ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 障がい福祉課 > (9月23日開催)手話言語の国際デー2024 in あおもり

関連分野

更新日付:2024年9月11日 障がい福祉課

(9月23日開催)手話言語の国際デー2024 in あおもり

2023_syuwa
毎年9月23日は国連の定めた「手話言語の国際デー」です。

手話が言語であることや、その習得の必要性について、県民の皆様の理解を広げるため、「手話言語の国際デー2024 in あおもり」を開催します。

会場内では、手話を楽しく紹介するイベントや展示などを行うほか、青森のランドマークであるアスパムを青色でライトアップします。

県では、令和2年7月に「青森県手話言語条例」を施行し、手話が言語であるとの認識のもと、障害のある方もない方も共に支え合い、その人らしく自立して、安心して暮らせる青森県を目指しています。

是非この機会に、手話やろう文化に触れてみませんか?

手話言語の国際デー2024 in あおもり

2024_syuwa

<日時>
2024年9月23日(月・祝)
 会場内イベント 12時00分から16時00分まで
 ブルーライトアップ 18時00分から21時00分まで

<場所>
青森県観光物産館アスパム
(青森市安方1丁目1-40)

手話言語の国際デーとは

 毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。
 2017年12月19日に国連総会で決議され、決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。 

手話言語の国際デーのロゴ
手話言語の国際デーのロゴ(2024年)

手話は音声言語とは異なる言語です

 手話は、手指や体の動き、表情等により表現される、音声言語とは異なる独自の体系を有する言語です。
 日本語とは異なる文法体系を持っています。
 ろう者は、聴覚障がい者のうち手話を使用して日常生活又は社会生活を営む者です。
 日常生活や社会生活において、手話を使って生活しているろう者にとっては、筆談や字幕よりも手話を使った方が分かりやすい場合があります。

この記事についてのお問い合わせ

障がい福祉課 社会参加推進グループ
電話:017-734-9309  FAX:017-734-8092

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする