ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 上北地域連携事務所 > 【終了しました】「人と人をつなぐ 地域づくり担い手育成研修」を開催します
関連分野
- くらし
- 人づくり・地域づくり・移住
更新日付:2025年2月19日 上北地域連携事務所
【終了しました】「人と人をつなぐ 地域づくり担い手育成研修」を開催します
3月3日(月)13時30分~ 開催
持続できる地域活動への関わり方・活動の仕方とは何か?数々の活動を経験してきた講師より、「防災」事例を通じた住民の地域づくりへの参加のきっかけとなるヒントについて学びます。
講師 小山内 世喜子 氏
宮城県出身。青森市在住。 東海大学広報学科広報メディア課程卒業の後、民間会社で能力開発や社内報を担当。青森在住を機に、社会活動や調査関係の仕事やテレビ局コメンテーターなどを行う。1995年、第4回世界女性会議NGOフォーラムに青森市の派遣団員として参加、2006年青森県男女共同参画センターの運営に 従事 、東日本大震災以後、防災と男女共同参画をテーマに安心できる避難所運営等に取り組む。内閣府男女共同参画局重点方針専門調査会委員、国 立 女性教育会館運営委員、NPO法人全国女性会館協議会代表理事、文部科学省ライフプランニング支援推進委員会有識者、大学での講師など数多く務める。 ワークライフバランスやハラスメント 防止 講座、防災減災、女性支援や女性の人材育成、女性活躍推進などに力を注ぎ、県内外の市町村、県内企業、住民のみなさまを対象として500回以上の講演等の実績を持つ。
開催概要

●定員 30名程度(先着順)
●受講料 無料
●対象 自治体職員、地域の住民の方々 等
●会場 十和田市合同庁舎3階B会議室
本研修では以下の内容を予定しています。
(座学)
・地域づくりとは
・地域の現状と課題について考える
・自分にできること、したいことは
・事例を通して考える「防災・減災で持続可能な地域づくり」
(ワーク)
・「発見!自分のめざす地域づくり ~アクションプランの作成~」
申込方法
●申込締切
令和7年2月25日(火)
※申込みは先着順に受け付けます。締切後でも定員に余裕があれば、参加を受け付けますので、お気軽にお申込ください。
●申込方法
FAXまたは電子メールにて申込書を提出、または必要事項を記載の上送信
FAX:0176-22-8198
Mail:ka-renkei@pref.aomori.lg.jp
チラシ、申込書
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
上北地域県民局地域連携部
上北地域県民局地域連携部
電話:0176-22-8111(内線366)
FAX:0176-22-8198