ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 食ブランド・流通推進課 > 「青森県業務用加工食品データベース」の作成について
更新日付:2025年8月27日 食ブランド・流通推進課
「青森県業務用加工食品データベース」の作成について
日頃から、本県食品産業の振興に御協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。
県では、近年のホテル・外食産業等の人手不足、時短・簡便ニーズの高まりを受け、令和元年度に作成した業務用加工食品データベースをリニューアルし、各種相談会での提供資料として活用しながら、県産食品の業務用販路開拓を推進していくこととしています。
つきましては、本データベースの趣旨を御理解いただき、商品登録情報への御協力をお願いします。
1 ターゲット
県内外ホテル・外食産業、業務用加工食品製造業、卸売業への販路開拓
2 掲載商品
次の業務用加工食品(一般消費者向け仕様でないもの)を対象とします。
(1)一次加工品(特性を大きく変えず不可食部分と可食部分に分け、処理や加工を行った食品)
例:カット、皮むき、冷凍、乾燥、ピューレ、プレザーブ、水煮、パウダー
(2)二次加工品(一次加工食品を用いて、成形や調味などした加工食品)
例:練り物、燻製、麺類、調味料
(3)三次加工品(加工食品を組み合わせ本来と異なる形に加工した調理済み食品)
例:惣菜、レトルト、スープ、菓子類
(1)一次加工品(特性を大きく変えず不可食部分と可食部分に分け、処理や加工を行った食品)
例:カット、皮むき、冷凍、乾燥、ピューレ、プレザーブ、水煮、パウダー
(2)二次加工品(一次加工食品を用いて、成形や調味などした加工食品)
例:練り物、燻製、麺類、調味料
(3)三次加工品(加工食品を組み合わせ本来と異なる形に加工した調理済み食品)
例:惣菜、レトルト、スープ、菓子類
3 調査内容
「7 業務用加工食品データベース(令和元年度作成)」を参照の上、ご回答をお願いいたします。
(1)業務用加工食品に係るアンケート(別紙様式1
[20KB])
(2)業務用加工食品データベースへの商品情報の掲載を希望する場合
①新規登録(別紙様式2
[108KB])
②登録済みデータ修正・削除
「青森県の「業務用加工食品」のご案内」を朱書き訂正してスキャンしたものをメールまたはFAXで送信してください。
※難しい場合は電話にてご相談ください。
(1)業務用加工食品に係るアンケート(別紙様式1

(2)業務用加工食品データベースへの商品情報の掲載を希望する場合
①新規登録(別紙様式2

②登録済みデータ修正・削除
「青森県の「業務用加工食品」のご案内」を朱書き訂正してスキャンしたものをメールまたはFAXで送信してください。
※難しい場合は電話にてご相談ください。
4 回答期限
令和7年9月30日(火)までにメールまたはFAXにてご回答ください。
5 提出した商品情報の活用方法
(1)企業等からの商品問合せへの対応
(2)各種商談会、情報交換会、打合せ会議等での提供資料
(3)展示商談会等の県ブースでの配布
(2)各種商談会、情報交換会、打合せ会議等での提供資料
(3)展示商談会等の県ブースでの配布
6 注意事項
掲載商品については、食品事業者からの直接の問い合わせや、県から詳細情報を聞き取りする場合があることをご承知ください。
7 業務用加工食品データベース(令和元年度作成)
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
農林水産部 食ブランド・流通推進課 食品産業振興グループ
電話:017-734-9456
FAX:017-734-8086
E-mail:shokusangyo@pref.aomori.lg.jp