ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 上北農林水産事務所 > 上北農林水産事務所(農村整備庁舎)ー 地域の概要
関連分野
- しごと
- 農村整備
更新日付:2025年4月14日 上北農林水産事務所
上北農林水産事務所(農村整備庁舎)ー 地域の概要
農村整備庁舎トップページ | 地域の概要 | 農業農村整備の概要 | 環境配慮活動 | 多面的機能支払の取組 | リンク集 |
(1)地域
上北地域は本県の東南部に位置し、東西に約52km、南北に約81kmです。
本地域は十和田市、三沢市、上北郡6町1村(野辺地町、七戸町、六戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、おいらせ町)の2市6町1村で構成されています。面積は2,126km2で、県全体9,646km2の22%、人口は18万8千人で、県全体の120万9千人の16%です。
(2)立地条件
地形は太平洋と陸奥湾及び八甲田山系に囲まれたほぼ平坦な大地で、地域の南側を十和田湖を源とする奥入瀬川が西から東に流れ、太平洋に達しています。
また、北部太平洋側は低地が多く、小川原湖等の湖沼が点在しています。
(3)気象条件
夏季の6月から8月にかけて「やませ」と呼ばれる偏東風が吹き、低温多湿及び日照不足となってしばしば農作物に冷害をもたらすことがあります。
また、冬季は11月から3月までは北西の季節風が強く、山間部では積雪が多いですが、平野部は太平洋側の特徴を示し、乾燥して比較的積雪は少ない地域です。
(4)社会的状況
当地域は従来から農業を基幹産業として発展し、本県農業の主要な位置を占めています。また、太平洋及び陸奥湾、小川原湖等の沿岸では漁業も営まれています。
更に、全国的にも有名な十和田湖をはじめとした観光資源を有し、それらに接続する交通体系の整備も進められています。特に平成22年12月4日には東北新幹線が全線開業し、本県観光ルートの中核地域として大きな役割を果たしています。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
上北農林水産事務所農村計画課
電話:0176-23-5317
FAX:0176-23-5247
〒034-0082 青森県十和田市西二番町10番21号