ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 青森県立八戸工科学院 > 八戸工科学院ホームページ
関連分野
- くらし
- しごと
- 労働・雇用
更新日付:2022年6月30日更新 青森県立八戸工科学院
八戸工科学院ホームページ

八戸工科学院は、若年者を対象に就職に必要な専門知識・技能を2年間で修得し、即戦力となる人材を養成するため、職業能力開発促進法に基づき青森県が設置している公共職業能力開発施設(職業訓練校)です。 詳細は、上の各項目をご覧ください。 パンフレット(2021版)はこちら ![]() |
お知らせ
- 令和4年度(5年度生)募集案内を掲載しました。(2022.6.30更新)
- 令和4年度オープンキャンパス情報を更新しました。(2022.6.29更新)
- 令和4年度在職者訓練の日程を掲載しました。(2022.3.10 更新)
-
令和3年度(令和4年度生)入学説明会の開催時刻変更について
(2022.2.21更新)
令和4年7月24日(日)に第2回オープンキャンパスを開催します。
「機械システム工学科」「自動車システム工学科」「設備システム工学科」「制御システム工学科」の授業内容が体験できるイベントです。
体験授業では、関連職種の仕事現場で使われている機械や設備を使用した実技訓練を体験できます。
午前と午後の2部構成で、1日に2コースを体験することが可能です。そのほか、学院説明会、学院見学ツアーを実施します。
参加には事前申し込みが必要です。申込方法をご確認のうえ、お申し込みください。
←案内リーフレットはこちら。
「機械システム工学科」「自動車システム工学科」「設備システム工学科」「制御システム工学科」の授業内容が体験できるイベントです。
体験授業では、関連職種の仕事現場で使われている機械や設備を使用した実技訓練を体験できます。
午前と午後の2部構成で、1日に2コースを体験することが可能です。そのほか、学院説明会、学院見学ツアーを実施します。
参加には事前申し込みが必要です。申込方法をご確認のうえ、お申し込みください。
←案内リーフレットはこちら。
申込方法
実習機材の準備のため、必ず事前の申し込みをお願いします。
申し込みはメールのみの受付になります。
メールの件名を「オープンキャンパス参加申込」として、本文に以下の内容を記載して送信してください。
- 参加者氏名(ふりがな)
- 学校名・学年(一般の方は「一般」)
- 郵便番号・住所
- 連絡先電話番号
- 体験希望の科名と時間帯(午前の部・午後の部)
- 引率者の有無
- 過去参加の有無
申込先メールアドレス
ha-koka-toiawase@pref.aomori.lg.jp
※応募者多数の場合は、時間帯の調整をお願いすることがあります。
※申込期限日以降に、当日の案内をメールでお知らせします。
ご不明な点は、電話またはメールにてお問い合わせください。
日程・申込期限
第2回:7月24日(日)
午前の部 9時00分受付開始~11時30分まで
午後の部 13時00分受付開始~15時30分まで
申込期限 7月20日(水)まで
第3回以降は、10月2日、令和5年3月12日に計画しています。
対象の方
- 本学院に興味を持つ中学生・高校生の方
- 新たな技術を身に付けて再就職を考えている求職者の方
内容・定員
科名 | 内容 | 定員 |
---|---|---|
機械システム工学科 | 午前:機械加工体験 午後:溶接作業体験 |
午前の部:10名 午後の部:10名 |
自動車システム工学科 | 日常点検とエンジンオイル交換作業 | 午前の部:10名 午後の部:10名 |
設備システム工学科 | 配管作業体験など | 午前の部:10名 午後の部:10名 |
制御システム工学科 | ベルトコンベヤ自動制御実習体験など | 午前の部:10名 午後の部:10名 |
このほか、学院概要、入試、各科カリキュラム、資格試験、就職状況などを説明する、「学院説明会」と、校内の教室、実習場などの施設・設備を案内する、「施設見学会」を実施します。
令和4年度第1回オープンキャンパス
令和4年度第1回オープンキャンパス(6月12日)は終了しました。
「機械システム工学科」「自動車システム工学科」「設備システム工学科」「制御システム工学科」の授業内容が体験できるイベントです。
体験授業では、関連職種の仕事現場で使われている機械や設備を使用した実技訓練を体験できます。
午前と午後の2部構成で、1日に2コースを体験することが可能です。そのほか、学院説明会、学院見学ツアーを実施します。
参加には事前申し込みが必要です。申込方法をご確認のうえ、お申し込みください。
←案内リーフレットはこちら
[921KB]。
体験授業では、関連職種の仕事現場で使われている機械や設備を使用した実技訓練を体験できます。
午前と午後の2部構成で、1日に2コースを体験することが可能です。そのほか、学院説明会、学院見学ツアーを実施します。
参加には事前申し込みが必要です。申込方法をご確認のうえ、お申し込みください。
←案内リーフレットはこちら

学院見学・説明会について
当学院の見学・説明会は、随時対応(土日祝日を除く)しております。
見学・説明会をご希望の方は、次のリンクから申込書をダウンロードし、FAXでお申込み下さい。
■高校生の方はこちら
[13KB]
■一般の方はこちら
[13KB]
見学・説明会をご希望の方は、次のリンクから申込書をダウンロードし、FAXでお申込み下さい。
■高校生の方はこちら

■一般の方はこちら

実習用教材の寄贈
株式会社青森ダイハツモータース様から実習用教材の寄贈がありましたので、ご紹介します。(2021/11/18更新)
株式会社マツダアンフィニ青森様から実習用教材の寄贈がありましたので、ご紹介します。(2020/6/24更新)
株式会社青森ダイハツモータース様から実習用教材の寄贈がありましたので、ご紹介します。(2019/12/18更新)
企業の皆様へ
本学院では、職業安定法第33条の2の規定に基づき、学生に対して無料の職業紹介を行っております。
求人のお申込みにつきましては、所定の様式に労働条件等を記載の上ご提出ください。また、所定の様式の内容を概ね満たしていれば任意の様式でも結構です。
本学院所定の求人票は、下のリンクからダウンロードすることができます。
求人のお申込みにつきましては、所定の様式に労働条件等を記載の上ご提出ください。また、所定の様式の内容を概ね満たしていれば任意の様式でも結構です。
本学院所定の求人票は、下のリンクからダウンロードすることができます。

関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
八戸工科学院
〒039-2246 八戸市桔梗野工業団地二丁目5-30
〒039-2246 八戸市桔梗野工業団地二丁目5-30
電話:0178-28-6811
FAX:0178-28-6815
ha-koka@pref.aomori.lg.jp