ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 農林水産政策課 > 農作業安全運動
関連分野
- しごと
- 農林水産政策
更新日付:2025年9月1日 農林水産政策課
農作業安全運動
本県では、毎年10件前後の農作業死亡事故が発生していることから、農作業事故を防止するために「農作業安全運動」を実施しています。
特に、農業の繁忙期である春と秋を、重点的に取組を展開する「重点期間」と位置付け、関係機関と連携し、農業者への注意喚起等に取り組んでいます。
農業者の安全と経営を守るため、運動への御理解と御協力をお願いします。
特に、農業の繁忙期である春と秋を、重点的に取組を展開する「重点期間」と位置付け、関係機関と連携し、農業者への注意喚起等に取り組んでいます。
農業者の安全と経営を守るため、運動への御理解と御協力をお願いします。

「秋の農作業安全運動」を展開しています
県では、秋の収穫作業が最盛期を迎えるに当たり、農業機械等による事故を防止するため、「秋の農作業安全運動」を実施しています。
農作業安全のポイントを意識しながら、「みんなで声がけ!安全確認」を心がけ、安全第一で農作業事故を防止しましょう。
-
運動期間
令和7年9月1日(月)~10月31日(金)
-
啓発資料
県では、運動に合わせて、秋の農作業安全運動チラシを作成しています。
データは、以下からダウンロードできますので、講習会などの際には是非御活用ください。
秋の農作業安全運動チラシ[3509KB]
-
取組内容
(1)運動啓発資材(ポスター、チラシ)の資料の配付
(2)ラジオ、ホームページ等を活用した情報発信
(3)各地域における農作業安全講習や地域巡回指導等での啓発活動
農作業安全のポイント
- 慣れた作業でも油断せず、注意して行いましょう。
- 必ず、作業の合間に十分な休憩を取りましょう。
- 無理のない作業計画を立てましょう。
- 1人での作業は避け、やむを得ず1人で行う場合は、家族に作業場所を伝え、スマートフォン等を持ちましょう。
- 万一の事故に備えて、労災保険や農機具共済などの保険に加入しましょう。
参考
-
令和7年度青森県農作業安全運動推進計画
[837KB]
毎年策定する本計画をもとに、運動を推進しています。