ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > 若者定着還流促進課 > 令和7年度AOMORI暮らしインターンシップ等実施業務に係る企画提案を募集します
更新日付:2025年5月26日 若者定着還流促進課
令和7年度AOMORI暮らしインターンシップ等実施業務に係る企画提案を募集します
青森県では、青森県内での就業を希望又は検討している20~30代歳代をはじめとした県外在住者を対象としたインターンシップ等プログラムを実施する「令和7年度AOMORI暮らしインターンシップ等実施業務」について、下記のとおり企画提案を募集します。
参加表明書提出期限:令和7年6月4日(水)17時必着
企画提案書等の提出期限:令和7年6月11日(水)17時必着
1 業務概要
(1)業務名
令和7年度AOMORI暮らしインターンシップ等実施業務
(2)業務の目的
20~30歳代の若者をはじめとした県外在住者が、青森ならではの仕事や滞在市町村の住民との交流などの体験を通じて、青森暮らしを知る機会を創出するため、県内企業での就業体験や地域との関わりを深める取組などを含むインターンシップ等プログラムを企画・実施する。
(3)委託期間
委託契約締結日から令和8年3月25日(水)まで
(4)業務内容
令和7年度AOMORI暮らしインターンシップ等実施業務仕様書のとおり
(5)委託経費の上限額
5,753千円(消費税及び地方消費税額相当額を含む。)
実際の契約額は、委託先候補者の選定後に見積書を徴取して決定します。
2 応募資格
応募資格を有する方は、応募する次点で、次の要件を全て満たす方とします。
(1)本業務の実施について、充分な遂行能力があり、発注者と充分な意思疎通がとれること。また、県の要請に応じて速やかに来庁し、対応できる体制を整えていること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定により、本県における一般競争入札に参加できない者でないこと。
(3)青森県発注の契約に係る指名停止を受けていない者であること。
(4)県民税、法人税、消費税又は地方消費税の滞納がないこと。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)による手続きを行っている者でないこと。
(6)宗教活動若しくは政治活動を主たる目的とする団体、特定の公職者(候補者を含む。)や政党などを推薦、支持又は反対する目的の団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体や個人でないこと。
(1)本業務の実施について、充分な遂行能力があり、発注者と充分な意思疎通がとれること。また、県の要請に応じて速やかに来庁し、対応できる体制を整えていること。
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定により、本県における一般競争入札に参加できない者でないこと。
(3)青森県発注の契約に係る指名停止を受けていない者であること。
(4)県民税、法人税、消費税又は地方消費税の滞納がないこと。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)による手続きを行っている者でないこと。
(6)宗教活動若しくは政治活動を主たる目的とする団体、特定の公職者(候補者を含む。)や政党などを推薦、支持又は反対する目的の団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体や個人でないこと。
3 スケジュール(予定)
スケジュールは下記のとおり予定しています。
令和7年6月 4日(水)17時 参加表明書提出期限
令和7年6月 4日(水)17時 質問受付期限
令和7年6月11日(水)17時 企画提案書等の提出期限
令和7年6月中旬以降:審査、審査結果の通知、委託契約締結
令和7年6月 4日(水)17時 参加表明書提出期限
令和7年6月 4日(水)17時 質問受付期限
令和7年6月11日(水)17時 企画提案書等の提出期限
令和7年6月中旬以降:審査、審査結果の通知、委託契約締結
4 応募方法等
(1)提出方法
募集要項に記載の提出書類を、直接持参又は郵送してください。
また、直接持参する場合の受付時間は、土、日、祝日を除く平日の9時から17時までとなります。(FAXや電子メールでの応募は受け付けません。)
(2)提出期限
参加表明書 令和7年6月 4日(水)17時必着
企画提案書等 令和7年6月11日(水)17時必着
(3)提出部数
企画提案書等 5部(参加表明書は1部)
(4)留意事項
・企画提案は1者につき1提案とする。
・応募に要する費用は応募者の負担とする。
・提出された書類は返却しない。
・提出された書類の内容を変更することはできない。
・提出された書類に虚偽又は不正があった場合は失格とする。
・提出された書類の内容について、関係機関に照会する場合がある。
・提出された書類は、原則として県に対する情報開示請求の対象文書となる。
・提出後に辞退する場合は、辞退届(様式任意 A4サイズ)を提出する。
5 募集要項等
・1.募集要項
[362KB]
・2-1.委託仕様書
[254KB]
・2-2.様式1(参加表明書)
[22KB]
・2-3.様式2及び付表(企画提案提出書)
[25KB]
・2-4.様式3(質問書)
[11KB]

・2-1.委託仕様書

・2-2.様式1(参加表明書)

・2-3.様式2及び付表(企画提案提出書)

・2-4.様式3(質問書)

6 企画提案に関する質問
令和7年6月4日(水)17時(必着)まで、企画提案募集に関する質問を受け付けます。
質問は、質問書(様式3)に記入の上、問合せ・応募書類提出先あて電子メールで提出してください。
原則、FAX又は口頭(電話を含む)による質問は受け付けません。
質問に対する回答は、質問書を提出した者あてに電子メールで回答します。
質問は、質問書(様式3)に記入の上、問合せ・応募書類提出先あて電子メールで提出してください。
原則、FAX又は口頭(電話を含む)による質問は受け付けません。
質問に対する回答は、質問書を提出した者あてに電子メールで回答します。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
こども家庭部 若者定着還流促進課 UIJターン促進グループ
電話:017-734-9174
FAX:
メール:wakamono@pref.aomori.lg.jp