ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域交通・連携課 > AOMORI グローバルシンポジウム in 八戸
関連分野
- くらし
- しごと
- 人づくり・地域づくり・移住
- 公募・募集
更新日付:2024年3月28日 地域交通・連携課
AOMORI グローバルシンポジウム in 八戸
グローバルな視野と素養を備え、ローカルに行動する高いマインドを持った人財の育成を目的としたシンポジウムを開催し、県内中小企業関係者など30名が参加しました。
AOMORI グローバル シンポジウム in 八戸の概要
開催日時
2024年2月5日(月)14時30分~16時30分
会場
八戸総合卸センター会館 2階 コネクトルーム
プログラム概要
<基調講演>14時30分~15時30分
「りんごの産地を守り、青森県の未来を創るために」
講師:葛󠄀西 万博 氏(株式会社マルジン・サンアップル 代表取締役社長)
<パネルディスカッション>15時30分~16時15分
「『仕事・地域・海外』の可能性」
パネリスト
・葛󠄀西 万博 氏(株式会社マルジン・サンアップル 代表取締役社長)
・中里 琢美 氏(株式会社中里青果 専務取締役)
・藤田 健太郎 氏(aumo株式会社 Fintech 事業部)【オンライン参加】
モデレーター
・後藤 欣司 氏(モディ株式会社 代表)
<質疑応答>16時15分~30分
「りんごの産地を守り、青森県の未来を創るために」
講師:葛󠄀西 万博 氏(株式会社マルジン・サンアップル 代表取締役社長)
<パネルディスカッション>15時30分~16時15分
「『仕事・地域・海外』の可能性」
パネリスト
・葛󠄀西 万博 氏(株式会社マルジン・サンアップル 代表取締役社長)
・中里 琢美 氏(株式会社中里青果 専務取締役)
・藤田 健太郎 氏(aumo株式会社 Fintech 事業部)【オンライン参加】
モデレーター
・後藤 欣司 氏(モディ株式会社 代表)
<質疑応答>16時15分~30分
- 基調講演
- パネルディスカッション
- パネルディスカッション