ホーム > キッズページ > 県庁の仕事

関連分野

更新日付:2023年5月1日

県庁の仕事

県庁ってどんなところ?

県庁の組織(そしき)

知事(ちじ)は県の仕事を進めますが、知事を助けるために副知事(ふくちじ)がいて、その下に、部・局・課・室(ぶ・きょく・か・しつ)などがおかれています。

さらに、地域のための仕事を進めるために、県内6つの地域に地域県民局(ちいきけんみんきょく)をおいて、地域づくり、県税(けんぜい)、福祉(ふくし)、農林水産(のうりんすいさん)、県土整備(けんどせいび)など仕事を分担(ぶんたん)しています。

総務部(そうむぶ)

  • 県の仕事がうまく進められるように、県庁(けんちょう)のしくみを考えたり、県庁にいる人が働きやすい環境をつくります。
  • 県の仕事を進めるためのお金(=予算(よさん))をとりまとめたり、税金を集めます。
  • みんながくらしやすいように、県の決めごとをつくったり、いいことをした人を表彰(ひょうしょう)します。
  • 市町村の仕事の手助けをします。

企画政策部(きかくせいさくぶ)

  • 県の仕事をスムーズに行うために、全体の調整(ちょうせい)をします。
  • 県内や東京などと行き来しやすくするため、鉄道、バス、飛行機などでの移動を便利にします。
  • 県内を元気にするため「生業(なりわい)づくり」と「人財(じんざい)の育成(いくせい)」を進めます。
  • みんなの声を県の仕事につなげるため、みんなの意見をきいたり、県の仕事のお知らせをします。
  • みんなのくらしをよくするために計画をたてたり、統計資料(とうけいしりょう)をつくります。

環境生活部(かんきょうせいかつぶ)

  • みんながくらしやすいしくみや交通安全の大切さを広めたり、ボランティアをする人などを応援(おうえん)します。
  • ふるさとを愛する気持ちを育むため、青森県で生まれた文化を広め、県の歴史をとりまとめます。
  • 子どもたちがすくすく育ち、男の人も女の人も一緒にくらしていける社会を進めます。
  • みんなが快適(かいてき)にくらせるように、ゴミを少なくする考え方を広めたり、大切な自然を守ります。

健康福祉部(けんこうふくしぶ)

  • みんなが健康で幸せにくらせるように、健康づくりや病気の予防などを進めます。
  • 小さな子どもやお年寄り、からだの不自由な人たちが、くらしやすくなるための仕事をします。

商工労働部(しょうこうろうどうぶ)

  • 会社や工場をつくるための手助けをしたり、県内でがんばっている会社を応援します。
  • 商店街(しょうてんがい)にお客さんがたくさん来てくれるようなしくみを考えます。
  • 県庁や学校、会社の人たちが一緒になって新しい産業を考えるしくみなどを進めます。
  • みんなががんばって働ける青森県にするため、みんなに技術を教えたり、働く場をつくったりします。

農林水産部(のうりんすいさんぶ)

  • 農業、畜産業、林業、水産業をさかんにしていくための手助けをしたり、農村、漁村のくらしをよくする仕事をします。
  • 青森県の安全・安心な農林水産物(のうりんすいさんぶつ)のよさを全国や海外に広めます。

県土整備部(けんどせいびぶ)

  • みんなの命や財産を守るための災害をふせぐ工事や、くらしをよくするための道路、公園、下水道などの整備、ほかの地域や外国との交流を目指した港や空港の整備を進めます。

危機管理局(ききかんりきょく)

  • 災害などからみんなを守ります。

観光国際戦略局(かんこうこくさいせんりゃくきょく)

  • 青森県に観光のお客さんがたくさん来てくれるように、来やすいしくみをつくったり、青森県のよさを全国に広めます。
  • 青森県と世界の国との交流を進めます。

エネルギー総合対策局(えねるぎーそうごうたいさくきょく)

  • エネルギーに関する仕事をします。

国スポ・障スポ局(こくすぽ・しょうすぽきょく)

  • 国民スポーツ大会及び全国障害者スポーツ大会に関する仕事をしています。

地域県民局(ちいきけんみんきょく)

  • 市町村(しちょうそん)といっしょに、地域の特性(とくせい)を活かした魅力(みりょく)と活力(かつりょく)ある地域づくりをすすめるための仕事をします。

出納局(すいとうきょく)

  • 県の会計(かいけい)に関する仕事をします。

県土整備部・公営企業担当(こうえいきぎょうたんとう)

  • 工業用水道(こうぎょうようすいどう)に関する仕事をします。

病院局(びょういんきょく)

  • 県立病院(けんりつびょういん)に関する仕事をします。

教育委員会(きょういくいいんかい)

  • 学校や図書館を管理したり、社会教育やスポーツがさかんになるよう手助けをしたり、文化財を守る仕事をします。

公安委員会(こうあんいいんかい)

  • みんなが安心してくらせるように、犯罪をふせいだり、交通安全のためのとりしまりなどをします。

人事委員会(じんじいいんかい)

  • 県庁で働く人を採用(さいよう)するための試験をします。
  • 県庁で働く人たちの給与(きゅうよ)について知事に意見を言ったり、市町村や県庁で働く人たちが受けた処分(しょぶん)について不服(ふふく)の申立て(もうしたて)があった場合に、その処分がよかったかどうかについて審査(しんさ)します。

労働委員会(ろうどういいんかい)

  • 会社で働く人と会社との間に起こるいろいろな問題について、解決(かいけつ)のお手伝いをします。

監査委員(かんさいいん)

  • 県のお金のつかい方などについて調べ、知事などに報告します。

選挙管理委員会(せんきょかんりいいんかい)

  • 知事や県議会(けんぎかい)の議員(ぎいん)、国会(こっかい)の議員を選ぶ、選挙にかんする仕事をします。

海区漁業調整委員会(かいくぎょぎょうちょうせいいいんかい)

  • 漁業全体の生産力を高めて、みんなで平等に経営していくための活動をおこないます。知事が行う漁業の免許(めんきょ)や許可(きょか)について、また、漁場の計画をたてることなどについて意見を言います。

内水面漁業管理委員会(ないすいめんぎょぎょうかんりいいんかい)

  • 川や湖、沼(内水面(ないすいめん)と言います。)での漁業の生産力を高めて、みんなで平等に経営していくための活動をおこないます。知事が行う内水面漁業の免許や許可について、また、漁場の計画をたてることなどについて意見を言います。

収用委員会(しゅうよういいんかい)

  • 道路や公園など、みんなが使う施設(しせつ)などをつくるために土地が必要になった場合、土地を持っている人と話し合ったうえでその土地を取得(しゅとく)しますが、土地と引き替え(ひきかえ)に払うお金の額などについて合意(ごうい)ができない場合に、調査をして、ふさわしいお金の額などを決めます。

県議会(けんぎかい)ってなにをやっているの?

県民の代表として選挙で選ばれた議員が、青森県をもっとくらしやすくするために、 県庁の仕事に必要なお金(予算)の使い方を決めたり、ルール(条例)を作ったり、県庁の仕事が県民のためになっているかを調べたりしています。

青森県のお金の使いみちは?

県が仕事を行っていくために、もらうお金と支払うお金を計画したものが予算(よさん)です。
県の令和4年度の一般会計当初予算は7,384億円で、内訳(うちわけ)はグラフのようになっています。

4年度歳入グラフ
4年度歳出グラフ

総務費(そうむひ)

県庁全体の仕事のとりまとめなどをするためのお金

民生費(みんせいひ)

県民の生活の安定と福祉のためのお金

環境保健費(かんきょうほけんひ)

県民の健康を守り、快適(かいてき)な生活環境をたもつためのお金

労働費(ろうどうひ)

はたらく人を増やすためのお金

農林水産業費(のうりんすいさんぎょうひ)

農業・林業・水産業をさかんにするためのお金

商工費(しょうこうひ)

商業や工業をさかんにするためのお金

土木費(どぼくひ)

道路をつくったり、災害をふせいだりするためのお金

警察費(けいさつひ)

わたしたちの安全なくらしを守るためのお金

教育費(きょういくひ)

教育を進めるためのお金

災害復旧費(さいがいふっきゅうひ)

災害から復旧するためのお金

公債費(こうさいひ)

県が仕事を行うために借りたお金を返すためのお金

諸支出金(しょししゅつきん)

そのほか県が仕事を行っていくためのお金

議会費(ぎかいひ)

県議会を運営するためのお金

どんな国と仲良(なかよ)くしているの?

国と国との壁(かべ)をこえて、仲よくし、おたがいの生活や文化をわかりあうことは、世界平和のためにもとても大切なことです。
青森県では、外国の州や地方と仲よくしましょうという約束をして、交流をしています。

ブラジル連邦共和国 サンタ・カタリーナ州

昭和55年10月23日に友好協定を結んでいます。

  • 人口/590万人(青森県の約4倍)
  • 面積/96,000平方キロメートル(青森県の約10倍)
  • 気候/温暖(おんだん)。雨季(うき)と乾季(かんき)があり、雪が降る地域もある。
  • 産業/農業、酪農(らくのう)、鉱工業(こうこうぎょう)

ロシア連邦 ハバロフスク地方

平成4年8月27日に友好協定を結んでいます。

  • 人口/140万人(青森県とほぼ同じ)
  • 面積/787,000平方キロメートル(青森県の約82倍)
  • 気候/モンスーン性気候、北部はツンドラ地帯
  • 産業/機械・金属工業(きかい・きんぞくこうぎょう)、化学(かがく)・食品(しょくひん)・木材加工(もくざいかこう)

アメリカ合衆国 メーン州

平成4年8月27日に友好協定を結んでいます。

  • 人口/132万人(青森県とほぼ同じ)
  • 面積/91,000平方キロメートル(青森県の約9倍)
  • 気候/亜寒帯湿潤夏冷涼気候(あかんたいしつじゅんなつれいりょうきこう)
  • 産業/農業、林業、水産業

イタリア共和国 リグーリア州

平成14年5月7日に友好協定を結んでいます。

  • 人口/176万人(青森県の約1.3倍)
  • 面積/5,400平方キロメートル(青森県の約半分)
  • 気候/地中海性気候
  • 産業/農業、観光業(かんこうぎょう)

中華人民共和国 遼寧省大連市

平成16年12月24日に友好提携を結んでいます。

  • 人口/600万人
  • 面積/12,573平方キロメートル(青森県の約1.3倍)
  • 気候/大陸性モンスーン気候
  • 産業/工業、ソフトウェア、農業・漁業

大韓民国 済州特別自治道

平成23年12月7日に友好交流協定を結んでいます。

  • 人口/約55万人
  • 面積/1,845平方キロメートル
  • 気候/大陸性気候


  • シンボル
  • 気候・場所
  • 観光
  • 食べ物
  • 農林水産業
  • 商工業
  • 世界一と日本一
  • 伝説・地名
  • 祭り
  • 県庁の仕事
  • おすすめサイト
  • トップへ戻る

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

企画政策部 広報広聴課
電話:017-734-9137,9138  FAX:017-734-8031

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする