ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域交通・連携課 > あおもり立志挑戦塾
関連分野
- くらし
- しごと
- 人づくり・地域づくり・移住
更新日付:2009年1月21日 地域交通・連携課
あおもり立志挑戦塾
第6回「あおもり立志挑戦塾」の開催
第6回「あおもり立志挑戦塾」を12月13日から14日に開催しました。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
第5回「あおもり立志挑戦塾」の開催
第5回「あおもり立志挑戦塾」を11月22日から23日に開催しました。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
第4回「あおもり立志挑戦塾」の開催
第4回「あおもり立志挑戦塾」を10月25日から26日に開催しました。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
第3回「あおもり立志挑戦塾」の開催
第3回「あおもり立志挑戦塾」を9月27日から28日に開催しました。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
第2回「あおもり立志挑戦塾」の開催
第2回「あおもり立志挑戦塾」を8月30日から31日に開催しました。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
第1回「あおもり立志挑戦塾」の開催
第1回「あおもり立志挑戦塾」を7月19日から20日に開催しました。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
概要は、タイトルをクリックしてご覧ください。
「あおもり立志挑戦塾」の塾生の募集(終了しました)
「あおもり立志挑戦塾」は、本県の経済や地域づくりを力強く牽引していく気概やチャレンジ精神、発想力、行動力、視野を備えた人財の育成と、これらの人財によって構成されるネットワークの形成をねらいとし、県内在住の若手・中堅層を対象とした塾です。
野田一夫氏を塾長に迎えて、7月19日から半年間にわたって6回開催しています。
塾生の募集は終了しましたが、募集要項等は以下のとおりです。
野田一夫氏を塾長に迎えて、7月19日から半年間にわたって6回開催しています。
塾生の募集は終了しましたが、募集要項等は以下のとおりです。
応募要項 [PDF:93KB]
チラシ表面 [PDF:618KB]
チラシ裏面 [PDF:394KB]
■概要
(1)塾長:野田一夫氏 財団法人日本総合研究所理事長、多摩大学名誉学長
(2)募集人数:20名程度
(3)対象年齢:概ね20歳代後半から30歳代後半
(4)開催回数:全6回、いずれも土曜・日曜の1泊2日
(7/19~20、8/30~31、9/27~28、10/25~26、11/22~23、12/13~14)
(5)場所:青森市浅虫 公立学校共済組合浅虫保養所「帰帆荘」(受講・宿泊とも)
(6)受講料:無料
ただし、食費・宿泊料(1回あたり1万円程度)と交通費は自己負担
(7)内容:毎回、講師(1名)による講話のほか、4~5人の小グループによるディスカッション(討議)を中心に展開
(1)塾長:野田一夫氏 財団法人日本総合研究所理事長、多摩大学名誉学長
(2)募集人数:20名程度
(3)対象年齢:概ね20歳代後半から30歳代後半
(4)開催回数:全6回、いずれも土曜・日曜の1泊2日
(7/19~20、8/30~31、9/27~28、10/25~26、11/22~23、12/13~14)
(5)場所:青森市浅虫 公立学校共済組合浅虫保養所「帰帆荘」(受講・宿泊とも)
(6)受講料:無料
ただし、食費・宿泊料(1回あたり1万円程度)と交通費は自己負担
(7)内容:毎回、講師(1名)による講話のほか、4~5人の小グループによるディスカッション(討議)を中心に展開