ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > こどもみらい課 > 青森県認可外保育施設性被害防止対策支援事業費補助金について
関連分野
- くらし
- こども
更新日付:2025年2月14日 こどもみらい課
青森県認可外保育施設性被害防止対策支援事業費補助金について
- 令和6年度(令和5年度からの繰越分)青森県認可外保育施設性被害防止対策支援事業費補助金交付要綱を制定しました。(令和7年2月14日)
青森県認可外保育施設性被害防止対策支援事業費補助金について
補助対象者
-
認可外保育施設の設置者
※中核市所在の施設、居宅訪問型保育事業者は本補助金の対象外です。
事業内容
- 認可外保育施設において性被害防止対策を図るため、パーテーション、簡易扉、簡易更衣室及びカメラ、人感センサーライト等の設備の購入や更新を行う事業に要する経費の一部を補助します。
交付基準額・補助率
-
交付基準額
1施設当たり 10万円 -
補助率
4分の3 - 1施設当たりの補助上限額は、7万5千円(10万円×4分の3)になります。
提出先
-
こども家庭部こどもみらい課児童施設支援グループ 認可外保育施設性被害防止対策支援事業費補助金担当あて
メール:jidoushisetsu@pref.aomori.lg.jp
※原則、メールで受付いたします。
参考
-
保育所等における性被害防止対策に係る設備等支援 事業の実施について(令和6年1月25日こども家庭庁通知)
[185KB]
-
「令和6年度(令和5年度からの繰越分)保育所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業」Q&A(こども家庭庁)
[128KB]
-
令和6年度(令和5年度からの繰越分)保育所等における性被害防止対策に係る設備等支援事業費補助金の国庫補助について(令和6年9月9日こども家庭庁)
[263KB]
令和6年度(令和5年度からの繰越分)青森県認可外保育施設性被害防止対策支援事業費補助金交付要綱
交付申請書の各様式※提出期限は令和7年2月28日
-
交付申請書(様式第1号、第2号、第3号)
-
支払先口座登録票(第1号様式別紙)
- 上記の他、見積書(写し)を提出してください。※原則として2社以上。提出できない場合は、その理由を記入してください。
実績報告書の各様式※提出期限は事業完了から30日以内又は令和7年4月5日のいずれか早い日まで
-
事業完了(廃止)実績報告書(様式第9号、第10号、歳入歳出(収入支出)決算(見込)書(参考様式))
-
財産管理台帳(様式第6号)
- 上記の他、見積書、納品書、請求書の写し、納入状況が確認できる写真(日付を付記)を提出してください。