ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域交通・連携課 > あおもりグローバルアカデミー2024 実施概要
関連分野
- くらし
- しごと
- 人づくり・地域づくり・移住
- 公募・募集
更新日付:2025年4月17日 地域交通・連携課
あおもりグローバルアカデミー2024 実施概要
あおもりグローバルアカデミーは、様々な分野におけるグローバル化・ボーダレス化が急速に進展する中、ローカルに軸足を置きつつ、世界的な視野を持って「世界に打って出る」挑戦意欲に溢れる人財の育成を目的とし、県と三沢市が協働で開催しているセミナーです。
本セミナーでは、国内外の最先端で活躍する講師陣による講座のほか、国際コミュニケーション能力向上のための講座、在住外国人との異文化交流プログラムなどを通じて、世界、日本、青森を知り、語学能力だけではなく、グローバルに活躍する人財に求められる様々な素養を身につけるきっかけを提供します。
令和6年度は、大学生や社会人など20名の受講生が参加しました。
あおもりグローバルアカデミー2024 実施概要
開催日時
第1回 2024年10月26日(土)~27日(日)
第2回 2024年11月23日(土)~24日(日)
第3回 2024年12月7日(土)~8日(日)
第2回 2024年11月23日(土)~24日(日)
第3回 2024年12月7日(土)~8日(日)
会場
三沢市国際交流教育センター
プログラム概要
≪第1回≫
(1日目)
◎開講式
◎異文化コミュニケーション講座(1)(ワールドカフェ)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー 氏
◎日米交流講演会
・ゲストスピーカー:米国大使館政務担当公使 アーロン・スナイプ氏、外務省北米局審議官 熊谷直樹氏
◎異文化交流会(レセプション)
◎受講生交流会
(2日目)
◎異文化コミュニケーション講座(2)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「WHAT’S AN OHKANAMAYAHKEE?」
◎グローバルビジネス講座
・講師:パスファインダーズ・ジャパン株式会社代表 テルミ・ラスカウスキー氏
「Global in 24 AI×あおもりから世界へ」
≪第2回≫
(1日目)
◎世界、青森を知る講座(1)【フォローアップ講座】
・講師:青森県農村加工農業協同組合連合会代表理事組合長 小笠原康彦氏
「クオリティにこだわるJAアオレンの取組」
◎世界、日本を知る講座(1)【フォローアップ講座】
・講師:特定非営利活動法人WELgee代表理事 渡部カンコロンゴ清花氏
「逆境を乗り越えてきた若者たちと共に築く日本社会」
◎異文化コミュニケーション講座番外編
「スカベンジャーハント&クッキング」
(2日目)
◎異文化コミュニケーション講座(3)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
・ゲストスピーカー:マイケル・モリス氏
「Cross Cultural Communication」
≪第3回≫
(1日目)
◎異文化コミュニケーション講座(4)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「フィールドワーク準備」
◎異文化コミュニケーション講座(5)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「フィールドワーク」
◎異文化コミュニケーション講座(6)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「プレゼンテーション&ディスカッション」
(2日目)
◎世界、日本を知る講座(2)
・講師:国際機関教育計画アドバイザー 中島(野呂)朋子氏
「世界の子ども達に等しい教育の機会を~国際機関を通しての教育開発支援の経験から~」
◎世界、青森を知る講座(2)
・講師:一般社団法人エシカル協会代表理事 末吉里花氏
「私たちの選択と行動が未来を変える~エシカル消費とSDGs~」
◎修了式
(1日目)
◎開講式
◎異文化コミュニケーション講座(1)(ワールドカフェ)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー 氏
◎日米交流講演会
・ゲストスピーカー:米国大使館政務担当公使 アーロン・スナイプ氏、外務省北米局審議官 熊谷直樹氏
◎異文化交流会(レセプション)
◎受講生交流会
(2日目)
◎異文化コミュニケーション講座(2)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「WHAT’S AN OHKANAMAYAHKEE?」
◎グローバルビジネス講座
・講師:パスファインダーズ・ジャパン株式会社代表 テルミ・ラスカウスキー氏
「Global in 24 AI×あおもりから世界へ」
≪第2回≫
(1日目)
◎世界、青森を知る講座(1)【フォローアップ講座】
・講師:青森県農村加工農業協同組合連合会代表理事組合長 小笠原康彦氏
「クオリティにこだわるJAアオレンの取組」
◎世界、日本を知る講座(1)【フォローアップ講座】
・講師:特定非営利活動法人WELgee代表理事 渡部カンコロンゴ清花氏
「逆境を乗り越えてきた若者たちと共に築く日本社会」
◎異文化コミュニケーション講座番外編
「スカベンジャーハント&クッキング」
(2日目)
◎異文化コミュニケーション講座(3)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
・ゲストスピーカー:マイケル・モリス氏
「Cross Cultural Communication」
≪第3回≫
(1日目)
◎異文化コミュニケーション講座(4)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「フィールドワーク準備」
◎異文化コミュニケーション講座(5)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「フィールドワーク」
◎異文化コミュニケーション講座(6)
・講師:八戸学院大学教授 グレゴリー・アンソニー氏
「プレゼンテーション&ディスカッション」
(2日目)
◎世界、日本を知る講座(2)
・講師:国際機関教育計画アドバイザー 中島(野呂)朋子氏
「世界の子ども達に等しい教育の機会を~国際機関を通しての教育開発支援の経験から~」
◎世界、青森を知る講座(2)
・講師:一般社団法人エシカル協会代表理事 末吉里花氏
「私たちの選択と行動が未来を変える~エシカル消費とSDGs~」
◎修了式
- ワールドカフェ
- 日米交流講演会
- 異文化交流会(レセプション)
- グローバルビジネス講座
- 世界、青森を知る講座(1)
- 世界、日本を知る講座(1)
- クッキング
- フィールドワーク
- プレゼンテーション
- 世界、日本を知る講座(2)
- 世界、青森を知る講座(2)