ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 上北農林水産事務所 > 上北地域県民局地域農林水産部(農村整備庁舎)-環境配慮活動
関連分野
- しごと
- 農村整備
更新日付:2025年3月14日 上北農林水産事務所
上北地域県民局地域農林水産部(農村整備庁舎)-環境配慮活動
農村整備庁舎トップページ | 地域の概要 | 農業農村整備の概要 | 環境配慮活動 | 多面的機能支払の取組 | リンク集 |
【受付終了】作田ダムで発生した伐木材を無償提供します
作田ダムの維持管理のために伐採した樹木等(伐木材)について、有用物として有効利用するため、一般の希望者へ無償(積込・運搬費は自己負担)で提供します。
他の引取り状況によっては御希望に添えない場合もありますので、予め御了承ください。また希望の数量が全体量に達した時点で募集は締め切らせて頂きます。
皆様のご利用をお待ちしています。
1 引渡し可能数量等
直径10~45cm内外、長さ2.1m前後の丸太、全体量約900本
樹種 スギ、マツ等、その他広葉樹
2 引渡し期間
令和7年3月14日(金)まで
3 引渡し可能日
以下の日を除く
・土曜日・日曜日・祝日
・降雪により伐木材の積込・運搬が困難となる日
4 引渡し時間・場所
9時から16時まで
作田ダム管理所付近(上北郡七戸町字左組(さぐみ)地内)(Googleマップを起動します)
5 引渡し方法
・上北地域県民局地域農林水産部職員立会いの下、引取り希望者が自己負担により搬出します。
・提供にあたっては、引取希望日順に伐木材を引き渡すこととし、積込・運搬に伴う事故等の責任は一切負いません。
・伐木材は無償とします。積込・運搬にかかる費用は引取り者の自己負担となります。
6 伐木材の引取り手続きの流れ
1)「伐木材引取り書」に記載し、上北地域県民局地域農林水産部 水利防災課に提出してください。(Eメール、持参、郵送等のいずれか)
2)引取り希望日を確認したうえで引取り日を決定します。
3)事前に数量等を確認したい場合は、上北地域県民局地域農林水産部 水利防災課にご連絡ください。
7 伐木材の引取り
1)引取りの際は、上北地域県民局地域農林水産部職員に身元を確認できるもの(運転免許証等)を提示していただきます。
2)上北地域県民局地域農林水産部職員立会いの下、数量等を確認します。
なお、樹種の選択はできませんのでご了承ください。
8 伐木材の引取り後
引取り後は、伐木材を適正に利用してください。
「伐木材引取り書」の様式はこちらから
PDF[72KB]
Word
[46KB]
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
上北地域県民局地域農林水産部水利防災課
〒034-0082 青森県十和田市西二番町10番21号