ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 西北地域県民局農林水産部 > 西北地域県民局地域農林水産部 農村整備関係

関連分野

  • くらし
  • しごと
  • 県外の方

更新日付:2023年2月14日 西北地域県民局地域農林水産部

西北地域県民局地域農林水産部 農村整備関係

こちらは、西北地域県民局地域農林水産部のホームページです
お知らせ 農業生産関係 地域振興関係 担い手関係 畜産関係 林業関係 農村整備関係

環境公共通信(西北版)について

青森県では、環境を「公共財」として位置付け、農林水産業と農山漁村の基盤づくりのための「投資」を行うことによって、環境を保全する「環境公共」という新たな公共投資の仕組みを提唱している。

 農山漁村では、自立した農林水産業が営まれ、地域コミュニティが存続することによって、豊かな自然や美しい景観、伝統的な風習・文化などかけがえのない地域資源を将来に引き継いでいくことが可能となる。

 このため、県では、平成20年2月に「あおもり環境公共推進基本方針」を策定し、「農林水産業を支えることは地域の環境を守ることにつながる」との観点から、農林水産業の生産基盤や農山漁村の生活環境などの整備を行う公共事業を「環境公共」と位置付け、三つの方向性(地域力の再生、農・林・水の強固な連携、環境への配慮から保全・再生へ)に沿って、様々な活動に取り組んでいる。

 西北地域県民局地域農林水産部では、地区環境公共推進協議会等が行っている「環境公共」の活動について、一般市民等へ広く啓蒙・普及するため、平成22年度から「環境公共通信(西北版)」を発行しています。

令和4年度 環境公共通信(西北版)
「田んぼの水管理が自動に!?」
第45号PDFファイル[1019KB]
「藻場礁(もばしょう)を整備しています!」
第46号PDFファイル[1647KB]
「放水路に生きる絶滅危惧種を守れ!」
第47号PDFファイル[568KB]

「西北の農業農村整備」について(概要書)

 西北地域県民局地域農林水産部では、広報活動の一環として本県の農業農村整備事業を広く知っていただくために、事業概要書を作成し、西北管内の農業農村整備事業の実施状況、環境公共の取組及び現場担当者の声等を紹介しています。

・令和4年度事業概要 「西北の農業農村整備」
 概要書データはこちらから☟ダウンロード☟
 一括ダウンロード[7305KB]
 個別ダウンロード
 目次[173KB]
 地域の概要(P1-P2)[273KB]
 地域農業の概要(P3-P6)[727KB]
 農業農村整備の概要(P7-P64)[5562KB]
 参考資料(P65-P73)[837KB]

この記事についてのお問い合わせ

西北地域県民局地域農林水産部農村計画課
電話:0173-35-7172  FAX:0173-35-7173

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする