ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 高等学校教育改革推進室 > 青森県立高等学校魅力づくり推進計画基本方針(案)に関する意見募集(パブリック・コメント)について

関連分野

更新日付:2025年8月7日 高等学校教育改革推進室

青森県立高等学校魅力づくり推進計画基本方針(案)に関する意見募集(パブリック・コメント)について

 県教育委員会では、これまで高等学校教育を取り巻く環境の変化に対応しながら、生徒一人一人が夢を育み進路実現に向けた教育を受けることができるよう、県立高等学校教育改革に取り組んできましたが、その一方で、社会の変化は加速度を増し、将来を予測することがますます困難な時代となっています。
 このような社会に対応するため、必要となる力を身に付け、未来を切り拓き、豊かな人生を送るとともに持続可能な社会の創り手となることができるよう、学習意欲を喚起し、可能性及び能力を最大限に伸長するための魅力ある高等学校づくりを更に推進する必要があります。このことから、令和10年度以降の県立高等学校教育改革の推進に向けた「青森県立高等学校魅力づくり推進計画基本方針」の策定に当たり、下記のとおりパブリック・コメントを実施します。

1 意見募集期間

令和7年8月7日(木)~令和7年9月5日(金)

2 案の概要

 このホームページや県のホームページ(あおもり県民政策提案制度)、県教育庁高等学校教育改革推進室、県の各教育事務所、県政情報センター、県の各合同庁舎地域住民情報コーナーで御覧いただけます。
 なお、郵送を希望される場合は、返信先を記載した返信用封筒(角2号に切手270円分を貼り付けしたもの)を同封の上、県教育庁高等学校教育改革推進室までお申し込みください。

青森県立高等学校魅力づくり推進計画基本方針(案)PDFファイル[2241KB]

青森県立高等学校魅力づくり推進計画基本方針(案)概要PDFファイル[1872KB]

3 意見提出の方法等

(1)提出に当たって使用する言語は、日本語とします。
(2)提出方法は、郵送又は電子メールとします。なお、郵送については令和7年9月5日(金)消印有効とします。
(3)提出に当たって様式は特にありませんが、提出される方の住所・氏名(法人等の場合は、その名称、事務所所在地等の連絡先)を明記してください。住所・氏名が記載されていない場合は、提出いただいた意見として取り扱わない場合があります。
(4)提出先
〇郵便の場合
〒030-8540 青森県青森市長島1-1-1 青森県教育庁高等学校教育改革推進室
〇電子メールの場合
E-KAIKAKU@pref.aomori.lg.jp

4 提出された意見の公表

 提出いただいた意見については、それに対する県教育委員会の考え方を付して公開します。公開に当たっては、住所・氏名は公表しませんが、意見の内容を簡単に取りまとめて公表する予定です。(取りまとめの際に、類似する複数の意見はまとめて公表することもあります。)
 なお、賛成、反対のみの意見については、その件数は公表しますが、案そのものが県教育委員会の意見ですので、改めて考え方を公表することはしません。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

高等学校教育改革推進室
電話:017-734-9866  FAX:017-734-8003

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする