ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 三八地域連携事務所 > 三八地域のイベント・おすすめ情報
関連分野
- くらし
- 県外の方
- 観光・国際交流
- 人づくり・地域づくり・移住
- 文化振興・芸術(青森県立美術館)
- 地域企業支援
- イベント
更新日付:2025年4月25日 三八地域連携事務所
三八地域のイベント・おすすめ情報
- 「VISITはちのへ」
-
「あおもり産業情報サイト」
→ 県、国、産業支援機関等の助成制度、イベント・セミナー等の産業支援情報を提供しています。
イベント情報
史跡根城さくらWeek!(八戸市)

【日時】令和7年4月18日(金)~27日(日)9時~17時(最終入場16時30分)※4月21日(月)のみ休場日
【場所】史跡根城の広場(八戸市根城字根城47)
【お問合せ先】史跡根城の広場管理事務所 TEL 0178-41-1726
詳しくはこちら!
八戸市緑化まつり(八戸市)

【日時】令和7年4月18日(金)~5月6日(火祝)9時~17時(初日のみ10時から、最終日は16時まで)
【場所】長者まつりんぐ広場(八戸市糠塚古常泉下10)
【お問合せ先】八戸市都市整備部 公園緑地課 管理緑化グループ TEL 0178-43-9141
詳しくはこちら!
上郷さくらまつり(田子町)

インスタグラムでは、開花情報を随時更新中です。ぜひお越しください。
【日時】令和7年4月18日(金)~4月30日(水)予定 夜桜ライトアップは18時半~21時半頃まで予定
【場所】旧田子町立上郷小学校敷地内(田子町山口道前21-1)
【お問合せ先】ネクスト上郷
詳しくはこちら!
槍沢(うつぎさわ)のしだれ桜(五戸町)

夜はライトアップされ、一段と優美な姿を見せてくれます。
まるで空から降ってくるかのような桜の花をお楽しみください。
【ライトアップ期間】令和7年4月18日(金)から 18時半頃~21時
【場所】青森県五戸町大字倉石石沢字槍沢34‐1(蒼前神社境内)
【駐車場】有
※周辺の道は比較的狭く民家が並びますので、マナーを守ってのご観覧をお願いします。
【お問合せ先】五戸町観光協会 TEL:0178-62-7155(平日のみ8時半~17時)
詳しくはこちら!
さんのへ春まつり(三戸町)

【日時】令和7年4月19日(土)~5月5日(月祝)
【場所】国史跡三戸城跡城山公園(三戸町梅内城ノ下)
【お問合せ先】三戸町観光協会 TEL 0179-22-0777
詳しくはこちら!
桜沼公園の鯉のぼり掲揚(五戸町)

【日時】令和7年4月20(日)設置~5月11日(日)撤去
【場所】五戸町桜沼公園(五戸町大字上市川字桜沢1‐1)
【お問合せ先】五戸町観光協会 TEL:0178-62-7155
詳しくはこちら!
蕪嶋まつり(八戸市)
【日時】令和7年4月26日(土)~27日(日)
●ステージプログラム 両日10時~15時
●特別昇殿参拝 令和7年4月27日(日)13時~15時
【場所】蕪嶋神社(八戸市鮫町鮫56-2)ほか
【お問合せ先】蕪嶋神社 TEL 0178-34-2730 FAX 0178-38-9855
はちのへ公園春まつり(八戸市)

【日時】令和7年4月29日(火・祝)から令和7年5月6日(火・振休)午前9時から午後5時まで
オープニングセレモニー:令和7年4月29日(火・祝)午前11時から
【お問合せ先】八戸公園事務所 TEL:0178-96-2932
詳しくはこちら!
ごのへde春まつり(五戸町)
【日時】令和7年4月29日(火・祝) 10時~19時 小雨決行
【場所】小渡平公園 青森県三戸郡五戸町倉石中市小渡88-1
・キッチンカー
・テント飲食
・クラフト(物販)
・ステージイベント等
【お問合せ先】五戸町観光協会 TEL 0178-62-7155
詳しくはこちら!
蕪島物産販売施設かぶーにゃ リニューアルオープンのお知らせ(八戸市)
店舗改装のため休館していましたが、令和7年5月1日(木)午前10時リニューアルオープンします!
詳しくはこちら!
ゴールデンウイークはガーリックウイーク(田子町)

【日時】令和7年5月3日(土・祝)~5月6日(火・振休)
【お問合せ先】田子町観光協会 TEL:0179-23-0580
詳しくはこちら!
桜沼のちいさなおまつり(五戸町)

自然を満喫しながら桜沼公園で遊ぼう!!
(※入場は無料ですが、各種体験や飲食購入には料金がかかります)
【日時】令和7年5月5日(月・祝) 10時~15時
【場所】五戸町桜沼公園(五戸町上市川字桜沢1-1)
【お問合せ先】桜沼を守る会 TEL:090-6251-9509
詳しくはこちら!
はしかみ臥牛山まつり(階上町)

【日時】令和7年5月11日(日)10時~ ※雨天決行
【場所】交流の森広場(階上町鳥屋部行人17-2)
【お問合せ先】階上町商工会 TEL 0178-88-2045
詳しくはこちら!
はちのへホコテン(八戸市)

【日時】
令和7年5月25日(日)、6月22日(日)、9月28日(日)、10月19日(日)11時30分~15時30分
令和7年8月30日(土)16時30分~20時30分
【場所】八戸市中心街(三日町・十三日町・ヤグラ横町)
【お問合せ先】はちのへホコテン事務局 (株)まちづくり⼋⼾ TEL 0178-43-5230
詳しくはこちら!
おすすめ情報
三圏域魅力発信デジタルパンフレット「NaNya」

八戸・久慈・二戸地域からなる”ナニャトヤラのまち”は、すてきなモノやコトであふれています。
そんなまちでのあたたかくてディープな旅をガイドブック「NaNya」がご提案。ぜひご覧ください!
デジタルパンフレットはこちら!
http://www.safekeeping.jp/digibook/Nanya/?pNo=1
国史跡三戸城跡 城山公園(三戸町)
県南随一の桜の名所としても有名です。
詳しくはこちら!
https://www.town.sannohe.aomori.jp/soshiki/machidukuri/kankou/1/204.html
田子旅~田子町をディープに知る旅~(田子町)

詳しくはこちら!
https://aoimori-trading.com/travel
Takko Visitor Centerみろく館(田子町)
田子町にある「Takko Visitor Center みろく館」は、令和4年4月に町民や旅行者が自由に立ち寄れる場所として開館し、多種多様なイベントやワークショップ等を開催しています。
田子町や近隣市町村の観光情報を手に入れることができるので、ぜひ足を運んでみてください。
イベントやワークショップの情報はこちら!
https://takko-kanko.com/category/mirokukan
巨木めぐり(階上町)
階上町内には、多くの巨木が存在しています。巨木の姿は四季折々で変化し、季節によって特徴が異なります。
今までなんとなく見ていた木々をじっくり見てみると、ユニークな形を見つけることができたり、雄大さを感じたりすることが出来ます。
車でアクセスしやすいため、ぜひ一度足を運び、巨木の魅力を感じてみてはいかがですか?
【お問合せ先】階上町産業振興課 商工観光グループ(TEL:0178-88-2875)
詳しくはこちら!
https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/8,0,127,html
「第9回 日本まちあるきフォーラムin八戸」開催レポート公開中!

令和6年10月に八戸市や周辺エリアを会場として行われた「第9回 日本まちあるきフォーラムin八戸」の開催レポートを以下よりご覧いただけます。
詳しくはこちら!
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kotsu/sa-renkei/R6machi_forum.html
※イベントの詳細は、各主催団体までお問い合わせください