ホーム > 組織でさがす > 環境エネルギー部 > エネルギー・脱炭素政策課 > 再エネ海域利用法に基づく「青森県沖日本海(南側)における協議会(第5回)」を開催します

関連分野

更新日付:2025年10月22日 エネルギー・脱炭素政策課

再エネ海域利用法に基づく「青森県沖日本海(南側)における協議会(第5回)」を開催します

海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(平成30年法律第89号)第9条第1項の規定に基づく「青森県沖日本海(南側)における協議会(第5回)」を次のとおり開催することとなりましたので、お知らせします。

日時

令和7年10月28日(火)14時00分~16時00分

会場

生涯学習交流センター松の館 交流ホール
(青森県つがる市木造若緑52)

内容(予定)

1.本協議会の運営について
2.事務局及び選定事業者説明
 ・青森県沖日本海(南側)における協議会運営規程の改正案
 ・青森県沖日本海(南側)におけるこれまでの経緯と今後のプロセス
 ・青森県沖日本海(南側)洋上風力発電事業概要説明
 ・今後の協議会の進め方(案)

※資料は以下のリンクで当日12時に掲載します。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/yojo_furyoku/kyougi.html

会議の傍聴について

・現地での傍聴を希望される方は、10月24日(金)正午まで(〆切厳守)に、傍聴申込書ワードファイル[18KB]記入のうえ、EメールまたはFAXにより申し込んでください。

・なお、会場の都合上、各社・各団体あたりの人数制限をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。
(傍聴の決定については、10月27日(月)15時までにメール(ない場合はFAX)でお知らせいたします。ご連絡がなかった場合は、大変申し訳ありませんが、後日、YouTubeで録画配信されますのでご視聴ください。)

・申込書により取得した個人情報は、当会議の傍聴に係る事務連絡への利用に限ります。

【申込先】
メール:enerugi@pref.aomori.lg.jp
FAX:017-734-8213

報道機関向け

・報道機関の方は、事前の傍聴申込は不要です。

・撮影を行う場合は会議冒頭のみでお願いいたします。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

環境エネルギー部 エネルギー・脱炭素政策課
電話:017-734-9378  FAX:017-734-8213

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする