ホーム > 組織でさがす > 選挙管理委員会 > 選挙に関する講座
関連分野
- くらし
- 市町村
更新日付:2022年10月19日 青森県選挙管理委員会事務局
選挙に関する講座
「ヤングフォーラム2022in柴田学園大学」を開催します!
「ヤングフォーラム」は、若者の政治・選挙意識向上を目的に、青森県明るい選挙推進協議会及び青森県選挙管理委員会が毎年度開催しています。
令和4年度は、柴田学園大学において、下記のとおり開催します。
<日時>
令和4年11月23日(水・祝日)13時~16時
<会場>
柴田学園大学 多目的ホール(弘前市清原1-1-16)
<対象者>
青森県内在住の青年等
<参加費>
無料
<プログラム>
・ミニレクチャー「青森県の投票率等」(青森県選挙管理委員会事務局)
・ワークショップ「どうすれば若者は政治に関心を持つのか?」(コーディネーター:柴田学園大学 生活創生学部 小野准教授)
<申込方法>
下記参加申込書に必要事項を記入して、電子メール(senkan@pref.aomori.lg.jp)又はFAX(017-734-8264)でお申し込みください(11月14日(月)まで)。
・参加申込書
[287KB]
・開催案内
[243KB]
○過去のヤングフォーラムの様子については、こちらから御覧ください。
「ヤングフォーラム2019in弘前大学」開催レポート[493KB]
「ヤングフォーラム2018in弘前学院大学」開催レポート[370KB]
※2021年、2020年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止。
令和4年度は、柴田学園大学において、下記のとおり開催します。
<日時>
令和4年11月23日(水・祝日)13時~16時
<会場>
柴田学園大学 多目的ホール(弘前市清原1-1-16)
<対象者>
青森県内在住の青年等
<参加費>
無料
<プログラム>
・ミニレクチャー「青森県の投票率等」(青森県選挙管理委員会事務局)
・ワークショップ「どうすれば若者は政治に関心を持つのか?」(コーディネーター:柴田学園大学 生活創生学部 小野准教授)
<申込方法>
下記参加申込書に必要事項を記入して、電子メール(senkan@pref.aomori.lg.jp)又はFAX(017-734-8264)でお申し込みください(11月14日(月)まで)。
・参加申込書

・開催案内

○過去のヤングフォーラムの様子については、こちらから御覧ください。
「ヤングフォーラム2019in弘前大学」開催レポート[493KB]
「ヤングフォーラム2018in弘前学院大学」開催レポート[370KB]
※2021年、2020年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止。
令和元年度「明るい選挙推進公開講座」を開催しました
全県的な政治・選挙意識のさらなる向上を図ることを目的に、青森県明るい選挙推進協議会・青森県選挙管理委員会では、「明るい選挙推進公開講座」を毎年開催しています。
今年度は、次のとおり開催しました。
<開催日時>
令和元年10月28日(月)13時30分~15時30分
<開催場所>
ウェディングプラザアラスカ 4階「ダイヤモンドの間」
<主催>
青森県明るい選挙推進協議会・青森県選挙管理委員会
<参加者>
青森県・市町村明るい選挙推進協議会委員、青森県・市町村選挙管理委員会委員等約140名
<内容>
(1)主催者挨拶
青森県明るい選挙推進協議会副会長 長内 幸子
(2)講演
「主権者教育のこれから―明推協・選管・学校の連携を軸にして―」
総務省主権者教育アドバイザー 藤井 剛 氏
今年度は、次のとおり開催しました。
<開催日時>
令和元年10月28日(月)13時30分~15時30分
<開催場所>
ウェディングプラザアラスカ 4階「ダイヤモンドの間」
<主催>
青森県明るい選挙推進協議会・青森県選挙管理委員会
<参加者>
青森県・市町村明るい選挙推進協議会委員、青森県・市町村選挙管理委員会委員等約140名
<内容>
(1)主催者挨拶
青森県明るい選挙推進協議会副会長 長内 幸子
(2)講演
「主権者教育のこれから―明推協・選管・学校の連携を軸にして―」
総務省主権者教育アドバイザー 藤井 剛 氏