ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 青森県立八戸工科学院 > 「ものづくり教室・しごと体験」

関連分野

更新日付:2025年7月25日更新 青森県立八戸工科学院

「ものづくり教室・しごと体験」

oc2025-1
・オープンキャンパス「体験授業」のページのリンクはこちら
新着情報やお知らせについて(上下スクロールできます)
  • 7月26日(土)は、事前申込がなくても参加できる体験やブース・スタンプラリーなどがありますのでたくさんの方のご来場を待ちしております!また、気温が高くなる予報となっておりますので熱中症にご注意ください。(2025.7.25更新)
  • 最終通知のメールは23日に送信しましたのでご確認ください。迷惑メールフォルダに振り分けとなっている場合がございますのでご確認ください。(2025.7.24更新)
  • イベントにお越しの皆様へお知らせを掲載しました。(2025.7.22更新)
  • 7月22日17時までにお申込みいただいたメールアドレスにお申込み確認メールを送信しました。※迷惑メールフォルダに仕分けされることもありますのでご確認ください。(2025.7.22更新)
  • 会場マップPDFファイルを掲載しました。参加者の皆さんは、総合受付で全員受付をしてください。(2025.7.22更新)
  • 好評につき「当日参加型」の「ものづくり教室」を追加しました!先着順に参加できます。10:30から開催しますので総合受付にてお申込みください。イメージ写真はこちら!(2025.7.18更新)
  • 企業・団体出展ブース情報を更新しました!展示車両など盛りだくさんです!(2025.7.17更新)
  • 株式会社スズキ自販青森様より:盛況のため「木製フィギュア」の定員を各時間帯2名(計4名)増員いたします。フォームからお申込みください。定員となり次第、締切(フォーム内に表示されなくなります)とさせていただきます。(2025.7.17更新)
  • 「ピカッと!でんき工事」は木の壁面に照明やコンセントを工具を使用して工事体験ができるものです。指導員がやさしくサポートします!ぜひご参加ください!(2025.7.11更新)
  • ものづくり教室&しごと体験のホームページがオープンしました!随時更新いたしますのでお楽しみに(2025.6.24更新)

「ものづくり教室・しごと体験」のチラシ

イベントにお越しの皆様へのお知らせ

〇駐車場は、本学院正面入り口から入場後、誘導係の指示に従ってください。(混雑状況により近隣の第2駐車場をご案内いたします)
〇総合受付にて参加者は受付をお願いします。※参加者は当日参加型の体験者も含め全員の受付をお願いします。受付時におしごとスタンプラリーシートをお渡しします。(グッズ交換所は総合受付付近に設置予定)
〇当日は気温が高くなる予報となっておりますので熱中症にご注意ください。また、汗拭きタオルや飲み物をご準備ください。飲料の自動販売機もございますが状況により商品が売切れとなる場合がございます。空調のある涼しい部屋(校舎棟2階)を準備しますのでご利用ください。
〇パンやアイスなどの販売(キッチンカー)を予定しております。(急遽変更の場合がございますのでご了承ください。)
〇服装は自由ですが(半袖や短パン可)、汚れて困るものは避けてください。土足のため内履きは不要です。
〇アンケートを2次元コードにて実施しますのでスマートフォンで読み込んで入力後、送信のご協力をお願いします。
会場マップはこちらPDFファイル

お申込みフォーム

お申込みフォーム:https://forms.gle/Xq82vAeMa7M3ZPs76
(こちらのリンクをクリックしてフォームからお申込みください。)

※お申込み期間は7月7日9時~23日17時となります。(ただいま閉鎖中です。)

「ものづくり教室&しごと体験」の内容とお申込み について

内容について

 令和7年7月26日(土)のオープンキャンパスでは、高校生を対象とした体験授業の他、本学院を会場に小学生を対象とした「ものづくり教室・しごと体験」(参加費無料)を開催します。
「ものづくり」を体験することで、「しごと(職業)」に興味や関心を持ち、また、地元企業の魅力を子供達に伝え、将来の夢や就職先のひとつとして知ってもらう良い機会になります。

開催場所:青森県立八戸工科学院
開催時間:9:00~12:30
(1回目体験受付9:00~、2回目体験受付11:00~、当日参加型ものづくり教室(追加)10:30~ 随時申込12:30まで)
対象者:主に小学生(保護者同伴)

〇ものづくり教室で工作体験をしよう!
 主に本学院の各科で学ぶ技能を活かした「ものづくり」が体験できます。学生や職員のサポートを受けながら楽しく体験でき、出来上がった作品は夏休みの工作にぴったりです!
・ものづくり教室のイメージ動画についてはこちらをクリック(ページ下部へジャンプ)

〇しごと体験で将来の夢を創造しよう!
 本学院の学生が学んでいる技能や関連企業の特色を活かした「しごと体験」ができます。工具の使い方から実際の作業まで学生や職員のサポートを受けながら安全に体験ができます。しごとを体験をすることでやりがいや責任感を感じ、自らの将来の職業に関心を持つことができます。
・体験のイメージ写真はこちらをクリック(ページ下部へジャンプ)

〇地元企業ブースが多数出展し「見て・聞いて・体験して」魅力を発見しよう!
 「ものづくり教室」・「しごと体験」・「企業展示、実演」などを企画しておりボリューム満点です!
・企業ブースについてはこちらをクリック(ページ下部へジャンプ)

〇おしごとスタンプラリーでオリジナルグッズを手に入れよう!
大好評!オリジナルグッズがもらえるよ!なにが貰えるのかな?来場してからのお楽しみ!
(今年は、ゴールドバー風のあれが数量限定でもらえます。出来るだけ早く来てね!)

お申込みについて(お申込み不要で当日参加できる体験やブースもございます。)

〇対象:小学生(保護者同伴)
〇1日2回開催 1回目9:30~ 、2回目11:30~ (受付は開始30分前から、各体験は1時間程度)
〇定員:各回10名※「リモコン・ダンプ」と「プロペラレーシング」は時間帯を別に1回のみの開催で各10名となります。
〇事前申込みが必要な体験は、お申込みが必要です。お申込みは、7月7日午前9時から開始予定です。チラシやこのページのお申込フォームのURLからお申込みください。
〇お申込みが必要な「ものづくり教室」と「しごと体験」は、下記のとおりとなります。
お申込は、お1人様″1つ″とさせていただきます。多くの方に体験していただきたいためご理解ください。
※お申込み状況により当時参加が可能となったものについては受付等でご案内いたします。
〇その他の「しごと体験」や「企業ブース」は、お申込み不要で参加・見学できます。
 
事前申込が必要な「ものづくり教室」:(1)リモコン・ダンプ(2)プロペラレーシング(3)塩ビで水鉄砲!(4)木製フィギュア 
事前申込が必要な「しごと体験」:(1)ピカッと!でんき工事
※リモコン・ダンプとプロペラレーシングは、1回のみの開催となりますのでご注意ください。

・お申込後、2営業日程度で入力いただいたメールアドレスに結果を返信させていただきます。必ず連絡の取れるメールアドレスをお申込フォームに入力してください。「ha-koka-toiawase@pref.aomori.lg.jp」からメールをお送りいたしますので受信許可の設定をお願いします。迷惑メールフォルダに振り分けられることがありますのでご確認ください。
・定員になり次第締め切りとさせていただきます。定員を満たし、お申込みができない内容については、お申込フォームに表示されません。
・お申込みの状況によっては、変更をお願いする場合がございます。
・ご不明な点は、電話またはメールにてお問い合わせください。問い合わせメールアドレス:ha-koka-toiawase@pref.aomori.lg.jp

お申込み状況について
  • お申込み状況(平日午前9時頃更新予定)について、下記の表を参考にお申込みください。(表左側:受付時間)申込フォーム内で表示されないものや終了の表示のもは定員となり締切となっています。
    〇:定員に余裕があります。 △:定員まで残りわずか。 ×:定員となりお申込み終了。◎:当日申込不要で参加できます。ー:募集前です。
    ※キャンセル等によりお申し込み状況を修正することがございます。
●「ものづくり教室」事前申込状況
開催時間 リモコン・ダンプ プロペラレーシング 塩ビで水鉄砲! スズキオリジナル木製フィギュア
1回目9:30~(9:00受付) × 開催ありません × ×
2回目11:30~(11:00受付) 開催ありません × × ×
●「しごと体験」事前申込状況
開催時間 ピカッと!でんき工事
1回目9:30~(9:00受付)
2回目11:30~(11:00受付)
●追加「ものづくり教室」当日参加のできる体験スケジュール
開催時間 馬っぶる君。 カップホバー
10:30~(2種同時開催) 先着5名程度 先着5名程度
●「しごと体験」当日参加のできる体験スケジュール
開催時間 くるまのタイヤ交換 ネームプレートをキラキラに! 重機でスーパーボールすくい
9:00~12:30

「ものづくり教室」の作品イメージ ~君ならどれをやる?~

●リモコン・ダンプ
●プロペラレーシング
●塩ビで水鉄砲!

体験のイメージ写真 ~君ならどれをやる?~

tuika
●当日参加のものづくり教室※開催時間10:30~(お申込みは、当日総合受付までお越しください)
denkikouji
●リモコン・ダンプ※開催時間9:30~
denkikouji
●プロペラレーシング※開催時間11:30~
denkikouji
●塩ビで水鉄砲!
denkikouji
●木製フィギュア
denkikouji
●ピカッと!でんき工事
taiya
●くるまのタイヤ交換(事前お申込み不要です)
kinzoku
●ネームプレートをキラキラに!(事前お申込不要です。)
kankouji
●重機でスーパーボールすくい(事前お申込不要です。)

企業・団体出展ブースについて

青森県の地元企業が集まり「頑張る地元企業」をPRし、魅力を発信します!「頑張る地元企業」の魅力や長所を次世代の担い手に継承できるよう展示・実演をはじめものづくり体験やしごと体験とボリューム満点なコンテンツを揃えてお待ちしております!是非ご来場ください!
kigyou
〇展示、実演、PRなど(順不同)
・ドラム缶のアップサイクル製品展示など(北辰工業株式会社)
・企業説明、イメージ紹介、加工品展示・企業紹介動画放映など(株式会社セイシンハイテック、ATOM Works株式会社、株式会社北神エンジニア、三浦建設工業株式会社、株式会社高橋製作所、株式会社青森ライト青森工場)
・板金塗装の作業工程展示、内容説明(青森県自動車車体整備共協同組合八戸支部)
・エアバック展開実演(株式会社エコブリッジ)※午前1回のみ開催
・「トヨタbZ4X」車両展示、会社説明及び企業奨学金説明など(トヨタカローラ八戸株式会社)
・「JAF公認ダートトライアル選手権参戦カー(三菱ランサー)」車両展示、福祉車両展示・実演など(カーショップ日向有限会社)
・「三菱トライトン」車両展示、子供向けパンフレットなど(青森三菱自動車販売株式会社)
・「マツダロードスター」車両展示、マツダ車ペーパークラフト製作など(株式会社マツダアンフィニ青森)
・トヨタ製フォークリフト展示・運転体験など(トヨタL&F青森株式会社)
・「スバルBRZ」車両展示、企業説明など(スバル東北株式会社)

〇ものづくり体験:木製フィギュア(株式会社スズキ自販青森)

〇しごと体験:スーパーボールすくい(協同組合八戸管工事協会)

協力

青森県立八戸工科学院協議会

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

八戸工科学院
〒039-2246 八戸市桔梗野工業団地二丁目5-30
電話:0178-28-6811  FAX:0178-28-6815

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする