ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > こどもみらい課 > あおもりキッズシッター利用支援事業のご案内

関連分野

更新日付:2025年5月9日 こどもみらい課

あおもりキッズシッター利用支援事業のご案内

 日常生活上の突発的な事情等により一時的に保育を必要とする保護者が、県が認証した事業者に所属するキッズシッターを利用する場合、利用料の一部を補助する事業です。

事業概要

【対象者】
キッズシッターを利用した日に、児童とともに県内に居住し、一時的にキッズシッターによる保育を必要とし、またはキッズシッターを活用した共同保育を必要とする方
【対象児童】
就学前の児童
【利用上限】
児童一人に対し年120時間を上限とします
【補助金額】
利用者が1時間当たり400円自己負担となるように補助します(上限額2,100円)。夜間・休日利用などは加算があります。


 詳細な内容は現在策定中です。参考として令和7年4月18日に事業者向けに開催した説明会資料を掲載します。
令和7年4月18日説明会資料PDFファイル[625KB]
令和7年4月18日説明会Q&APDFファイル[604KB]

認証事業者(キッズシッター)の一覧

県の認証を受けたキッズシッターを利用した場合のみ、補助を受けることができます。
(現在、認証申請の受付・審査を行っております。決定次第、認証されたキッズシッターの一覧表を掲載します)

補助の申請方法・申請書提出先

利用された方が、補助金交付申請書に必要書類を添付して、郵送にて提出してください。

補助金交付申請書兼請求書兼支払口座振替依頼書ワードファイル[32KB]

※申請先は現在検討中です。決定次第、掲載します。

キッズシッター認証の申請(事業者向け)

 事業者がキッズシッターとしての認証を受けるためには、県に認証申請を行う必要があります。
 認証を受けたいときは、あおもりキッズシッター利用支援事業に係る事業参画認証申請書を提出してください。

あおもりキッズシッター利用支援事業に係る事業参画認証制度実施要綱PDFファイル[461KB]
あおもりキッズシッター利用支援事業に価格事業参画認証制度各種様式ワードファイル[18KB]


【申請書提出先】
〒030-8570 青森市長島一丁目1番1号
青森県こども家庭部こどもみらい課 児童施設支援グループ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

こども家庭部こどもみらい課 児童施設支援グループ
電話:017-734-9303  FAX:017-734-8091

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする