ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 地域企業支援課 > 令和7年度「価格転嫁促進広報業務」に係る企画提案を募集します
更新日付:2025年7月10日 地域企業支援課
令和7年度「価格転嫁促進広報業務」に係る企画提案を募集します
県内中小企業者が適切な価格転嫁を行う環境を整備するため、「価格交渉促進月間」である9月と3月に、県内の発注者・受注者、販売事業者・一般消費者の価格転嫁に対する理解促進と意識醸成を図るテレビCMと新聞広告を実施します。
その目的の達成に必要な業務を委託することとし、令和7年度「価格転嫁促進広報業務」に係る企画提案を募集します。
参加を希望される方は、実施要領を確認の上、手続きをお願いします。
その目的の達成に必要な業務を委託することとし、令和7年度「価格転嫁促進広報業務」に係る企画提案を募集します。
参加を希望される方は、実施要領を確認の上、手続きをお願いします。
1.委託業務の内容及び企画提案競技の実施方法
実施要領及び仕様書(添付ファイル)のとおり
2.参加資格
県内に本社事務所を有する事業者であり、かつ以下のいずれにも該当しない者であること。
・地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項及び第2項の規定に該当する者
・会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく手続を行っている者
・暴力団(暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)若しくは暴力団員の統制の下にある者
・国税及び地方税を滞納している者
・地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項及び第2項の規定に該当する者
・会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく手続を行っている者
・暴力団(暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)若しくは暴力団員の統制の下にある者
・国税及び地方税を滞納している者
3.提出書類
(1)参加表明書(別紙様式1)
(2)会社概要(関連業務実績、国や地方自治体等公的機関からの受託実績、組織体制、経営状況等)
(3)企画提案書(A4版、任意様式)
実施方針、実施手法、実施計画、業務推進体制・スタッフ紹介、その他提案事項等
(4)経費見積書
積算根拠が明確になるよう具体的に記載することとし、委託金額の上限額以内の金額とする。
(2)会社概要(関連業務実績、国や地方自治体等公的機関からの受託実績、組織体制、経営状況等)
(3)企画提案書(A4版、任意様式)
実施方針、実施手法、実施計画、業務推進体制・スタッフ紹介、その他提案事項等
(4)経費見積書
積算根拠が明確になるよう具体的に記載することとし、委託金額の上限額以内の金額とする。
4.提出方法
上記3.に掲げる提出書類各5部(参加表明書は1部、電子メールによる提出可。)を郵送又は持参で提出願います。
5.提出期限
(参加表明書) 令和7年7月18日(金)
(その他の書類)令和7年7月28日(月)17時必着
(その他の書類)令和7年7月28日(月)17時必着
6.提出先
7.質問の受付及び回答
【受付期限】令和7年7月10日(木)から令和7年7月18日(金)まで
【提出方法】質問票(様式2)を用い、電子メールで上記「提出先・問い合わせ先」に送付してください。
原則、口頭(電話を含む。)による質問は受け付けません。
【回答方法】質問に対する回答は、質問票を提出した者あてに電子メールで回答します。
【その他】受付期間以外の質問については、回答しません。
【提出方法】質問票(様式2)を用い、電子メールで上記「提出先・問い合わせ先」に送付してください。
原則、口頭(電話を含む。)による質問は受け付けません。
【回答方法】質問に対する回答は、質問票を提出した者あてに電子メールで回答します。
【その他】受付期間以外の質問については、回答しません。
7.その他
・本企画提案競技への参加に要する経費については提案者が負担することとします。
<添付ファイル>
参考
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
経済産業部 地域企業支援課 経営力向上グループ
電話:017-734-9134
email:kigyoshien@pref.aomori.lg.jp