プレスリリース
報道機関(県政記者会)に提供した県政情報を掲載しています。
(原則として公開日の翌日掲載となります。)
(原則として公開日の翌日掲載となります。)
4月10日
第36回危険業務従事者叙勲受賞者名簿の提供をお知らせします | 総務学事課 |
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
食中毒の発生 | 保健衛生課 |
4月9日
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
令和3年度下北地区山火事防止宣伝パレードの出発式を開催します | 下北地域県民局地域農林水産部 |
令和3年度三八地区山火事防止宣伝パレードの出発式を開催します | 三八地域県民局地域農林水産部 |
全国知事会第20回新型コロナウイルス緊急対策本部を開催します | 企画調整課 |
東京2020オリンピック聖火リレー交通規制等に関する説明会を開催します。 | 企画調整課 |
第38回新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部会議(新型インフルエンザ等対策本部)を開催します | 防災危機管理課、保健衛生課 |
青森県消防学校第72回消防職員初任教育の入校式を実施します | 消防学校 |
りんご生産情報第1号を発表しました | りんご果樹課 |
令和3年度山火事防止宣伝パレード(中南)を開催します | 中南地域県民局地域農林水産部 |
令和3年度自死遺族のつどいを開催します | 青森県立精神保健福祉センター |
令和3年度第1回青森県ツキノワグマ被害防止連絡会議を開催します | 環境生活部自然保護課 |
4月8日
新型コロナウイルス感染症患者の発生に係る公表資料について一部訂正があります | 防災危機管理課、保健衛生課 |
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
ホタテガイ採苗速報第1号を発行しました | 水産振興課 |
高品質りんご生産に向けた黒星病撲滅キャラバン開始式を実施します | 中南地域県民局地域農林水産部 |
「あおもり犬」の清掃及び連絡通路の開通を行います | 青森県立美術館 |
令和3年度山火事防止パレード出発式を開催します。 | 東青地域県民局地域農林水産部 |
令和3年度西北管内の山火事防止宣伝パレードの出発式を実施します | 西北地域県民局地域農林水産部 |
令和3年青森県春の火災予防運動を実施します | 消防保安課 |
4月7日
4月6日
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
臨時農業生産情報(降霜に対する技術対策)を発効しました | 農産園芸課 |
令和3年度第1回りんご等果樹生産技術研修会を開催します | りんご果樹課 |
令和3年度青い森林業アカデミー開講式を開催します。 | 林政課 |
「令和3年度弘前大学COI二次参画社会実装実証事業」委託先を公募します | 新産業創造課 |
広報図書委員会委員の委嘱及び広報図書委員会(組織会)を開催します | 議会事務局 |
令和3年度上北地区山火事防止宣伝パレードを実施します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
4月5日
ツキノワグマ出没注意報を発表します | 環境生活部自然保護課 |
新型コロナウイルス感染症患者の発生に係る公表資料の訂正についてお知らせします。 | 防災危機管理課、保健衛生課 |
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
令和3年度上北地区山火事防止宣伝パレードを実施します | 上北地域県民局地域農林水産部 |
ホタテガイ養殖管理情報第1号を発行しました | 水産振興課 |
山菜採り等遭難事故防止の広報をお願いします | 防災危機管理課 |
青森県健康経営事業所として12事業所認定しました | がん・生活習慣病対策課 |
稲作生産情報第2号を発行しました | 農産園芸課 |
4月4日
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
4月3日
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
4月2日
全国知事会第19回新型コロナウイルス緊急対策本部を開催します(続報) | 企画調整課 |
令和2年度自然公園関係功労者環境大臣表彰状伝達式を開催します | 自然保護課 |
セブン-イレブン青い森公園店での「てまえどり」の呼びかけ | 環境政策課 |
青森県人事委員会委員長が選任されました | 青森県人事委員会事務局 |
東京2020オリンピック聖火リレーに係る県内走行ランナーを追加公表します。 | 企画調整課 |
第2次青森県子どもの貧困対策推進計画を策定しました | こどもみらい課 |
第37回新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部会議(新型インフルエンザ等対策本部)を開催します | 防災危機管理課、保健衛生課 |
「数字で読む青森県 ピカイチデータ2020」を発行しました | 統計分析課 |
令和2年度版青森県社会経済白書を発刊しました | 統計分析課 |
水稲農作業進ちょく状況等の情報提供を行います | 農産園芸課 |
全国知事会第19回新型コロナウイルス緊急対策本部を開催します | 企画調整課 |
青森県経済統計報告等を発表しました | 統計分析課 |
「Coder Dojo 八戸」が開催されます | 新産業創造課 |
第4次青森県循環型社会形成推進計画を策定しました | 環境政策課 |
4月1日
第36回新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部会議資料の差し替えについてお知らせします。 | 防災危機管理課 |
職員の新型コロナウイルス感染症の感染確認をしました。 | 人事課 |
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします | 防災危機管理課、保健衛生課 |
第36回新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部会議(新型インフルエンザ等対策本部会議)を開催します | 防災危機管理課、保健衛生課 |
特産果樹生産情報第1号を発表しました | りんご果樹課 |
令和3年度臨床研修医の採用結果を公表します | 医療薬務課 |
青の煌(きら)めきあおもり国スポ(第80回国民スポーツ大会)ホームページ開設のお知らせ | 国民スポーツ大会準備室 |
駒込川総合開発事業駒込ダム建設工事に関する基本協定を締結しました | 河川砂防課 |
3月31日
青森県豪雪警戒本部会議を廃止しました | 防災危機管理課 |
東京2020パラリンピック聖火リレー 聖火フェスティバル詳細(県内分)を公表します | 企画調整課 |
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします。 | 防災危機管理課、保健衛生課 |
新型コロナウイルス感染症に係る記者会見を開催します。 | 防災危機管理課、保健衛生課 |
毎月勤労統計調査地方調査結果速報(令和3年1月分)を掲載しました | 統計分析課 |
「落葉収集機」による省力的な落葉収集実演会を開催します | 中南地域県民局地域農林水産部 |
思わず発信したくなる! 発信者目線での空間・仕掛け演出モデル創出」を2件実施しました | 観光企画課 |
災害お見舞金の伝達のお知らせ | 健康福祉政策課 |
京浜三港と八戸港における港湾コストの軽減措置を継続実施します | 港湾空港課 |
令和3年度青森県営農大学校入校式を挙行します | 青森県営農大学校 |
安全協定に基づく定期報告が提出されました | 原子力安全対策課 |
令和3年2月分月例観光統計を取りまとめました | 観光企画課 |
3月30日
新型コロナウイルス感染症患者の発生についてお知らせします。 | 防災危機管理課、保健衛生課 |
東京2020NIPPONフェスティバル 「しあわせはこぶ旅 モッコが復興を歩む東北からTOKYOへ」詳細情報が公開されました | 企画調整課 |
りんご生産情報の号外(春作業について)を発表しました | りんご果樹課 |
安全協定に基づく定期報告が提出されました | 原子力安全対策課 |
~もうすぐ世界遺産!あおもりの縄文遺跡へようこそ!!~世界遺産登録推進青森フォーラム2021をオンライン配信します!! | 世界文化遺産登録推進室 |
「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進フォーラム オンライン配信の動画コンテンツを追加します | 世界文化遺産登録推進室 |
安全協定に基づく定期報告が提出されました | 原子力安全対策課 |
3月29日
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間 ブルーライトアップ | 障害福祉課 |
新型コロナウイルス感染症に係るクラスターの発生についてお知らせします。 | 防災危機管理課、保健衛生課 |
新型コロナウイルス感染症に係る記者会見を開催します。 | 防災危機管理課、保健衛生課 |
令和3年4月1日付人事異動内示を公表します | 人事課 |
青森県土地開発公社及び青森県道路公社理事長に対し辞令を交付します | 監理課 |
F-16戦闘機のデモフライト訓練について中止を申し入れました | 防災危機管理課 |
八戸学院野辺地西高等学校における重大事態に係る再調査結果について知事報告を行います | 青少年・男女共同参画課 |
青森県男女共同参画に関する意識調査報告書を公表しました | 青少年・男女共同参画課 |
第35回新型コロナウイルス感染症に係る危機対策本部会議(新型インフルエンザ等対策本部会議)を開催します | 防災危機管理課、保健衛生課 |
平成30年度市町村民経済計算を公表しました | 統計分析課 |
「奥津軽旅RUN(たびらん)MAP」を作成しました | 西北地域県民局地域連携部 |
令和2年「春の全国交通安全運動」県民総決起大会を開催します | 県民生活文化課 |
過去のプレスリリース
2021年:1月 2月 3月 4月
2020年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年:4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年:4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
お問い合わせ
広報広聴課
電話:017-734-9137
FAX:017-734-8031
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
