ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 青森県立あすなろ医療療育センター > あすなろ療育福祉センター - 入院診療
更新日付:2024年7月1日 青森県立あすなろ療育福祉センター
あすなろ療育福祉センター - 入院診療
入院診療について(入院病棟の愛称「なかよし棟」)
入院中の方に、治療や機能の回復と維持のためのリハビリテーション等を行っています。
また、長期入院中のお子さんの場合は、入院中も学習を継続できるよう隣接する青森第一養護学校へ通うことができるよう連携を図っています。
幼児期のお子さんには、保育士と連携して発達状態に応じた遊びを提供しています。
また、長期入院中のお子さんの場合は、入院中も学習を継続できるよう隣接する青森第一養護学校へ通うことができるよう連携を図っています。
幼児期のお子さんには、保育士と連携して発達状態に応じた遊びを提供しています。
入院の対象者等
-
年齢
乳児から成人まで
-
主な疾患
脳性まひ、脳原性疾患、股関節脱臼、二分脊椎、内反足・外反足など
-
目的
・障がいの特性に応じた整形外科治療と機能訓練の実施
・社会生活に必要な生活指導の実施
手術の実施
当センターでは、手術対応の患者がいる場合、月に1回、弘前大学医学部附属病院の麻酔科医を派遣いただいて、全身麻酔下整形外科手術を行っています。
主に、下肢の筋腱解離術、延長術、骨切り術などに対応しています。
なお、発作が多い、喘息の既往がある等のリスクが高い患者や、SDR(選択的脊髄後根遮断術)施行患者の場合は、他の病院で手術を受けていただき、手術後のリハビリテーションを当センターが行うこととしています。
入院中の一日の過ごし方
時間 | 日課 |
---|---|
6時00分 | 起床・更衣 検温 |
7時00分 | 朝食 歯みがき、洗面 |
8時15分 | 小・中学生は青森第一養護学校へ登校 |
10時40分 | 保育活動(未就学児を対象、11時20分まで) |
12時00分 | 昼食 歯みがき 検温 |
13時10分~ | 小・中学生は青森第一養護学校から順次下校 |
15時00分 | 入浴(月・水・金曜日) 足浴(入浴日以外) 個別のスケジュールに応じた理学療法や作業療法、言語聴覚療法の実施 |
17時45分 | 夕食 歯みがき、洗面、更衣 |
20時00分 | 就寝(未就学児・小学低学年) |
21時00分 | 就寝(小学高学年・中学生) 消灯 |