ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 三八地域県民局地域連携部 > 三八地域のイベント・おすすめ情報
関連分野
- くらし
- 県外の方
- 観光・国際交流
- 人づくり・移住交流
- 文化振興・芸術(青森県立美術館)
- 地域産業
- イベント
更新日付:2023年2月3日 三八地域県民局地域連携部
三八地域のイベント・おすすめ情報
- 「VISITはちのへ」
-
「あおもり産業情報サイト」
→ 県、国、産業支援機関等の助成制度、イベント・セミナー等の産業支援情報を提供しています。
イベント情報
イルミネーション(三戸町)
11きのねこの石像巡りとともにイルミネーションもぜひ楽しんでみてはいかがですか?
【開催日】令和4年12月9日(金)~令和5年2月17日(金)
【時間】17:00ごろ~22:00ごろ
【場所】
①二日町ポケットパーク(三戸町二日町23)
②道の駅さんのへ(三戸町川守田西張渡39-1)
【お問合せ先】三戸町 まちづくり推進課(TEL:0179-20-1117)
八戸ブイヤベースフェスタ2023(八戸市)

参加店は市内ホテルやフレンチ、イタリアンなど幅広く、各店舗により異なったブイヤベースをぜひ味わうことができるので、ぜひ多くの店に足を運んでみてください!
【開催日】令和5年2月1日(水)~3月31日(金)
【場所】参加店13店舗(詳細は下記URLを参照ください)
詳しくはこちら!
https://www.hhrp.jp/hbb/
三戸名物元祖まける日(三戸町)

福引抽選会や様々なケータリングカーが集合するほか、「11ぴきのねこ」との写真撮影など楽しいイベントも開催されますので、ぜひこの機会に足を運んでみてください!
【開催日】令和5年2月4日(土)10:00~16:00
【場所】三戸町中心商店街など
【お問合せ先】三戸名物元祖まける日実行委員会(TEL:0179-22-2131)
詳しくはこちら!
https://www.town.sannohe.aomori.jp/oshirase/3091.html
階上早生えんぶり祭り(階上町)

餅の振る舞い等も行われますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
【開催日】令和5年2月5日(日)11:00~14:00
【場所】階上町わっせ交流センター
【お問合せ先】階上町わっせ交流センター(TEL:0178-88-2709)
詳細はこちら!
http://www.wasse.info/index.html
田子まける日(田子町)

訪れたことがない方もぜひこの機会に訪れてみてはいかがですか?
【開催日】令和5年2月9日(木)~10日(金)
【場所】田子町中心街など(フェザン通り商店会及びサンモールたっこ商店街)
【お問合せ先】協同組合田子スタンプ会(田子商工会内)(TEL:0179-32-2177)
スノーフェスタ2023(田子町)

雪山宝探しや雪灯籠づくり体験など様々な雪遊びイベントが盛りだくさんです!
ぜひこの機会に訪れてみてはいかがですか?
【開催日】令和5年2月11日(土)11:00~19:00
【場所】創遊村229スキーランド(田子町田子川代ノ上ミ66-39)
【お問合せ先】田子町商工振興課(TEL:0179-20-7114)
詳しくはこちら!
https://takko-kanko.com
南部地方えんぶり(南部町)

併せて「写真コンテスト」も開催され豪華賞品をもらえるチャンスもあります!
ぜひこの機会に訪れてみてはいかがでしょうか?
【開催日】令和5年2月11日(土)~12日(日)
【場所】南部町内各地区及び南部芸能伝承館(南部町斗賀水閊50)
【お問合せ先】南部地方えんぶり保存振興会事務局(TEL:0178-38-5965)
詳しくはこちら!
https://www.town.aomori-nanbu.lg.jp
まける市(五戸町)

お買い物ラリー抽選会やキッチンカーの集合、福もちまきなどのイベントも行われる予定です。
また各商店街が独自に温かい汁を提供する”いどばた休憩所”も登場予定です。
ぜひこの機会にお楽しみください!
【開催日】令和5年2月15日(水)~16日(木)
【場所】五戸町中心商店街
【お問合せ先】五戸町商工会(TEL:0178-62-3151)
八戸えんぶり(八戸市)

3年ぶりの開催で、今年の豊作を願います。ぜひご覧になってはいかがでしょうか。
【開催日】令和5年2月17日(金)~20日(月)
【お問合せ先】八戸地方えんぶり保存振興会(TEL:0178-70-1110)
詳細はこちらから!
https://visithachinohe.com/stories/enburi_schedule/
たっこにんにくまつり(田子町)

また出店では温かい鍋や、田子町の特産品・加工品の販売もありますので、ぜひお立ち寄りください!
【開催日】令和5年2月25日(土)10:00~14:00
【場所】田子町農業者トレーニングセンターほか
【お問合せ先】田子町商工振興課(TEL:0179-20-7114)
詳細はこちら!
https://www.town.takko.lg.jp/index.cfm/11,9362,38,333,html
荒谷海岸フノリ採り体験(階上町)

採ったフノリは持ち帰ることができるので、たくさんのフノリを採ってみましょう!参加者にはフノリドーナツが配られるチャンスも!
ぜひこの機会に参加してみてはいかがでしょうか?
【開催日】令和5年3月12日(日)10:30~12:00
【場所】大蛇漁港(はしかみハマの駅あるでぃ〜ば近く)
【お問合せ先】階上町産業振興課(TEL:0178-88-2116)
詳しくはこちら!
https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/7,10956,50,346,html
おすすめ情報
みちのく潮風トレイル 2022年度イベント情報(八戸市・階上町)
みちのく潮風トレイルは、青森県八戸市から福島県相馬市までの海岸線を中心に設定された「歩くための道」です。
全長1,000キロを超えるこのロングトレイルには、東北太平洋沿岸ならではのダイナミックな海、川、里、森と連続する美しい自然と、そこで紡がれてきた人々の物語があります。
みちのく潮風トレイルでのウォークイベントスケジュールはこちら!
みちのく潮風トレイル 2022年度イベント情報[3205KB]
国史跡三戸城跡 城山公園(三戸町)
県南随一の桜の名所としても有名です。
詳しくはこちら!
https://www.town.sannohe.aomori.jp/soshiki/machidukuri/meisho/1/204.html
田子旅~田子町をディープに知る旅~(田子町)

詳しくはこちら!
https://aoimori-trading.com/travel
Takko Visitor Centerみろく館(田子町)
田子町にある「Takko Visitor Center みろく館」は、令和4年4月に町民や旅行者が自由に立ち寄れる場所として開館し、多種多様なイベントやワークショップ等を開催しています。
田子町や近隣市町村の観光情報を手に入れることができるので、ぜひ足を運んでみてください。
イベントやワークショップの情報はこちら!
https://takko-kanko.com/category/mirokukan
巨木めぐり(階上町)
階上町内には、多くの巨木が存在しています。巨木の姿は四季折々で変化し、季節によって特徴が異なります。
今までなんとなく見ていた木々をじっくり見てみると、ユニークな形を見つけることができたり、雄大さを感じたりすることが出来ます。
車でアクセスしやすいため、ぜひ一度足を運び、巨木の魅力を感じてみてはいかがですか?
【お問合せ先】階上町産業振興課 商工観光グループ(TEL:0178-88-2875)
詳しくはこちら!
https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/8,0,127,html
※イベントの詳細は、各主催団体までお問い合わせください