農業体験や、地引き網などの漁業体験、昔の暮らしや祭りなどの伝統にふれる体験など、青森ならではの体験がお楽しみいただけます。
さらに、青森県は、海の幸、山の幸に恵まれた食の宝庫でもあります。
新鮮な野菜や魚介類を使った手料理のぬくもりやとれたての果物の味わいは、永く心に残ることでしょう。
忙しい日常を離れ、自然の中でのびのびと過ごす、グリーン・ツーリズムの旅へ出かけてみませんか?
あおもりグリーン・ツーリズムガイド
県内各地のグリーン・ツーリズム受入施設(農林漁業体験施設、農林漁家民宿、農林漁家レストラン、産地直売所等)170施設を掲載しています。


・P4~P7(東青エリア)

・P8~P9(東青エリア、中南エリア)

・P10~P15(中南エリア)

・P16~P17(中南エリア、西北エリア)

・P18~P23(西北エリア、三八エリア)

・P24~P29(三八エリア)

・P30~P35(上北エリア)

・P36~P39(下北エリア)

・P40~P43(教育旅行、地域エリアと特色、掲載施設一覧)

※掲載データは令和3年2月現在のものです。
受賞事例
オーライ!ニッポン大賞
「オーライ!ニッポン大賞」とは、都市と農山漁村を往来する新たなライフスタイルの普及や定着化を図るため、日本各地で都市と農山漁村の交流を盛んにする活動に積極的に取り組んでいる団体、個人を表彰するものです。
・第2回「大賞」 特定非営利活動法人 白神自然学校一ツ森校(鰺ヶ沢町)
・第2回「審査委員会長賞」 よこはまホタル村(横浜町)
・第3回「グランプリ」 南部町(南部町)
・第3回「審査委員会長賞」 特定非営利活動法人 尾上町蔵保存利活用促進会(平川市)
・第5回「ライフスタイル賞」 中野渡利彦さん(十和田市)
・第7回「ライフスタイル賞」 田村義夫さん・えり子さん(弘前市)
・第9回「審査委員会長賞」 OH!!鰐 元気隊(大鰐町)
・第13回「審査委員会長賞」 八戸市青葉湖展望交流施設 山の楽校運営協議会(八戸市)
・第14回「ライフスタイル賞」 永井雄人さん(鰺ヶ沢町)
・第2回「大賞」 特定非営利活動法人 白神自然学校一ツ森校(鰺ヶ沢町)
・第2回「審査委員会長賞」 よこはまホタル村(横浜町)
・第3回「グランプリ」 南部町(南部町)
・第3回「審査委員会長賞」 特定非営利活動法人 尾上町蔵保存利活用促進会(平川市)
・第5回「ライフスタイル賞」 中野渡利彦さん(十和田市)
・第7回「ライフスタイル賞」 田村義夫さん・えり子さん(弘前市)
・第9回「審査委員会長賞」 OH!!鰐 元気隊(大鰐町)
・第13回「審査委員会長賞」 八戸市青葉湖展望交流施設 山の楽校運営協議会(八戸市)
・第14回「ライフスタイル賞」 永井雄人さん(鰺ヶ沢町)
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」とは、「強い農林水産業」「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより、地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国への発信を通じて他地域への横展開を図るものです。
・第2回選定地区 農業生産法人 株式会社グリーンファーム農家蔵(平川市)
・第3回選定地区 在来津軽「清水森ナンバ」ブランド確立研究会(弘前市)
・第2回選定地区 農業生産法人 株式会社グリーンファーム農家蔵(平川市)
・第3回選定地区 在来津軽「清水森ナンバ」ブランド確立研究会(弘前市)
グリーン・ツーリズムに取り組んでみませんか(農家の皆さんへ)
農業体験の受入れや農家民宿をやってみたい方は、下記のページを御覧ください。
→グリーン・ツーリズムに取り組んでみませんか
→グリーン・ツーリズムに取り組んでみませんか
リンク集
1 青森県内のグリーン・ツーリズム体験情報
・弘前里山ツーリズム
・農業生産法人(株)グリーンファーム農家蔵
・青森ごのへグリーン・ツーリズム協議会
・達者村ホームスティ連絡協議会
・NPO法人青森なんぶの達者村
・あおもり五所川原グリーン・ツーリズム実行委員会
・ピットイン合同会社
・NPO法人白神自然学校一ッ森校
・十和田農業体験連絡協議会
・七戸町かだれ田舎体験協議会
2 グリーン・ツーリズム関連情報
・青森県内の市民農園開設状況
・青森県観光情報サイト/アプティネット
・あおもり産品情報サイト/青森のうまいものたち
3 岩手県・秋田県のグリーン・ツーリズム情報
・岩手県グリーン・ツーリズム推進協議会
・秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会
・弘前里山ツーリズム
・農業生産法人(株)グリーンファーム農家蔵
・青森ごのへグリーン・ツーリズム協議会
・達者村ホームスティ連絡協議会
・NPO法人青森なんぶの達者村
・あおもり五所川原グリーン・ツーリズム実行委員会
・ピットイン合同会社
・NPO法人白神自然学校一ッ森校
・十和田農業体験連絡協議会
・七戸町かだれ田舎体験協議会
2 グリーン・ツーリズム関連情報
・青森県内の市民農園開設状況
・青森県観光情報サイト/アプティネット
・あおもり産品情報サイト/青森のうまいものたち
3 岩手県・秋田県のグリーン・ツーリズム情報
・岩手県グリーン・ツーリズム推進協議会
・秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会