ホーム > 組織でさがす > 環境エネルギー部 > エネルギー・脱炭素政策課 > あおもりスマートムーブ
関連分野
- くらし
- 環境・エコ
更新日付:2025年5月20日 エネルギー・脱炭素政策課
あおもりスマートムーブ
「移動」を「エコ」に。地球のために始めよう
青森県では、運輸部門の二酸化炭素(CO2)排出量のうち、
約9割
が自動車からの排出となっており、
自動車からの二酸化炭素排出削減
が大きな課題となっています。
このため、県では、“エコで賢い移動”「スマートムーブ」をキーワードに、エコドライブとノーマイカーの一体的な取組の普及を行っています。
みんなでスマートムーブに取り組みましょう!
このため、県では、“エコで賢い移動”「スマートムーブ」をキーワードに、エコドライブとノーマイカーの一体的な取組の普及を行っています。
みんなでスマートムーブに取り組みましょう!
スマートムーブとは?3つのメリットと推進する5つの取組
通勤、通学、買い物、旅行など、日々の暮らしの中で私たちは「移動」しています。
スマートムーブは「移動」からのCO2排出量の削減に向けて、
○公共交通機関の利用
○近い場所への徒歩・自転車での移動
○自動車運転時のエコドライブ
など、「エコで賢い移動方法」を選択するライフスタイルです。
スマートムーブは「移動」からのCO2排出量の削減に向けて、
○公共交通機関の利用
○近い場所への徒歩・自転車での移動
○自動車運転時のエコドライブ
など、「エコで賢い移動方法」を選択するライフスタイルです。
- 詳細は、エコドライブ普及推進協議会HPをごらんください。
CO2排出の削減だけでなく、健康や交通安全にもつながったりと、スマートムーブにはたくさんのメリットがあります。
人にも環境にもやさしいスマートムーブに取り組みましょう!
人にも環境にもやさしいスマートムーブに取り組みましょう!
〇これまでの取組
スマートムーブ通勤アワード(H29~R5)
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
環境エネルギー部 エネルギー・脱炭素政策課 地域脱炭素推進グループ
電話:017-734-9243
FAX:017-734-8213