ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務に係る企画提案を募集しています
更新日付:2025年4月24日 文化財保護課
「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務に係る企画提案を募集しています
新着情報
- 企画提案に係る質問を受け付け中です。(4月24日)
県内の無形民俗文化財の保存団体は、高齢化等により従来の対面による継承の機会が減少し、担い手不足となっています。その一方で、活動している団体は自分達の活動を見てもらい、理解してもらえるような発表の機会を望んでいるため、県としても発表機会を創出し、その活動の様子を多くの方々に発信することで、担い手の確保に繋げたいと考えています。
ついては、県内各地で(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会を開催し、民俗芸能を鑑賞・体験する機会を作るとともに、大会当日の映像の他、団体の活動内容等を紹介する映像をテレビやSNS等で発信し、これまで民俗芸能に興味・関心をお持ちで無かった方々に向けて民俗芸能の魅力を広く周知する業務について、企画提案を募集することとしました。参加を希望される方は、下記実施要領を御確認の上、必要書類を提出してくださるようお願いします。
「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務企画提案実施要領
[144KB]
「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務委託仕様書(案)
[113KB]
様式1「企画提案参加表明書」
[14KB]
様式2「「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務質問票」
[19KB]
ついては、県内各地で(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会を開催し、民俗芸能を鑑賞・体験する機会を作るとともに、大会当日の映像の他、団体の活動内容等を紹介する映像をテレビやSNS等で発信し、これまで民俗芸能に興味・関心をお持ちで無かった方々に向けて民俗芸能の魅力を広く周知する業務について、企画提案を募集することとしました。参加を希望される方は、下記実施要領を御確認の上、必要書類を提出してくださるようお願いします。
「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務企画提案実施要領

「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務委託仕様書(案)

様式1「企画提案参加表明書」

様式2「「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務質問票」

1 業務名
「令和7年度(仮称)あおもり民俗芸能活性化大会」開催・番組制作及び放送業務
2 企画提案の実施方法
3 業務の概要
4 企画提案参加表明書提出期限
令和7年5月9日(金)13時まで
5 審査会
令和7年5月28日(水) オンラインにより実施する。
※時間は、5月26日(月)にお知らせします。
※時間は、5月26日(月)にお知らせします。
6 参加表明書提出先及び問合せ先
〒030-8540 青森県青森市長島1-1-1
青森県教育庁文化財保護課 文化財グループ 担当 會田
電話 017-734-9920(直通)
電子メール bunka_bunkazai@pref.aomori.lg.jp
青森県教育庁文化財保護課 文化財グループ 担当 會田
電話 017-734-9920(直通)
電子メール bunka_bunkazai@pref.aomori.lg.jp