ホーム > 組織でさがす > 環境エネルギー部 > エネルギー・脱炭素政策課 > 「令和7年度青森県地中熱施工管理講座」開催について
更新日付:2025年7月28日 エネルギー・脱炭素政策課
「令和7年度青森県地中熱施工管理講座」開催について
青森県では、県内事業者等の地中熱利用の技術水準の確保のため、地中熱施工管理に関する正しい知識の習得を目的として、この度、下記のとおり「令和7年度青森県地中熱施工管理講座」を開催します。
※なお、本講座は「特定非営利活動法人 地中熱利用促進協会」(以下「協会」という。)が主催する「第11回地中熱施工管理講座」を県内会場において、オンラインで実施するものです。
(協会ページ:https://www.geohpaj.org/archives/12811)
今年度は弘前市で開催します。
※なお、本講座は「特定非営利活動法人 地中熱利用促進協会」(以下「協会」という。)が主催する「第11回地中熱施工管理講座」を県内会場において、オンラインで実施するものです。
(協会ページ:https://www.geohpaj.org/archives/12811)
今年度は弘前市で開催します。
講座概要
開催日時
9月10日(水) 9:50~16:35
9月11日(木) 9:30~16:10 (2日間)
会場
弘前商工会議所 201会議室
(〒036-8354 青森県弘前市上鞘師町18−1)
対象者
青森県内に本社を置く事業者等で、2日間の講座が受講可能である者。
募集人数
10名
受講料
無料(テキスト代込み)
受講料は県が負担します。
開催方法
会場において、オンラインで開催。(会場のスクリーンに講座内容を投影し、集団受講)
修了証書
2日間の全課程を受講した方には、協会が発行する修了証書をお渡しします。
本講座の修了は、協会が実施する「地中熱施工管理技術者資格」の受験資格の一つとして認められます。
(協会ページ:https://www.geohpaj.org/project/shikaku/schedule/2025-1)
開催プログラム
受講申込
申込方法
『受講申込書』 に必要事項を記入の上、 『顔写真データ』 とともに、 8月29日(金)12:00までに 受講申込先に、電子メールにて御提出ください。
- 受講対象者は2日間の受講が可能な方に限ります。
- 受講申込書は、1枚につき1名のご記入でお願いします。
- 『顔写真データ』 は、受講当日の本人確認に使用します。(縦600×横450ピクセル以上、本人単身、無帽、胸から上、最近6ヶ月以内撮影)
- 受講申込書及び顔写真等の個人情報は、本講座以外の目的には使用致しません。
受講決定の通知
受講が決定した方は、電子メールにてお知らせします。
受講上の注意事項
テキストは受講当日に会場でお渡しします。
受講申込先、問合せ先
青森県環境エネルギー部 エネルギー・脱炭素政策課
エネルギー産業振興G 小山内
所在地:〒030-8570
青森県青森市長島1丁目1-1
○電子メール :enerugi@pref.aomori.lg.jp
○電話番号 :017-734-9378