ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > こどもみらい課 > 青森県結婚活動支援事業を実施します

関連分野

更新日付:2025年9月19日 こどもみらい課

青森県結婚活動支援事業を実施します

 県では、結婚を希望する県内独身者の経済的負担の軽減を通じて結婚活動を支援するため、マッチングシステム「AI(あい)であう」(以下「AI(あい)であう」という。)会員登録者で、さらに一歩進んだ結婚活動を希望する方が、県内に事業所のある結婚相談所に入会し、活動する際に必要となる費用の一部を県が負担する事業を、以下のとおり実施します。

事業概要

1.名称 
青森県結婚活動支援事業

2.実施期間 
令和7年8月29日から令和8年3月末まで

3.利用者 
AI(あい)であう会員登録者であり、かつ、結婚相談所に入会し、結婚活動を行う者で、結婚相談所への入会日において以下の全てに該当する者。
・県税等の滞納がないこと。
・暴力団員でないこと。
・結婚相談所入会後、最低6カ月間は登録・活動を継続する意思を有すること。
・成婚後も青森県内に居住する意思を有すること。
・県が実施する本事業に関するアンケートに協力する意思を有すること。
※実施要領に定める『青森県結婚活動支援事業 利用申込書』の提出が必要となります。

4.結婚相談所 
青森県内に事業所を有し、会員に対して、結婚を前提とした出逢い及び交際から結婚に至るまでのサービスを提供する事業者であり、経済産業省のガイドラインに基づく第三者機関の認証を受け、又は日本結婚相談所連盟等の結婚相談所が組織する団体に加盟する事業者。
※実施要領に定める『青森県結婚活動支援事業 参加申込書』の提出が必要となります。

5.対象経費 
利用者が結婚相談所に対して支払う入会等費用(自己負担額に限る)

6.県負担金の額 
対象経費の2分の1以内
※利用者1人あたり1回限り、上限10万円(消費税及び地方消費税を含む)

なお、事業の詳細については、「青森県結婚活動支援事業実施要領」及び「令和7年度青森県結婚活動支援負担金交付要綱」を参照ください。

実施方法

本事業の実施方法は、以下①~⑮の順となります。
実施方法
1.県(こどもみらい課)
① 県ホームページで本事業への参加を希望する結婚相談所の募集を行う。
③ 結婚相談所からの応募について、内容の確認・審査を行う。
④ 本事業への参加が決定した結婚相談所を「あおもり出会いサポートセンター」に連絡する。
⑧ 結婚相談所から提出された利用申込書の受付を行う。※受付は先着順。
⑪ 結婚相談所からの交付申請について、内容の確認・審査を行う。
⑫ ⑪の結果、負担金を交付すべきものと認めたときは、交付決定を行い、結婚相談所あてに通知する。
⑭ 結婚相談所からの請求について、内容の確認・審査を行う。
⑮ ⑭の結果、負担金を支払うべきものと認めたときは、結婚相談所に対し、支払いを行う。

2.あおもり出会いサポートセンター
⑤ 参加が決定した結婚相談所の情報を掲載したAI(あい)であう会員登録者向けメールマガジン等を作成し、利用者に配信する。
※本メールマガジン等が事業利用時のクーポンとなる。

3.利用者
⑥ ⑤のメールマガジン等に掲載されている結婚相談所のうち、入会を希望する結婚相談所にメールマガジン等(クーポン)を提示し、実施要領に定める『青森県結婚活動支援事業 利用申込書』を提出し、入会手続を行う。

4.結婚相談所
② 県に実施要領に定める『青森県結婚活動支援事業 参加申込書』を提出し、応募する。
⑦ 利用者から提出された利用申込書を、直ちに、県へ提出する。(電子メール可)※受付は先着順。
⑨ 入会手続を完了させ、必要書類を整備する。
⑩ 交付申請書と⑨の書類を県へ提出する。
※提出期限は⑥の申込日から30日以内とし、超過した場合は、利用申込が無かったものとする。
⑬ 県からの交付決定通知後、請求書を県へ提出し、負担金の交付を請求する。

対象となる結婚相談所一覧(令和7年9月19日現在、50音順)

1.ササエール結婚相談所
代表者/担当者:齊藤 明
所在地:青森県弘前市狼森字天王5-23
連絡先:090-2883-4111、sasayell@eagle.ocn.ne.jp
ホームページ:https://sasayell.com/

2.Harvestマリアージュ青森
代表者/担当者:越野 稔
所在地:青森県青森市浪岡大字徳才子字福田6-2
連絡先:0172-78-3026、harvest-ao@ab.auone-net.jp
ホームページ: http://harvestmariage.jp、https://aomoriparty.com

3.marry marry Aomori branch(マリーマリー青森)
代表者/担当者:坂本 隆之
所在地:青森県青森市橋本2-7-14 ふたば写真館内
連絡先:070-9276-3239
ホームページ:https://marry-marry-aomori.jp/

4.マリッジサロンKOTOBUKI
代表者/担当者:鹿目 寿美子
所在地:【八戸店】青森県八戸市番町22-1 番町NDビル、【三沢店】青森県三沢市大字三沢字堀口164-336
連絡先:080-3194-1088、info@marriage-kotobuki.com
ホームページ:https://marriage-kotobuki.com

要領・要綱、様式

問い合わせ先

青森県こども家庭部こどもみらい課総務企画グループ
 住所 〒030-8570 青森市長島1-1-1 西棟5階
 電話 017-734-9301
 FAX 017-734-8091
 E-mail KODOMO@pref.aomori.lg.jp

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

こども家庭部こどもみらい課 総務企画グループ
電話:017-734-9301  FAX:017-734-8091

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする