ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 縄文遺跡群は世界遺産登録4周年!!「北海道・北東北の縄文遺跡群」福岡フォーラムを開催します!!

関連分野

更新日付:2025年9月22日 縄文遺跡群世界遺産本部
(三内丸山遺跡センター世界文化遺産課)

縄文遺跡群は世界遺産登録4周年!!「北海道・北東北の縄文遺跡群」福岡フォーラムを開催します!!

福岡フォーラム2025
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録4周年を記念したフォーラムを、世界遺産登録8周年となる福岡県の世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」と共催し、福岡県福岡市で開催します!!

縄文遺跡群 世界遺産登録4周年記念 福岡フォーラム

【開催日時】
令和7(2025)年11月16日(日) 13時00分~16時40分(開場12時00分)

【開催場所】
アクロス福岡イベントホール(福岡県福岡市中央区天神1-1-1)

【定員】
600名(事前申込制、入場無料)

【内容】
《講演》
「世界遺産と文化財保護」
同志社大学文学部教授 縄文遺跡群世界遺産専門家委員会委員 水ノ江 和同 

《講演》
「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺跡群の価値と魅力」
九州大学比較社会文化研究院教授 溝口 孝司

《講演》
「北海道・北東北の縄文遺跡群の価値と魅力」
縄文遺跡群世界遺産協議会長・三内丸山遺跡センター顧問 岡田 康博

《意見交換》
「世界遺産の未来」
同志社大学文学部教授 水ノ江 和同
九州大学比較社会文化研究院教授 溝口 孝司
縄文遺跡群世界遺産協議会長 岡田 康博

【主催】
縄文遺跡群世界遺産本部
(北海道、青森県、岩手県、秋田県、函館市、千歳市、伊達市、森町、洞爺湖町、青森市、弘前市、八戸市、つがる市、外ヶ浜町、七戸町、一戸町、鹿角市、北秋田市)

【共催】
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会
(福岡県、宗像市、福津市、宗像大社)

【後援】
西日本新聞社 (一社) 日本イコモス国内委員会


【参加申込等】
申込が必要です。応募者多数の場合、抽選となります。参加は無料です。

【申込方法】
○ネット申込み
下記ホームページ掲載の応募フォームに必要事項を記載し、お申し込みください。
https://jomonforum.jp/

○ハガキ・FAXからの申込み
氏名、住所、電話(・FAX)番号をご記入の上、
ハガキ、またはFAXで下記の宛先・FAX番号までお申し込みください

縄文遺跡群世界遺産フォーラム運営事務局(株式会社RABサービス内)行き
〒030-0962 青森市佃1-2-11
FAX:017-742-7711

【募集締切】
 令和7年10月29日(水) 
 ネット申込みとFAXは10月29日24時までに受信したもの、ハガキは29日の消印のものまでに限ります。

【案内メール・案内状の送付・送信】
 参加確定の方(抽選の場合は当選者)には、11月5日(水)以降に、案内メール・案内状をお送りします。

※詳しくは下のチラシをダウンロード!

世界遺産JOMON&神宿る島 福岡パネル展【同時開催】

福岡フォーラムの開催に合わせて、パネル展を開催します!!

【開催日時】
令和7(2025)年11月15日(土)・16日(日) 10時~17時(16日は16時まで)

【開催場所】
アクロス福岡 2階交流ギャラリー(福岡県福岡市中央区天神1-1-1)

【参加申込・料金】
申込不要、入場無料

【内容】
○縄文遺跡群と宗像・沖ノ島のパネル展示
○縄文遺跡群と宗像・沖ノ島のパンフレット等の配布
○縄文遺跡群の出土品ハンズオン
など、皆様のお越しをお待ちしております!!

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

三内丸山遺跡センター 世界文化遺産課
電話:017-782-9463  FAX:017-781-6103

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする