ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域生活文化課 > 新幹線“新青森駅”建設のあゆみ(青森県史)
更新日付:2008年10月28日 地域生活文化課
新幹線“新青森駅”建設のあゆみ(青森県史)
2008年08月18日(月)の様子。 編集・撮影 近現代部会担当 中園 裕
新青森駅南側の建設現場です。写真の奥を左右に奥羽線が走っています。高架橋部分も下から見る限りレール部分はほぼ完成したように見えます。これからはホームの本体が本格的に建設されるようになります。そのため、しばらく新青森駅本体を中心に撮影していきたいと思います。
新幹線のホームと在来線(奥羽線)のホームが交差する部分に近づいて撮影しました。右側に見えるのは在来線の跨線橋です。
ちなみに前回の撮影と比べてみてください。
こちら →
6月23日(月)の様子
奥羽線新青森駅の跨線橋から、弘前方面を撮影したものです。まもなく新幹線のホームが横断することになります。前回撮影した時よりも、両側の足場や鉄骨の柱などが頑強に組み立てられているのがわかりますか? 最初の鉄骨が横断する日も近いことでしょう。
前回の様子は? →
6月23日(月)の様子
過去の新青森駅周辺をご覧ください!
2006年の建設状況
2007年の建設状況
2008年の建設状況
この記事についてのお問い合わせ
交通・地域社会部 地域生活文化課 文化スポーツ・NPOグループ
電話:017-734-9238
FAX:017-734-8046