ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 環境政策課 > あおもりスマートムーブ 2022
更新日付:2022年9月1日 環境政策課
あおもりスマートムーブ 2022
「移動」を「エコ」に。一人ひとりができる地球温暖化対策
青森県では、運輸部門の二酸化炭素(CO2)排出量のうち、88.9%が自動車からの排出となっており、自動車からの二酸化炭素排出量削減が大きな課題となっています。
このため、県では、自動車からの二酸化炭素排出量削減に向けて、国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」(賢い選択)に呼応し、"エコで賢い移動"「スマートムーブ」をキーワードに、エコドライブとノーマイカーの一体的な取組の拡充を図っています。
自動車からの二酸化炭素排出量削減を目指して、みんなでスマートムーブに取り組みましょう!
国民運動COOL CHOICE公式サイト・スマートムーブのページ
このため、県では、自動車からの二酸化炭素排出量削減に向けて、国民運動「COOL CHOICE(クールチョイス)」(賢い選択)に呼応し、"エコで賢い移動"「スマートムーブ」をキーワードに、エコドライブとノーマイカーの一体的な取組の拡充を図っています。
自動車からの二酸化炭素排出量削減を目指して、みんなでスマートムーブに取り組みましょう!
国民運動COOL CHOICE公式サイト・スマートムーブのページ
スマートムーブとは?3つのメリットと推進する5つの取組
通勤・通学・買い物・旅行。日々の暮らしの中で私たちは「移動」します。
スマートムーブは「移動」のためのCO2排出量削減に向けて、「エコで賢い移動方法」を選択する新しいライフスタイルです。
スマートムーブは「移動」のためのCO2排出量削減に向けて、「エコで賢い移動方法」を選択する新しいライフスタイルです。
エコだけでなく健康・快適・安全・安心などたくさんのメリットがあります。
人にも環境にも優しいスマートムーブに取り組んでみませんか?
人にも環境にも優しいスマートムーブに取り組んでみませんか?
スマートムーブ集中広報(9月・10月)
共通デザインの公共交通機関車両を運行します(9~10月)
9~10月の2ヶ月間、「スマートムーブ」デザイン広告を掲載した車両が青森県内の街を走ります。
<車両広告掲載団体>
青森市営バス、八戸市営バス、弘南バス、十和田観光電鉄、南部バス、下北交通、青い森鉄道、弘南鉄道
10月はスマートムーブ通勤月間!
毎年10月の1か月間を「スマートムーブ通勤月間」として設定し、県内事業書の皆様に「環境に優しい通勤」の実践を呼びかけます。
・スマートムーブ通勤月間の参加方法など詳しくはこちら
昨年10月1日は三村知事も徒歩で通勤し、エッコー(もったいない・あおもり県民運動キャラクター)と一緒にスマートムーブをPRしました。
(写真は令和3年度の様子)
<実施結果発表>令和3年度スマートムーブ通勤月間
(写真は令和3年度の様子)
<実施結果発表>令和3年度スマートムーブ通勤月間
あおもりスマートムーブ推進協議会
あおもりスマートムーブの普及啓発は、下記20の関係機関・団体からなる「あおもりスマートムーブ推進協議会」が連携・協力して実施しています。
青森市企業局交通部、八戸市交通部、弘南バス(株)、十和田観光電鉄(株)、岩手県北自動車(株)南部支社、下北交通(株)、東日本旅客鉄道(株)青森支店、青い森鉄道(株)、弘南鉄道(株)、津軽鉄道(株)、公益社団法人青森県バス協会、一般社団法人青森県タクシー協会、一般社団法人日本自動車連盟青森支部、青森県地球温暖化防止活動推進センター、青森県商工会議所連合会、青森県商工会連合会、国土交通省東北運輸局青森運輸支局、青森県企画政策部交通政策課、青森県警察本部交通部交通企画課、青森県環境生活部環境政策課(事務局)
青森市企業局交通部、八戸市交通部、弘南バス(株)、十和田観光電鉄(株)、岩手県北自動車(株)南部支社、下北交通(株)、東日本旅客鉄道(株)青森支店、青い森鉄道(株)、弘南鉄道(株)、津軽鉄道(株)、公益社団法人青森県バス協会、一般社団法人青森県タクシー協会、一般社団法人日本自動車連盟青森支部、青森県地球温暖化防止活動推進センター、青森県商工会議所連合会、青森県商工会連合会、国土交通省東北運輸局青森運輸支局、青森県企画政策部交通政策課、青森県警察本部交通部交通企画課、青森県環境生活部環境政策課(事務局)
ポスターのダウンロード
その他のスマートムーブに関する取組
スマートムーブ出張講座<受講事業所募集中>
青森県内の事業所向けにスマートムーブを楽しく学べる無料の出張講座を開催しています。
現在、受講事業所募集中!社内での研修等にご利用ください。
・詳しくはこちら