ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > こどもみらい課 > 保育士・保育所支援センター事業について
関連分野
- くらし
- こども
更新日付:2024年10月17日 こどもみらい課
保育士・保育所支援センター事業について
保育士・保育所支援センター事業として、「保育士・保育所支援センター運営事業」、「保育士研修等事業」を総合的に実施し、「人材育成」、「人材確保」を進めます。
青森県保育士・保育所支援センター運営事業
「青森県保育士・保育所支援センター」に「青森県保育士人材バンク」を開設し、平成27月11月11日から運用を開始しました。
保育所で働きたい保育士さんの求職登録、保育人材を求める保育所の求人登録がホームページでできるようになります。(今までの求職票、求人票による登録も可能です)
保育所で働きたい保育士のみなさん、保育人材を求めている保育所のみなさん、青森県保育士人材バンクをぜひご活用ください。
詳しくは、青森県保育士・保育所支援センター(青森県社会福祉協議会内 電話017‐718‐2225)にお問い合わせください。
保育所で働きたい保育士さんの求職登録、保育人材を求める保育所の求人登録がホームページでできるようになります。(今までの求職票、求人票による登録も可能です)
保育所で働きたい保育士のみなさん、保育人材を求めている保育所のみなさん、青森県保育士人材バンクをぜひご活用ください。
詳しくは、青森県保育士・保育所支援センター(青森県社会福祉協議会内 電話017‐718‐2225)にお問い合わせください。
保育士に特化した就業支援
・保育士の就職・再就職の相談・支援を行います。
・相談費用はかかりません。(※研修事業は一部自己負担がかかることがあります)
・保育士資格を持つ再就職支援コーディネーターが相談等に応じます。
・保育所の運営管理、経営に精通したスタッフの体制により対応します。
・相談費用はかかりません。(※研修事業は一部自己負担がかかることがあります)
・保育士資格を持つ再就職支援コーディネーターが相談等に応じます。
・保育所の運営管理、経営に精通したスタッフの体制により対応します。
多様な働き方に応じた就業を支援
・短時間勤務や仕事や子育ての両立など、多様な働き方に対応した就業を支援します。
・家庭状況、年齢、経験、勤務時間、業務内容、給与等に応じた求人・求職のマッチングを行います。
・今後、保護者の選択による満足度の高い教育・保育の提供に取り組むところに、人材を紹介していきます。
・家庭状況、年齢、経験、勤務時間、業務内容、給与等に応じた求人・求職のマッチングを行います。
・今後、保護者の選択による満足度の高い教育・保育の提供に取り組むところに、人材を紹介していきます。
求職者等に再就職や研修等の情報提供を実施
研修の予定や保育の動向を随時発信します。
保育士研修等事業
再就職を考えている方に
保育士の資格を持っているけれど現在働いていない方(潜在保育士)に潜在保育士再就職支援研修を実施し、ブランクへの不安を軽減します。再就職支援研修では、最近の保育所事情・再就職の心構え・保育技術の理解等の講義や、保育実習等を行います。
これから保育士になろうとしている方、現在保育士として勤務している方に
保育士養成施設を卒業し県内保育所へ就職を考えている方、現在保育所に勤務していて就業継続に不安がある保育士にメンタルヘルス、保育技術、コミュニケーションスキルの向上等の支援研修を行います。