ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教職員課 > 令和6年度青森県立八戸水産高等学校実習船乗組員採用選考試験について

関連分野

更新日付:2024年5月22日 教職員課

令和6年度青森県立八戸水産高等学校実習船乗組員採用選考試験について

選考試験の概要について

1 試験区分、採用見込数及び職務の内容

・機関員:1名程度
 青森県立八戸水産高等学校の実習船において、機関士の指揮監督下で機関に関する業務に従事します。
 主な業務として、機関・甲板機械等の保守・管理、併せて漁労作業に従事します。

2 受験資格
 次の全ての要件を満たす者
(1)昭和50年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者
(2)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない者

※1 資格は不要であるが、次の資格又は経験を有していることが望ましい。
・船舶職員及び小型船舶操縦者法第5条に規定する5級海技士(機関)又は内燃機関5級海技士 (機関)以上の資格(取得する見込みの者を含む。)

※2 上記における、各資格を「取得する見込みの者」とは、試験日までに海技士試験のうち筆記試験に合格した者又は採用予定日までに船舶職員養成施設の課程を修了し、筆記試験が免除される見込みの者とする。

3 選考試験の日時及び場所
(1)試 験 日 令和6年6月29日(土)
(2)試験会場 青森県立八戸水産高等学校(八戸市白銀町人形沢6-1)

4 採用予定日
 令和6年8月1日

試験案内及び願書等の閲覧・ダウンロードについて

出願の方法について

1 願書の受付
(1)受付期間 令和6年5月22日(水)~令和6年6月19日(水)[土曜日・日曜日・祝日を除く。]
(2)受付時間 午前9時~午後5時15分
※ 郵送の場合は、令和6年6月19日(水)の消印のあるものまで有効です。

2 出願先・問い合わせ先
 〒030-8540 青森市長島1丁目1-1(青森県庁南棟5階)
 青森県教育庁教職員課 高等学校人事グループ 電話 017-734-9881

青森県立八戸水産高等学校実習船 青森丸について

令和5年3月、第7代目となる大型実習船「青森丸」が竣工しました。
本船は、航海中における生徒及び乗組員の安全を最優先し、国際的なルールに基づいた最新の遭難・安全通信システムを導入しています。
船型は、居住環境の充実を図るため全通二層甲板船型とし、船内ではICT教育推進の観点からWi-Fiで常時インターネットにアクセスできる環境が整っております。
 青森丸パンフレットPDFファイル[3248KB]




→県教委トップページに戻る

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県教育庁教職員課高等学校人事グループ
〒030-8540 青森市長島1丁目1-1
電話:017-734-9881  FAX:017-734-8274

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする