ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 三戸保健所 > 業務案内 母子保健

関連分野

更新日付:2025年5月16日 三戸保健所

業務案内 母子保健

三戸保健所で行っている母子保健業務を御紹介します。

業務の内容 
詳細は健康増進課(内線304、393、312)にお問い合わせください。

○小児慢性特定疾病医療費助成制度
小児慢性特定疾病にかかっており、国が定める疾病の程度であるお子さんの医療費の自己負担分の一部を助成する制度です。 
(参考:青森県庁HP)https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/ganseikatsu/newshouman.html

なお、八戸市にお住まいの方は、八戸市保健所(すくすく親子健康課保健医療グループ0178-38-0374)にお問い合わせください。

○小児慢性特定疾病児童手帳交付
小児慢性特定疾病等がある子どもに対し、「ひまわり手帳」(小児慢性特定疾病児童手帳)を交付しています。
この手帳は、病気についての注意事項や学校等との連絡、緊急時の連絡等に活用できます。

なお、八戸市にお住まいの方は、八戸市保健所(すくすく親子健康課保健医療グループ0178-38-0374)にお問い合わせください。

○小児慢性特定疾病児童等療育指導
長期にわたって治療を受けながら生活をすることが必要な子どもや家族の療養上の不安や悩みに対し、保健師や栄養士が相談に応じます。お気軽にご利用ください。

○性と健康の相談
思春期、妊娠・避妊、不妊、産婦人科疾患、更年期障害、性感染症を含め、性別年齢問わず心と体の健康について保健師が相談に応じます。
費用は無料です。お気軽にご利用ください。

なお、八戸市にお住まいの方は、八戸市保健所(性と健康の相談センター【専用電話】0178-38-0714)にお問い合わせください。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

健康医療福祉部 三戸保健所
電話:0178-27-5111(八戸合同庁舎代表) 内線304、393、312  FAX:0178-27-1594

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする